1969年 | 一房の葡萄 他 | 有島武郎 | 岩波文庫 |
1969年 | 銀河鉄道の夜 | 岩波文庫 | |
1969年 | 銀河鉄道の夜 | 角川文庫 | |
1969年 | 風の又三郎 | 岩波文庫 | |
1969年 | 惜しみなく愛は奪う | 角川文庫 | |
1969年 | 宮沢賢治詩集 | 岩波文庫 | |
1970年 | 戦争と平和 1 | 岩波文庫 | |
1970年 | 戦争と平和 2 | 岩波文庫 | |
1970年 | 戦争と平和 3 | 岩波文庫 | |
1970年 | 戦争と平和 4 | 岩波文庫 | |
1970年 | 戦争と平和 5 | 岩波文庫 | |
昭和45年11月21日 | 戦争と平和 6 | 岩波文庫 | |
昭和45年12月12日 | 戦争と平和 7 | 岩波文庫 | |
昭和45年12月12日 | 戦争と平和 8 | 岩波文庫 | |
1970年 | 竹取物語 | 岩波文庫 | |
1969年 | アンの青春 | 角川文庫 | |
1969年 | 赤毛のアン | 角川文庫 | |
1969年 | ローソクの科学 | 角川文庫 | |
1969年 | 空気の発見 | 角川文庫 | |
1969年 | タイムマシン | 角川文庫 | |
1969年 | ABC殺人事件 | 角川文庫 | |
1969年 | 城の崎にて | 旺文社文庫 | |
1970年 | 車輪の下に | 秋山六郎兵衛訳 | 角川文庫 |
昭和45年10月17日 | ハムレット | 岩波文庫 | |
昭和45年10月18日 | フランクリン自伝 | 岩波文庫 | |
昭和45年11月2日 | 唐詩選 上 | 岩波文庫 | |
昭和45年11月2日 | 日本童謡集 | 岩波文庫 | |
昭和45年11月4日 | マンスフィールド短編集 | 岩波文庫 | |
昭和45年11月21日 | レミゼラブル 1 | 岩波文庫 | |
昭和45年11月23日 | 永遠平和の為に | 岩波文庫 | |
昭和45年11月23日 | 創世記 | 岩波文庫 | |
昭和45年11月23日 | ジャンクリストフ 1 | 岩波文庫 | |
昭和46年1月4日 | ジャンクリストフ 2 | 岩波文庫 | |
昭和46年1月4日 | ジャンクリストフ 3 | 岩波文庫 | |
昭和46年1月17日 | ジャンクリストフ 4 | 岩波文庫 | |
昭和46年2月6日 | ジャンクリストフ 5 | 岩波文庫 | |
昭和46年2月13日 | ジャンクリストフ 6 | 岩波文庫 | |
昭和46年2月18日 | ジャンクリストフ 7 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月16日 | ジャンクリストフ 8 | 岩波文庫 | |
昭和45年12月25日 | 悪の華 | 鈴木信太郎訳 | 岩波文庫 |
昭和46年2月13日 | マクベス | 岩波文庫 | |
昭和46年1月17日 | 人生の道 上 | 岩波文庫 | |
昭和46年2月6日 | ユートピア | 岩波文庫 | |
昭和46年2月13日 | ロミオとジュリエット | 岩波文庫 | |
昭和46年2月13日 | オイディプス王 | 岩波文庫 | |
昭和46年2月13日 | アンティゴネー | 岩波文庫 | |
昭和46年2月18日 | 論語 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月16日 | 更級日記 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月16日 | ソクラテスの弁明 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月16日 | ファウスト 上 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月20日 | ファウスト 下 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月20日 | カラマーゾフの兄弟 1 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月30日 | カラマーゾフの兄弟 2 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月30日 | カラマーゾフの兄弟 3 | 岩波文庫 | |
昭和46年5月1日 | カラマーゾフの兄弟 4 | 岩波文庫 | |
昭和45年11月23日 | 現代名詩選 上 | 新潮文庫 | |
昭和45年12月12日 | 現代名詩選 中 | 新潮文庫 | |
昭和45年12月25日 | 現代名詩選 下 | 新潮文庫 | |
昭和45年12月12日 | 島崎藤村詩集 | 新潮文庫 | |
昭和46年1月17日 | 格言の花束 | 現代教養文庫 | |
昭和46年2月6日 | 現代に生きる古典 | 現代教養文庫 | |
昭和46年3月30日 | 破戒 | 岩波文庫 | |
昭和46年3月30日 | 千曲川のスケッチ | 岩波文庫 | |
昭和46年3月30日 | 地獄 | 岩波文庫 | |
昭和46年4月17日 | ツァラトゥストラ | 現代教養文庫 | |
昭和46年5月1日 | ドストエフスキーの生活 | 新潮文庫 | |
昭和46年6月3日 | 五重塔 | 岩波文庫 | |
昭和46年9月9日 | 罪と罰 上 | 新潮文庫 | |
昭和46年11月19日 | 罪と罰 下 | 新潮文庫 | |
昭和46年10月26日 | ヨブ記 | 関根正雄訳 | 岩波文庫 |
昭和46年12月14日 | 死の淵より | 高見順 | 講談社文庫 |
昭和47年1月14日 | 白夜 | ドストエフスキー | 角川文庫 |
昭和47年2月1日 | 雪国 | 講談社文庫 | |
昭和47年2月5日 | 異邦人 | カミュ | 新潮文庫 |
昭和47年2月11日 | 生まれいずる悩み・小さき者へ | 有島武郎 | 岩波文庫 |
昭和47年2月11日 | ペスト | カミュ | 新潮文庫 |
昭和47年2月15日 | シーシュポスの神話 | カミュ | 新潮文庫 |
昭和47年2月15日 | にごりえ・たけくらべ | 新潮文庫 | |
昭和47年2月18日 | 宣言 | 有島武郎 | 岩波文庫 |
昭和47年3月13日 | 水いらず | サルトル | 新潮文庫 |
昭和47年3月13日 | こころ | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
昭和47年3月27日 | 草枕 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
昭和47年3月27日 | ツァラトゥストラはこういった 上 | 岩波文庫 | |
