10月10日
新型コロナで、気力体力の減衰が著しい。
ぼんやりと寝床で昼寝するときすらある。
すこし街を歩いた方がいいかもしれない。
上野健爾の『代数入門1』、精読とはほど遠い、ざっと読みで
特別に感興があるわけでもないが
それでもなんとか読み進めている。
さきほど、『代数入門2』をめくってみたが、
俄然難しくなっているようだ。
アーベルからガロアへ。
群・環・体。
たぶんどこかで脱落すると思うが、
しばらくはこれを続けよう・・・
アイルランド地誌 (叢書・西洋中世綺譚集成) 青土社 1996/12/1 ギラルドゥス カンブレンシス 有光秀行 (翻訳)
某サイトで入札中。ケルトの伝説や神話がふんだんに載ってるらしいので。
旧モデル Canon インクジェットプリンター複合機 TS5030 BK 中古品を7500円でAmazon注文中。
CANONのインク 370/371 互換でこの十年やってきたので、今更新機種に乗り換えられない。
今日届く。ちゃんと動くことを期待している。
10月9日
七七舎店内の一番高い棚に鎮座していた耿之介全集。
元イム書房ご店主に頼んだところ、ひょいとつかんでくれた。(背が高い)
千円と聞いて見送るのもけち臭く思われ、即購入。
前代未聞の大冊、今キッチン秤で計ったら2.2kg もあります。
造本は、杉浦康平+鈴木一誌
ポオの大鴉は、昭和50年ごろの出帆社版(G・ドレの版画いり)で持ってるのですが、今見つけられず。
日夏耿之介全集は、この第2巻のほか、4・5・7巻(ただし函欠け)所有。
全8巻揃えるならば、揃いで買い直すしかないと思いますが、
そこまでの情熱はなし。
でもバラバラながら4冊も手に入れてしまうと、だんだんと全部揃えたい欲望が増してきます。
10月8日 妻小泉節子の『思い出の記』
NHKの『ばけばけ』をなんとはなしに観ているが、
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の評伝はもってなかったけなあ?と調べると
今年の5月に小泉一雄『父小泉八雲』(小山書店、昭和25年)を買ってたのを検索で知らされた。
どこにいったか?探そう。
ほかに、2010年の日記では、当時日経夕刊にコラムを連載していた俳優佐野史郎さんが
小泉八雲を原書で読んでるとの記事を紹介していた。
青空文庫には、妻小泉節子の『思い出の記』が公開されており、これが素晴らしいと。
さっそく私も青空文庫から落としてみました。佐野史郎さんとは数年前吉祥寺ですれ違ったこともあり、なにかとご縁のある方です。 (2010年記)
これはいいことを教えてもらった!(15年前の自分、GoodJob)
さっそく、青空文庫でダウンロードし、読んでみることにした。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000224/files/1119_43347.html
10月8日
ブズルク・ブン・シャフリヤール 家島彦一 (翻訳)『インドの驚異譚 1&2』(全2巻)―10世紀<海のアジア>の説話集 (東洋文庫) 2011/10/20 4936円@ヤフオク
刊行当時、日経の書評で知ったとき以来だから、十数年越しの探求書。ようやく踏ん切りがついた。
十世紀インド洋世界の海洋譚とは?胸が高鳴る。
しかし、これが急遽割り込んだおかげで、
今日も、現代●●幻想小説 全6完揃いは見送り。
『日夏耿之介全集 第2巻 訳詩・翻訳』(河出書房新社)1000円
O・オア 辻雄一訳『アーベルの生涯』(東京図書、1985年)100円 を七七舎で買って帰る。
アーベルの評伝には一行の数式なし。詩人の評伝に詩の一行すらないのとおなじで疑問に思う。
10月7日
sousou | 中世ヨーロッパの道 さんのX投稿で教えてもらった。
なんでいままで気が付かなかったのか。
さっそく二冊を注文した。
西洋中世奇譚集成 東方の驚異 (講談社学術文庫 1951) 2009/5/11 逸名作家 (著), 池上俊一 (訳・解説) 780円@日本の古本屋経由阿武隈書房(福島県いわき市)
西洋中世奇譚集成皇帝の閑暇 (講談社学術文庫 1884) 2008/7/10 ティルベリ ゲルウァシウス (著), 池上俊一 (翻訳) 685円@日本の古本屋経由(株)馬燈書房
以下の4冊は上の二冊がよさそうなら買い増す。