昭和47年3月27日 | リルケ詩集 | 星野慎一訳 | 岩波文庫 |
昭和47年4月22日 | 父と子 | ツルゲーネフ | 岩波文庫 |
昭和47年4月22日 | 雁 | 森鴎外 | 岩波文庫 |
昭和47年5月4日 | 行人 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
昭和47年5月25日 | ツァラトゥストラはこういった 下 | 岩波文庫 | |
昭和47年5月25日 | オセロオ | 岩波文庫 | |
昭和47年6月17日 | 若きウェルテルの悩み | 新潮文庫 | |
昭和47年6月17日 | 革命か反抗か | カミュ・サルトル | 新潮文庫 |
昭和47年6月18日 | 我が愛する詩人の伝記 | 室生犀星 | 新潮文庫 |
昭和47年6月18日 | 誤解・カリギュラ | カミュ | 新潮文庫 |
昭和47年6月18日 | エトルリアの壺 | メリメ | 岩波文庫 |
昭和47年6月18日 | 変身・断食芸人 | カフカ | 岩波文庫 |
昭和47年7月8日 | 門 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
昭和47年7月28日 | デミアン | 岩波文庫 | |
昭和47年7月28日 | 狭き門 | 岩波文庫 | |
昭和47年7月28日 | 審判 | 岩波文庫 | |
昭和47年7月28日 | 或る少女の死まで 幼年時代 | 室生犀星 | 岩波文庫 |
昭和47年8月6日 | 走れメロス | 角川文庫 | |
昭和47年8月18日 | モーパッサン短編集 1 | 青柳瑞穂訳 | 新潮文庫 |
昭和47年8月18日 | 郷愁 | 新潮文庫 | |
昭和47年8月18日 | パリの憂愁 | 福永武彦訳 | 岩波文庫 |
昭和47年8月25日 | 詩の原理 | 萩原朔太郎 | 新潮文庫 |
昭和47年8月25日 | 人間失格 | 新潮文庫 | |
昭和47年8月25日 | 変身・断食芸人 | 新潮文庫 | |
昭和47年9月3日 | 女生徒 他 | 角川文庫 | |
昭和47年9月3日 | ヴィヨンの妻 桜桃 | 太宰治 | 岩波文庫 |
昭和47年9月9日 | 三人姉妹 | チェーホフ | 岩波文庫 |
昭和47年9月10日 | ドリアン・グレイの肖像 | ワイルド | 岩波文庫 |
昭和47年9月16日 | サロメ | ワイルド | 岩波文庫 |
昭和47年9月16日 | 中原中也詩集 | 角川文庫 | |
昭和47年9月16日 | 復活 上 | トルストイ | 岩波文庫 |
昭和47年9月20日 | 晩年 | 太宰治 | 角川文庫 |
昭和47年10月15日 | 復活 下 | トルストイ | 岩波文庫 |
昭和47年10月7日 | 重き流れの中に 深夜の酒宴 | 椎名鱗三 | 新潮文庫 |
昭和47年10月7日 | 侏儒の言葉 | 芥川龍之介 | 岩波文庫 |
昭和47年10月8日 | 戯れに恋はすまじ | ミュッセ | 岩波文庫 |
昭和47年10月8日 | 墨東奇譚 | 岩波文庫 | |
昭和47年10月15日 | 壊れ甕 | クライスト | 岩波文庫 |
昭和47年10月15日 | 河童 蜃気楼 | 岩波文庫 | |
昭和47年10月15日 | ヴェルレーヌ詩集 | 鈴木信太郎訳 | 岩波文庫 |
昭和47年10月15日 | 壁 | 安部公房 | 新潮文庫 |
昭和47年10月19日 | 山椒魚 | 岩波文庫 | |
昭和47年10月25日 | 初恋 | ツルゲーネフ | 新潮文庫 |
昭和47年10月25日 | 斜陽 | 角川文庫 | |
昭和47年10月25日 | マラルメ詩集 | 鈴木信太郎訳 | 岩波文庫 |
昭和47年10月25日 | 運命(運命論者、非凡なる凡人) | 国木田独歩 | 岩波文庫 |
昭和47年10月25日 | 吾輩は猫である 上 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
昭和47年12月17日 | 吾輩は猫である 下 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
西部戦線異状なし | 新潮文庫 | ||
昭和47年11月8日 | 他人の顔 | 安部公房 | 新潮文庫 |
昭和47年11月8日 | 第四間氷期 | 安部公房 | 新潮文庫 |
昭和47年11月11日 | 青い花 | 小牧健夫訳 | 岩波文庫 |
昭和47年11月11日 | テス 上 | 岩波文庫 | |
昭和47年12月16日 | テス 下 | 岩波文庫 | |
昭和47年11月18日 | 草の花 | 新潮文庫 | |
昭和47年11月18日 | モルグ街の殺人事件 | ポオ | 岩波文庫 |
昭和47年12月14日 | 風土 | 福永武彦 | 新潮文庫 |
昭和47年12月16日 | 伊勢物語 | 岩波文庫 | |
昭和47年12月17日 | 善悪の彼岸 | ニーチェ | 岩波文庫 |
昭和47年12月27日 | 空の怪物アグイー | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
昭和47年12月27日 | けものたちは故郷をめざす | 安部公房 | 新潮文庫 |
昭和47年12月27日 | パニック 裸の王様 | 開高健 | 新潮文庫 |
昭和47年12月27日 | 守銭奴 | モリエール | 岩波文庫 |
昭和47年12月27日 | 道草 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
昭和48年1月9日 | 城 | カフカ | 新潮文庫 |
昭和48年1月13日 | 林檎の樹 | ゴールズワージー | 新潮文庫 |
昭和48年1月13日 | 月下の一群 | 堀口大学 | 新潮文庫 |
昭和48年1月13日 | 絶対の恋愛 | 倉田百三 | 角川文庫 |
昭和48年1月13日 | みずうみ | シュトルム | 岩波文庫 |
昭和48年1月13日 | 音楽美論 | ハンスリック | 岩波文庫 |
昭和48年1月13日 | 共産党宣言 | 岩波文庫 | |
昭和48年1月20日 | 上田敏全訳詩集 | 岩波文庫 | |
昭和48年1月20日 | 貧しき人々 | 岩波文庫 | |
昭和48年1月20日 | 一千一秒物語 | 新潮文庫 | |
昭和48年2月9日 | スミヤキストQの冒険 | 倉橋由美子 | 講談社文庫 |
昭和48年2月10日 | 緑のハインリッヒ 1 | 岩波文庫 | |
昭和48年2月10日 | マルテの手記 | 岩波文庫 | |
昭和48年2月10日 | 盲目物語 春琴抄 | 岩波文庫 | |
昭和48年2月10日 | 高野聖・眉かくしの霊 | 岩波文庫 | |
昭和48年2月19日 | 婚約 | 倉橋由美子 | 新潮文庫 |
昭和48年2月25日 | 蒲団 一兵卒 | 田山花袋 | 岩波文庫 |
昭和48年2月25日 | 不如帰 | 岩波文庫 | |
昭和48年2月25日 | 忘却の河 | 福永武彦 | 新潮文庫 |
昭和48年2月25日 | 死者の奢り 飼育 | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
昭和48年3月16日 | 性的人間・セブンティーン | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | 大地 1 | パール・バック | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | 大地 2 | パール・バック | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | 大地 3 | パール・バック | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | 大地 4 | パール・バック | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | 人生論ノート | 三木清 | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | パンセ 上 | 新潮文庫 | |
昭和48年3月22日 | パンセ 下 | 新潮文庫 | |
昭和48年3月22日 | 作家の顔 | 小林秀雄 | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | クヌルプ | ヘッセ | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | 青春はうるわし | ヘッセ | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | 転落・追放と王国 | カミュ | 新潮文庫 |
昭和48年3月22日 | 夢見る少年の昼と夜 | 福永武彦 | 新潮文庫 |
昭和48年4月5日 | 小川未明童話集 | 新潮文庫 | |
昭和48年4月5日 | われらの時代 | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
昭和48年4月7日 | 恋愛名歌集 | 萩原朔太郎 | 新潮文庫 |
昭和48年4月7日 | ヘッセ詩集 | 新潮文庫 | |
昭和48年4月7日 | 読書について | ショーペンハウエル | 岩波文庫 |
昭和48年4月7日 | ゲオルゲ詩集 | 岩波文庫 | |
昭和48年4月8日 | 三四郎 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
昭和48年4月8日 | 嵐 | 島崎藤村 | 岩波文庫 |
昭和48年4月22日 | 赤と黒 上 | スタンダール | 岩波文庫 |
昭和48年5月2日 | 赤と黒 下 | スタンダール | 岩波文庫 |
昭和48年5月2日 | コロノスのオイディプス | 岩波文庫 | |
昭和48年5月13日 | 遅れてきた青年 | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
昭和48年5月30日 | 芽むしり仔撃ち | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
昭和48年6月3日 | 廃市・飛ぶ男 | 福永武彦 | 新潮文庫 |
昭和48年6月3日 | 海の彼方・聖ユルゲンにて | シュトルム | 岩波文庫 |
昭和48年6月20日 | 万延元年のフットボール | 大江健三郎 | 講談社文庫 |
昭和48年6月20日 | 惜別 | 太宰治 | 新潮文庫 |
昭和48年6月26日 | 黒猫・アッシャー家の崩壊 | 旺文社文庫 | |
昭和48年7月1日 | 家畜人ヤプー | 沼正三 | 角川文庫 |
昭和48年7月7日 | 彼岸過迄 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
昭和48年7月8日 | 朔太郎詩集 | 岩波文庫 | |
昭和48年7月8日 | 榎本武揚 | 安部公房 | 中公文庫 |
昭和48年7月24日 | 白痴 1 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
昭和48年7月28日 | 方丈記 | 岩波文庫 | |
昭和48年8月2日 | 白痴 2 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
昭和48年8月2日 | 天の夕顔 | 中河与一 | 新潮文庫 |
昭和48年8月2日 | 檸檬 | 梶井基次郎 | 新潮文庫 |
昭和48年8月12日 | グッドバイ | 太宰治 | 新潮文庫 |
昭和48年8月12日 | 御伽草紙 | 太宰治 | 新潮文庫 |
昭和48年8月12日 | 二十世紀旗手 | 太宰治 | 新潮文庫 |
昭和48年9月6日 | 野菊の墓 | 新潮文庫 | |
昭和48年9月6日 | デンドロカカリア | 安部公房 | 新潮文庫 |
昭和48年9月9日 | モーパッサン短編集 2 | 青柳瑞穂訳 | 新潮文庫 |
昭和48年9月9日 | 歯車・或る阿呆の一生 | 岩波文庫 | |
昭和48年9月17日 | 金閣寺 | 新潮文庫 | |
昭和48年9月17日 | 我が心は石にあらず | 新潮文庫 | |
昭和48年9月22日 | 少年愛の美学 | 角川文庫 | |
昭和48年9月22日 | 源氏物語 上 | 与謝野晶子 | 角川文庫 |
昭和48年9月22日 | ポオ詩集 | 新潮文庫 | |
昭和48年9月22日 | ゲーテ詩集 | 新潮文庫 | |
昭和48年9月22日 | 田園の憂鬱 | 佐藤春夫 | 岩波文庫 |
昭和48年9月22日 | 少年の悲哀 | 岩波文庫 | |
昭和48年9月22日 | 美しき誘い・静かなる音楽家 | シュトルム | 岩波文庫 |
昭和48年9月30日 | ゼロの焦点 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和48年10月4日 | 邪宗門 上 | 高橋和巳 | 新潮文庫 |
昭和48年10月6日 | パンドラの匣 | 太宰治 | 旺文社文庫 |
昭和48年10月27日 | 老子 | 中公文庫 | |
昭和48年10月27日 | 宇治拾遺物語 上 | 岩波文庫 | |
昭和48年11月7日 | 日常生活の冒険 | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