西洋中世奇譚集成 魔術師マーリン (講談社学術文庫 2304) 2015/7/11 ロベール・ド・ボロン (著, 翻訳), 横山安由美 (翻訳, 解説)
西洋中世奇譚集成聖パトリックの煉獄 (講談社学術文庫 1994) 2010/5/12 マルクス (著), ヘンリクス (著), 千葉敏之 (翻訳)
西洋中世奇譚集成 妖精メリュジーヌ物語 (講談社学術文庫 2029) 2010/12/10 クードレット (著), 松村剛 (翻訳)
アイルランド地誌 (叢書・西洋中世綺譚集成) 青土社 1996/12/1 ギラルドゥス カンブレンシス 有光秀行 (翻訳)
インドの驚異譚 1&2(全2巻)―10世紀<海のアジア>の説話集 (東洋文庫) 2011/10/20 ブズルク・ブン・シャフリヤール (著), 家島彦一 (翻訳)
これも刊行当時から入手したいと思ってるのだが、手ごろな出物がない。
10月7日
複素関数は、あまりに難しすぎて、途中で挫折。
遥か彼方にリーマン予想あたりがうっすら遠望できたが、
そんな景色を楽しむことすらできない。
岩波の現代数学への入門。
次は、上野健爾『代数入門1』を取り出し、『数論入門1』とあわせて読むことにする。
どうしたことか、まだ今月本を買ってない。
今年になって
月平均120冊程度は購入してきたのだが。
ここにきてコロナ罹患で、外出もままならない。
明朝、検査キットの結果をみて、吉祥寺・国分寺へ繰り出す予定だ。
文学へ別れを告げる、その記念にと
買うべき本は決まってるのだが・・・・
ハナヤマのメカニカル・パズル蒐集は
残り2・3点というところまできた。
兵庫県の好事家から譲ってもらってるのだが
昨日届いたのは、なんと誤配の品。
お世話になってきたので、あまり腹も立たず
1・5駅さきにあるヤマトの営業所まで自転車走らせ
着払いで送り返した。
おわびに、”キイ2”をつけてくれるとのこと。
ありがたく頂くことにしよう。
10月6日 愛の哀情 i**i
コロナのせいで、数夜は一行すら読めなかったが
長い夜、自室に引きこもって、少しずつ読書を再開した。
マクローリン展開によって、超越数 e は、整数演算の無限級数に変貌する。
ところが、この x という黒い穴に、複素数を嵌め込んでみようと思いたった天才たちが続々と出現した。
神保道夫『複素関数入門』
巻の前半部で、もうそうとうついてゆけないのだが、しばらくの間ここを遊泳しよう。
10月5日
恐れていたことだが、妻にも新型コロナの症状が!?
只今検査キットが43%オフで849円(5セット入り)なので
この冬のインフル対策のためにもと2品(10回分)追加注文。
夫の症状はやや軽減の方向にあるので、期待しながら早朝の検査を
してみたが、やはり陽性のままだった。
妻はこれから検査してみる。
いやはや、早期に己を隔離せず、能天気に療養してきた夫が悪い。
あれこれ悩んだ末に、18日鹿児島で催される高校同窓会卒後50周年記念にも
欠席することを決めた。
この冬は、仕事をどうするかまだ決まってないが、
夫婦それぞれの相続手続きや、今後の父母の法要をどうしてゆくか
いろいろと頭の痛い十月なのだ。
10月4日
昨夜遅くAmazonから届いた検査キット、今朝5時過ぎに郵便受けに取りにいって
さっそく試してみたら、
新型コロナ陽性!
昨日いわもとさんとふるかわさんの同期会をキャンセルして正解でした。
ぐぬぬ〜、4・5年前に猛威ふるってたころにも無傷で生き抜いた己でしたが
(当時はシニア向けにわりと優先的にワクチン接種してましたが)
「ニンバス(Nimbus)」と呼ばれる新変異株(NB.1.8.1株)
この変異株はオミクロン株の派生型で、非常に強烈なのどの痛みが最大の特徴 (パプレ君解説)
10月3日
熱はでないがのどが痛む。
ひょっとして新型コロナかと思い、自宅でチェックできる検査キットを注文。今日届く。
明治医薬 日本製 検査最速版 5個セット 使用期限2027年オミクロンXBB BA.2 BA.5 対応 コロナ&インフルエンザ A/B 抗原検査キット
5回使えて、1160円(税込)は安い。5年ほどまえやたらと高かったものね。
10月1日
昨日は私が神田岩本町の司法書士事務所。
今日は雨にもかかわらず妻は鎌倉・藤沢へ用事色々。
季節の変わり目で体調を崩した。
昨夕の東西線の満員電車がよくなかったかも。
それでも今日は、ヤオコーやいなげやで妻に頼まれた買物をし
市役所まで出向いて公的書類を取ったりした。
雑用多く、くたびれる毎日だ。