昭和48年11月7日 | 中原中也詩集 | 角川文庫 | |
昭和48年10月28日 | 野菊の墓 | 旺文社文庫 | |
昭和48年11月10日 | 津軽 | 太宰治 | 新潮文庫 |
昭和48年11月10日 | 愛と死 | 武者小路実篤 | 新潮文庫 |
昭和48年11月18日 | どくとるマンボウ航海記 | 角川文庫 | |
昭和48年11月18日 | 愛と苦悩の手紙 | 太宰治 | 角川文庫 |
昭和48年11月25日 | 赤い花 | ガルシン | 岩波文庫 |
昭和48年12月9日 | ロビンソンの末裔 | 開高健 | 新潮文庫 |
昭和48年12月15日 | ヴェニスの商人 | 岩波文庫 | |
昭和48年12月15日 | 赤彦歌集 | 島木赤彦 | 岩波文庫 |
昭和48年12月15日 | イエスの生涯 | 岩波文庫 | |
昭和48年12月15日 | カインの末裔 クララの出家 | 有島武郎 | 岩波文庫 |
昭和48年12月8日 | スカパンの悪だくみ | モリエール | 岩波文庫 |
昭和48年11月25日 | 百人一首一夕語 上 | 岩波文庫 | |
昭和48年11月25日 | バイロン詩集 | 新潮文庫 | |
昭和48年11月25日 | 真理先生 | 武者小路実篤 | 新潮文庫 |
昭和48年11月25日 | 日本三文オペラ | 開高健 | 新潮文庫 |
昭和48年12月2日 | 饗宴 | プラトン | 岩波文庫 |
昭和48年12月26日 | ろまん燈籠 | 太宰治 | 角川文庫 |
昭和48年12月27日 | 嵐が丘 上 | E・ブロンテ | 岩波文庫 |
昭和48年12月27日 | 歌の本 上 | ハイネ | 岩波文庫 |
昭和48年12月27日 | 棘まで美し | 武者小路実篤 | 新潮文庫 |
昭和49年1月4日 | 心願の国・夏の花 | 原民喜 | 新潮文庫 |
昭和49年1月4日 | 草の花 | 福永武彦 | 新潮文庫 |
昭和49年1月4日 | 蒼ざめた礼服 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和49年1月11日 | 幸福な家族 | 武者小路実篤 | 新潮文庫 |
昭和49年1月15日 | 春の嵐 | ヘッセ | 新潮文庫 |
昭和49年1月15日 | 歌行燈 | 泉鏡花 | 岩波文庫 |
昭和49年1月26日 | 方丈記 | 岩波文庫 | |
昭和49年1月26日 | ドゥイノ悲歌 | リルケ | 岩波文庫 |
昭和49年1月26日 | 日本の歴史 8 | 中公文庫 | |
昭和49年1月26日 | 共産主義的人間 | 林達夫 | 中公文庫 |
昭和49年1月26日 | 私の人生観 | 小林秀雄 | 角川文庫 |
昭和49年1月26日 | 世界文学をどう読むか | ヘッセ | 新潮文庫 |
昭和49年1月26日 | 文芸的なあまりに文芸的な | 講談社文庫 | |
昭和49年2月10日 | イワン・デニーソヴィッチの一日 | 新潮文庫 | |
昭和49年3月10日 | 海へ | 新潮文庫 | |
昭和49年3月10日 | 哲学入門 | 新潮文庫 | |
昭和49年3月16日 | 奥の細道 | 岩波文庫 | |
昭和49年2月16日 | 全集 戦後の詩1 | 角川文庫 | |
昭和49年2月16日 | アポリネール詩集 | 新潮文庫 | |
昭和49年3月17日 | 贈る言葉 | 新潮文庫 | |
昭和49年3月17日 | 日陰者ジュード 上 | ハーディ | 岩波文庫 |
昭和49年3月23日 | 日陰者ジュード 中 | ハーディ | 岩波文庫 |
昭和49年3月27日 | 日陰者ジュード 下 | ハーディ | 岩波文庫 |
昭和49年3月23日 | 全集 戦後の詩2 | 角川文庫 | |
昭和49年3月27日 | 忘却の河 | 新潮文庫 | |
昭和49年3月27日 | 眼の壁 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和49年3月27日 | オー・ヘンリー傑作集 | 角川文庫 | |
昭和49年3月27日 | このようにツァラトゥストラは語った 上 | ニーチェ | 講談社文庫 |
昭和49年3月27日 | このようにツァラトゥストラは語った 下 | ニーチェ | 講談社文庫 |
昭和49年2月24日 | シュトルム詩集 | 角川文庫 | |
昭和49年2月24日 | 花ざかりの森 憂国 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
昭和49年4月13日 | 暗い旅 | 倉橋由美子 | 新潮文庫 |
昭和49年4月20日 | 三つの物語 | 岩波文庫 | |
昭和49年4月20日 | 小説の方法 | 伊藤整 | 新潮文庫 |
昭和49年4月20日 | 塔 | 福永武彦 | 講談社文庫 |
昭和49年4月23日 | 長距離走者の孤独 | シリトー | 新潮文庫 |
昭和49年4月23日 | 廃市・飛ぶ男 | 福永武彦 | 新潮文庫 |
昭和49年4月23日 | 審判 | カフカ | 新潮文庫 |
昭和49年2月3日 | 道徳の系譜 | ニーチェ | 岩波文庫 |
昭和49年2月3日 | 小僧の神様 | 志賀直哉 | 岩波文庫 |
昭和49年4月21日 | コウルリジ詩集 | 岩波文庫 | |
昭和49年4月21日 | 赤蛙 | 島木健作 | 新潮文庫 |
昭和49年4月25日 | 万葉集 上 | 旺文社文庫 | |
昭和49年4月27日 | 蒼い描点 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和49年5月2日 | 野獣死すべし | 大藪春彦 | 新潮文庫 |
昭和49年5月2日 | 田園交響楽 | ジイド | 岩波文庫 |
昭和49年5月10日 | 怪奇小説集 | 遠藤周作 | 講談社文庫 |
昭和49年5月6日 | フランス文学案内 | 岩波文庫 | |
昭和49年5月25日 | ウイルヘルム・マイステルの徒弟時代 上 | ゲーテ | 岩波文庫 |
昭和49年5月25日 | 黄金の壺 | ホフマン | 岩波文庫 |
昭和49年5月25日 | Xへの手紙・私小説論 | 小林秀雄 | 新潮文庫 |
昭和49年6月13日 | 水晶 | シュティフター | 岩波文庫 |
昭和49年7月14日 | アカシヤの大連 | 清岡卓行 | 講談社文庫 |
昭和49年7月14日 | 地下室の手記 | ドストエフスキー | 新潮文庫 |
昭和49年7月24日 | 二十歳のエチュード | 角川文庫 | |
昭和49年7月27日 | 血の来訪者 | 大藪春彦 | 新潮文庫 |
昭和49年8月2日 | 罪と罰 上 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
昭和49年8月2日 | 罪と罰 下 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
昭和49年8月5日 | 王朝文学論 | 中村真一郎 | 新潮文庫 |
昭和49年8月5日 | 流浪の果てに | ヘッセ | 新潮文庫 |
昭和49年9月14日 | ギリシア神話 |
アポロドーロス 高津春繁訳 |
岩波文庫 |
昭和49年9月14日 | 旧約聖書 詩篇 | 岩波文庫 | |
昭和49年9月15日 | みずうみ | 岩波文庫 | |
昭和49年12月22日 | 知られざる傑作 | バルザック | 岩波文庫 |
昭和49年12月22日 | 夢見る少年の昼と夜 | 新潮文庫 | |
昭和49年12月22日 | 楢山節考 | 新潮文庫 | |
昭和49年1月7日 | 鳥の影 | 柴田翔 | 新潮文庫 |
昭和49年3月16日 | 霧の旗 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和49年3月18日 | モーパッサン短編集 3 | 新潮文庫 | |
昭和49年3月18日 | 謀略空路 | 大藪春彦 | 角川文庫 |
昭和49年3月28日 | 夜行巡査・外科室 | 泉鏡花 | 角川文庫 |
昭和49年9月5日 | R62号の発明 | 安部公房 | 新潮文庫 |
新しい数学 | 矢野健太郎 | 岩波新書 | |
零の発見 | 吉田洋一 | 岩波新書 | |
数学入門 上 | 遠山啓 | 岩波新書 | |
電子顕微鏡の世界 | 岩波新書 | ||
中学生 | 岩波新書 | ||
マルコ・ポーロ | 岩村忍 | 岩波新書 | |
読書案内 | モーム | 岩波新書 | |
一日一言 | 桑原武夫 | 岩波新書 | |
ロマンロラン | 新村猛 | 岩波新書 | |
東京大空襲 | 早乙女勝元 | 岩波新書 | |
高校生の日記 | 中公新書 | ||
実存主義 | 岩波新書 | ||
自由と規律 | 岩波新書 | ||
神秘の世界 | 宮城音弥 | 岩波新書 | |
四日市死の海と闘う | 岩波新書 | ||
アフガニスタンの農村から | 岩波新書 | ||
精神分析入門 | 岩波新書 | ||
昭和47年11月11日 | 植物たちの生 | 岩波新書 | |
昭和47年12月13日 | 水俣病 | 原田正純 | 岩波新書 |
昭和48年5月19日 | 独占企業の内幕 | 岩波新書 | |
昭和48年6月2日 | 反劇的人間 | 安部公房・ドナルド・キーン | 中公新書 |
昭和48年6月28日 | サルトル | 中公新書 | |
昭和48年6月23日 | バロック音楽 | 講談社現代新書 | |
藤原道長 | 岩波新書 | ||
大化の改新 | 岩波新書 | ||
昭和48年10月23日 | 読書論 | 小泉信三 | 岩波新書 |
昭和48年12月20日 | 日本の現代小説 | 岩波新書 | |
昭和49年2月10日 | 数奇なる思想家の生涯 | 家永三郎 | 岩波新書 |
昭和49年4月6日 | 愛について | 今道友信 | 講談社現代新書 |
昭和49年4月28日 | 日本の歴史 上 | 井上清 | 岩波新書 |
昭和49年4月28日 | 生物の進化を探る | 岩波新書 | |
昭和49年1月24日 | 文学的アメリカ | 佐伯彰一 | 中公新書 |
YELLOW SUBMALINE | 洋書 | ||
昭和47年3月13日 | 日本の詩歌 萩原朔太郎 | 中央公論社 | |
金子光晴詩集 | 彌生書房 | ||
詩の教室 | 不詳 | 飯塚書店 | |
ビートルズ革命 | 草思社 | ||
昭和47年5月4日 | 日本詩人全集 立原道造・丸山薫・伊東静雄 | 新潮社 | |
昭和47年5月25日 | 木原孝一詩集 | 思潮社 | |
数学とは何か | クーラント・ロビンズ | 岩波書店 | |
星の王子様 | 岩波書店 | ||
昭和47年6月18日 | 憲法 | 岩波全書 | 岩波書店 |
昭和47年6月26日 | 愛と生の苦悩 | ショーペンハウエル | 人文書院 |
昭和47年7月28日 | 世界詩人全集 ランボー詩集 | 新潮社 | |
昭和47年8月6日 | 日本の詩歌 北川冬彦・安西冬衛・北園克衛・春山行雄・竹中郁 | 中央公論社 | |
昭和47年8月6日 | 日本詩人全集 室生犀星 | 新潮社 | |
昭和47年9月3日 | 幸福な死 | カミュ | 新潮社 |
昭和47年9月3日 | Liza of Lambeth | モーム | Penguin |
昭和47年10月8日 | 堀辰雄集 | 集英社 | |
昭和47年10月15日 | 岩波小辞典 世界文学 | 岩波書店 | |
昭和47年11月13日 | 日本の詩歌 木下杢太郎・日夏耿之介・西脇順三郎・野口米次郎 | 中央公論社 | |
昭和47年11月13日 | The old man and the sea | 英光社 | |
昭和47年12月13日 | 悪の華 | 福永武彦訳 | 平凡社 |
昭和47年12月27日 | 英詩の鑑賞 | 篠崎書林 | |
昭和47年12月27日 | 日本古典文学大系 伊勢物語・竹取物語・大和物語 | 岩波書店 | |
昭和47年1月13日 | 世界詩人全集 名詩名訳集 | 新潮社 | |
昭和48年1月18日 | 熊襲と隼人 | 中村明蔵 | 評論社 |
昭和48年1月21日 | ハイネ詩集 | 高安国世訳 | 彌生書房 |
昭和48年2月10日 | 日本詩人全集 西脇順三郎・尾崎喜八 | 新潮社 | |
昭和48年2月10日 | 新潮世界文学49 カミュ 2 | 新潮社 | |
昭和48年2月25日 | シェリー詩集 | 上田和夫訳 | 彌生書房 |
昭和49年7月24日 | 面白半分 | ||
昭和49年7月24日 | リルケ詩集 | 富士川英郎訳 | 角川書店 |
昭和49年7月27日 | 枕草子 | 朝日古典全書 | 朝日新聞社 |
昭和49年8月3日 | ロートレアモン詩集 | 思潮社 | |
昭和49年8月6日 | 復讐の弾道 | 大藪春彦 | 光文社 |
昭和49年8月28日 | 座談会 わが文学、わが昭和史 | 埴谷雄高・椎名鱗三、武田泰淳他 | 筑摩書房 |
昭和49年9月15日 | 芥川龍之介作品集 1 | 昭和出版 | |
昭和49年9月15日 | 芥川龍之介作品集 2 | 昭和出版 | |
昭和49年9月15日 | 芥川龍之介作品集 3 | 昭和出版 | |
昭和49年9月15日 | 芥川龍之介作品集 4 | 昭和出版 | |
昭和49年10月22日 | 立原道造詩集 | 彌生書房 | |
昭和49年12月27日 | 詩の本 3 | 筑摩書房 | |
昭和49年12月27日 | ユリイカ イタリア芸術家 | 青土社 | |
昭和50年1月7日 | ユリイカ 12月号 | 年不詳 | 青土社 |
昭和50年1月26日 | ユリイカ 1月号 | 年不詳 | 青土社 |
昭和50年3月4日 | ネルヴァルの神話 | 思潮社 | |
昭和50年3月4日 | 青春 | ナボコフ | 新潮社 |
昭和50年3月10日 | Selected Poems T.S.Eliot | ||
昭和50年3月10日 | Donne Poetry | ||
昭和50年3月10日 | Child's Garden of Verses | ||
昭和50年3月10日 | 吉増剛造詩集 | 思潮社 | |
昭和50年3月10日 | ユリイカ ホフマン特集 | 青土社 | |
昭和50年3月16日 | 四季 | 中村真一郎 | 新潮社 |
昭和50年3月25日 | 立原道造ノオト | 大城信栄 | |
Charlie Brown | |||
昭和48年3月22日 | 安部公房全作品8 燃えつきた地図 | 安部公房 | 新潮社 |
昭和48年4月1日 | Poems and Prose | Poe | 大阪教育図書 |
昭和48年4月7日 | 箱男 | 安部公房 | 新潮社 |
昭和48年4月22日 | 砂の女 | 安部公房 | 新潮社 |
昭和48年5月3日 | 森?外集 | 日本文学全集 | 新潮社 |
昭和48年5月3日 | 永井荷風集 | 日本文学全集 | 新潮社 |
昭和48年6月3日 | 個人的な体験 | 大江健三郎 | 新潮社 |
昭和48年7月7日 | バッハ | 音楽之友社 | |
昭和48年7月24日 | 海市 | 福永武彦 | 新潮社 |
昭和48年7月24日 | マラルメ・ヴァレリー詩集 | 世界詩人全集 | 新潮社 |
昭和48年8月2日 | Blake Selected Poems | 研究社 | |
昭和48年8月12日 | 青幻記 | けいせい | |
昭和48年8月20日 | 青い鳥 | メーテルリンク | 岩波書店 |
昭和48年10月23日 | 洪水は我が魂に及び 上 | 大江健三郎 | 新潮社 |
昭和48年10月26日 | 48年度入試 英文選 | 研究社 | |
昭和48年10月26日 | Poe Prose Tale and poetry | Penguin | |
昭和48年11月10日 | 三太郎の日記 | 角川書店 | |
昭和48年11月10日 | 新約聖書(英語/日本語) | ギデオン? | |
昭和48年12月2日 | アメリカ7詩人集 | 研究社 | |
昭和48年12月2日 | ハーディ | 研究社 | |
昭和48年11月25日 | ワーヅワーズ詩集 | 研究社 | |
昭和48年11月25日 | 愛の試み愛の終わり | 福永武彦 | 人文書院 |
昭和48年12月15日 | 英詩の心 | 篠崎書林 | |
昭和48年12月27日 | 日本の文学 谷崎潤一郎 1 | 中央公論社 | |
昭和48年12月27日 | ぐうたら交友録 | 遠藤周作 | 講談社 |
昭和48年12月27日 | Weathering height | Penguin | |
昭和48年12月27日 | 日本詩人全集 三好達治 | 新潮社 | |
昭和49年1月13日 | 新しい英詩の鑑賞 | 北星堂書店 | |
昭和49年1月13日 | In a German pension | Katherine Mansfield | Penguin |
昭和49年1月13日 | ルネサンス詩選 | 研究社 | |
昭和49年1月13日 | Three American Writers | 大阪教育図書 | |
昭和49年1月14日 | Edgar Poe Selected Writings | Penguin | |
昭和49年1月26日 | 日本の文学 谷崎潤一郎 2 | 中央公論社 | |
昭和49年1月26日 | A Farewell to arms | Penguin | |
昭和49年1月26日 | Collected Short Stories | Maugham | Penguin |
昭和49年1月26日 | 奇病連盟 | 北杜夫 | 朝日新聞社 |
昭和49年2月2日 | Doctor Dolittle And the green canary | Puffin Book | |
昭和49年2月2日 | 芥川龍之介全集 2(新書版?) | 岩波書店 | |
昭和49年2月2日 | Oxford Dictionary | Oxford | |
昭和49年3月10日 | されどわれらが日々 | 柴田翔 | 文藝春秋 |
昭和49年3月16日 | 老水夫行 | コールリッジ | 研究社 |
昭和49年3月16日 | クリスタベル | コールリッジ | 研究社 |
昭和49年3月16日 | ドイツ文学史 | 明治書院 | |
昭和49年2月24日 | 日本の文学 谷崎潤一郎 3 | 中央公論社 | |
昭和49年3月4日 | 哲学入門 | 田辺元 | 筑摩叢書 |
昭和49年2月16日 | Modern Englissh Verse | 研究社 | |
昭和49年2月24日 | To Please his wife | Hardy | |
昭和49年2月24日 | O Henry short stories | ||
昭和49年3月17日 | G.Eliot Siras Minor | ||
昭和49年3月17日 | Keats Poetry | 研究社? | |
昭和49年3月17日 | English Verse Pure and Simple | ||
昭和49年3月27日 | 日記・花粉 | ノヴァーリス | 現代思潮社 |
昭和49年3月27日 | 英文法概説 | 北星堂書店 | |
昭和49年4月4日 | 萩原朔太郎詩集 | 新潮社 | |
昭和49年2月16日 | 洪水は我が魂に及び 下 | 大江健三郎 | 新潮社 |
昭和49年2月16日 | 夜の三部作 | 福永武彦 | 講談社 |
昭和49年5月6日 | ぐうたら人間学 | 遠藤周作 | 講談社 |
昭和49年5月6日 | 詩学 | 西脇順三郎 | 筑摩叢書 |
昭和49年5月6日 | 宇治拾遺物語 | 古典全書 | 朝日新聞社 |
昭和49年3月13日 | オー・ヘンリー短編集 | 成美堂 | |
昭和49年6月8日 | 清岡卓行詩集 | 思潮社 | |
昭和49年7月14日 | 伊東静雄詩集 | 不詳 | |
ガルシン全集 上巻(のみ?) | |||
知と愛 | ヘッセ | ポプラ社 | |
友情 他 | ポプラ社 | ||
地獄変 他 | ポプラ社 | ||
次郎物語 1 | ポプラ社 | ||
次郎物語 2 | ポプラ社 | ||
次郎物語 3 | ポプラ社 | ||
次郎物語 4 | ポプラ社 | ||
次郎物語 5 | ポプラ社 | ||
音楽専科 | 音楽雑誌 | ||
ミュージック・ライフ | 音楽雑誌 | ||
Rockin' On | 音楽雑誌 | ||
レコード芸術 | 音楽雑誌 | ||
New Music Magasin | 音楽雑誌 | ||
100冊の本 | 小冊子 | ||
急流の如く | 小冊子 | ||
アカシアの大連 | 清岡卓行 | 講談社(文庫?) | |
西脇順三郎詩集 | 新潮社(文庫?) | ||
昭和49年5月6日 | フランス文学史 | 明治書院 | |
昭和49年6月2日 | ユリイカ 臨時増刊 現代世界文学入門 | 青土社 | |
昭和49年6月2日 | Updike短編集 | 研究社 | |
昭和49年6月21日 | オヂュッセイア 上 | 岩波文庫 | |
昭和49年6月21日 | 吉井勇歌集 | 新潮文庫 | |
昭和49年6月21日 | 日本童謡集 | 寺山修司 | カッパブックス |
昭和49年6月22日 | 西脇順三郎詩集 | 鍵谷幸信 | 現代教養文庫 |
昭和49年6月30日 | リンド随筆集 | 研究社 | |
昭和49年6月30日 | 作家論 | 三島由紀夫 | 中公文庫 |
昭和49年7月12日 | 蘇る金狼 野望編 | 大藪春彦 | 角川文庫 |
昭和49年7月12日 | 蘇る金狼 編 | 大藪春彦 | 角川文庫 |
昭和49年8月22日 | 旋風 | ヘッセ | 新潮文庫 |
昭和49年8月22日 | 幼年 | 福永武彦 | 講談社文庫 |
昭和49年8月22日 | 告別 | 福永武彦 | 講談社文庫 |
昭和49年8月22日 | ポー小説全集 3 | 創元推理文庫 | |
昭和49年8月26日 | Poems & Ballads | 石井書店 | |
昭和49年9月5日 | R62号の発明・棒 | 新潮文庫 | |
昭和49年9月5日 | 或る小倉日記伝 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和49年9月7日 | 古代史疑 | 松本清張 | 中公文庫 |
昭和49年9月12日 | 砂の器 上 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和49年9月12日 | 幻想の論理 泉鏡花 | 脇明子 | 講談社現代新書 |
昭和49年9月14日 | 砂の器 下 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和49年9月16日 | 黒い様式 | 松本清張 | 新潮文庫 |
昭和49年9月23日 | 僧正殺人事件 | 創元推理文庫 | |
昭和49年10月20日 | 堕落論 | 坂口安吾 | |
昭和49年10月27日 | 金井直の愛と死の詩 | 彌生書房 | |
昭和49年11月7日 | 哲学入門 | 青木文庫 | |
昭和49年11月7日 | 読書と人生 | 三木清 | 新潮文庫 |
昭和49年11月7日 | 千家元麿詩集 | 岩波文庫 | |
昭和49年11月7日 | 泣菫詩集 | 岩波文庫 | |
昭和49年11月23日 | 世界の歴史 2 | 中公文庫 | |
昭和49年11月23日 | ユリイカ ポオ特集 | 青土社 | |
昭和49年11月23日 | 日本的霊性 | 鈴木大拙 | 岩波文庫 |
昭和49年11月23日 | 紫式部日記 | 岩波文庫 | |
戦いの肖像 | 大藪春彦 | 角川文庫 | |
日本の詩歌 中原中也・八木重吉・伊東静雄 | 中公文庫 | ||
1975/4/9 | ネルヴァル幻想詩篇 他 | 平凡社 | |
1975/4/9 | 歌の本 下 | ハイネ | 岩波文庫 |
1975/4/9 | 大学時代、アンゲーリカ | シュトルム | 岩波文庫 |
1975/4/12 | 荒野の狼 | ヘッセ | 新潮文庫 |
1975/4/12 | 奇巌城 | ルブラン | 新潮文庫 |
1975/4/16 | 状況へ | 大江健三郎 | 岩波書店 |
1975/4/16 | 詩の本 2 | 筑摩書房 | |
1975/4/16 | 福永武彦について | 審美社 | |
1975/4/14 | ムック 東京 | 読売新聞社 | |
1975/4/18 | ドイツロマン派集 | 筑摩書房 | |
1975/4/22 | 花祭 | 安岡章太郎 | 新潮社 |
1975/4/25 | 西洋哲学史 | 原佑 他 | 東大出版会 |
1975/4/28 | ドイツ抒情詩集 | 大山定一 | 人文書院 |
1975/4/29 | おおわがいとしのマスク | 山上たつひこ | |
1975/4/29 | 十月のセラフィーヌ | 水野英子 | |
1975/4/29 | 悪霊 1 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
1975/4/29 | 若き詩人への手紙 | リルケ | 新潮文庫 |
1975/4/29 | ウインチェスターM70 | 大藪春彦 | 新潮文庫 |
1975/5/6 | 立原道造 | 小川和佑 | 文京書房 |
1975/5/6 | ポー小説全集 1 | 創元推理文庫 | |
1975/5/6 | アルネ | ビョルンソン | 岩波文庫 |
1975/5/10 | 桜島 | 新田次郎 | 中公文庫 |
1975/5/10 | 吉本隆明詩集 | 吉本隆明 | 思潮社 |
1975/5/14 | 書物の解体学 | 吉本隆明 | 中央公論社 |
1975/5/15 | 悪霊 2 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
1975/5/16 | 悪霊 3 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
1975/5/15 | 悪霊 4 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
1975/5/15 | 人口の原理 | マルサス | 岩波文庫 |
1975/5/15 | 親和力 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1975/5/15 | 女の一生 | モーパッサン | 岩波文庫 |
1975/5/16 | ウイルヘルム・マイステルの徒弟時代 中 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1975/5/16 | 哲学入門 | ヘーゲル | 岩波文庫 |
1975/5/16 | 実践理性批判 | カント | 岩波文庫 |
1975/5/21 | ゲーテ詩集 4 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1975/5/21 | 死に至る病 | キルケゴール | 岩波文庫 |
1975/5/21 | 悲劇の誕生 | ニーチェ | 岩波文庫 |
1975/5/21 | 方法序説 | デカルト | 岩波文庫 |
1975/5/21 | ヘルダーリン全集 1 | 河出書房新社 | |
1975/5/23 | ゲーテ詩集 1 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1975/5/23 | ゲーテ詩集 2 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1975/5/23 | ゲーテ詩集 3 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1975/5/23 | トーマス・マン短編集 1 | 岩波文庫 | |
1975/5/23 | トーマス・マン短編集 2 | 岩波文庫 | |
1975/5/23 | ボヴァリー夫人 上 | フロベール | 岩波文庫 |
1975/5/23 | ボヴァリー夫人 下 | フロベール | 岩波文庫 |
1975/5/23 | トリスタンとイゾルデ | 岩波文庫 | |
1975/5/23 | トニオ・クレーゲル | 岩波文庫 | |
1975/5/23 | ギリシャ・ローマ神話 上 | ブルフィンチ? | 岩波文庫 |
1975/5/23 | ハイネ新詩集 | 岩波文庫 | |
1975/5/23 | ウイルヘルム・マイステルの徒弟時代 中 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1975/5/25 | はだしのゲン 1 | ||
1975/5/25 | PLAYBOY 日本版 創刊 | 集英社 | |
1975/5/27 | ギリシャ・ローマ神話 下 | ブルフィンチ? | 岩波文庫 |
1975/5/27 | 嵐が丘 下 | E・ブロンテ | 岩波文庫 |
1975/5/27 | 有明詩集 | 蒲原有明 | 岩波文庫 |
1975/5/28 | 日本文学史序説 上 | 加藤周一 | 筑摩書房 |
1975/5/28 | ユリイカ 6月号 (1975年) | 青土社 | |
1975/5/28 | パルタイ | 倉橋由美子 | 文春文庫 |
1975/5/28 | 季刊思潮 第5号 ネルヴァルと神秘主義 | 思潮社 | |
1975/6/2 | ユリイカ 3月号 (1974年) 大江健三郎 | 青土社 | |
1975/6/5 | 片桐ユヅル詩集 | 思潮社 | |
1975/6/6 | フランス文学史 | 明治書院 | |
1975/6/6 | ロリータ | ナボコフ | 河出書房新社 |
1975/6/9 | 立原道造全集 3 | 角川書店 | |
1975/6/10 | ポー小説全集 2 | 創元推理文庫 | |
1975/6/10 | ポー小説全集 4 | 創元推理文庫 | |
1975/6/11 | 厳粛な綱渡り 上 | 大江健三郎 | 文春文庫 |
1975/6/11 | 反抗の論理 | カミュ | 新潮文庫 |
1975/6/11 | メゾン・テリエ、脂肪の塊 | モーパッサン | 新潮文庫 |
1975/6/12 | 萩原朔太郎全集 1 | 筑摩書房 | |
1975/6/12 | 福永武彦詩集 | 福永武彦 | 麥書房 |
1975/6/13 | エロティシズム | 澁澤龍彦編 | 青土社 |
1975/6/23 | 少年 | 北杜夫 | 中公文庫 |
1975/6/23 | 若き日と文学と | 北杜夫・辻邦生 | 中公文庫 |
1975/6/23 | 暗夜行路 上 | 志賀直哉 | 新潮文庫 |
1975/6/25 | W.B.Yeats selected poems | W.B.Yeats | Pan |
1975/6/26 | ユリイカ 1975年7月号 萩原朔太郎 | 青土社 | |
1975/6/26 | 太陽別冊 近代文学百人 | 平凡社 | |
1975/6/29 | プルースト 1 | 井上究一郎訳 | 筑摩書房 |
1975/6/30 | ネルヴァル・ボードレール | 世界の文学 | 中央公論社 |
1975/7/6 | 詩的リズム | 菅谷規矩雄 | |
1975/7/6 | 幻影の城 ネルヴァル論 | 篠田知和基 | 思潮社 |
1975/7/6 | 志賀直哉 | 日本の文学 | 中央公論社 |
1975/7/7 | ゲオルゲ・ホフマンスタール | 世界名詩集 | 平凡社 |
1975/7/14 | 聖少女 | 倉橋由美子 | 新潮社 |
1975/7/14 | 日銀ダイヤ作戦 | 大藪春彦 | (不詳) |
1975/7/15 | 出口なき迷宮 ゴシック小説論 | 紀田順一郎 | 牧神社 |
1975/7/18 | 輝ける闇 | 開高健 | 新潮社 |
1975/7/24 | ヴァージニア | 倉橋由美子 | 新潮文庫 |
1975/7/24 | ハクスレー短編集 | 新潮文庫 | |
1975/7/28 | 廻廊にて | 辻邦生 | 新潮文庫 |
1975/7/28 | 迷路の旅人 | 倉橋由美子 | 講談社文庫 |
1975/7/28 | それから | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
1975/7/28 | 愛の妖精 | サンド | 岩波文庫 |
1975/7/30 | エピステーメー 創刊準備号 | 朝日出版社 | |
1975/8/3 | エピクロスの園 | フランス | 岩波文庫 |
1975/8/3 | 中野重治詩集 | 岩波文庫 | |
1975/8/3 | 悲の器 | 高橋和巳 | 新潮文庫 |
1975/8/3 | 明暗 上 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
1975/8/10 | ユリイカ 8月号 (1975年) | 青土社 | |
1975/8/10 | 従妹ベット 上 | バルザック | 岩波文庫 |
1975/8/10 | 酔茗詩抄 | 岩波文庫 | |
1975/8/19 | 挽歌 | 新潮文庫 | |
1975/8/19 | 湖畔のアトリエ | 新潮文庫 | |
1975/8/19 | 恋愛論 | 角川文庫 | |
1975/8/27 | 書物の心 | 福永武彦 | 新潮社 |
1975/8/27 | 愛の無常について | 亀井勝一郎 | 角川文庫 |
1975/8/27 | 肉体の悪魔 | ラディゲ | 新潮文庫 |
1975/8/28 | 萩原朔太郎全集 4 | 筑摩書房 | |
1975/8/28 | 山月記 | 中島敦 | 新潮文庫 |
1975/9/2 | 別れの歌 | 福永武彦 | 新潮社 |
1975/9/5 | 佐藤春夫詩集 | 新潮社 | |
1975/9/8 | Mary | Nabokov | Penguin |
1975/9/8 | 愛と認識との出発 | 倉田百三 | 角川文庫 |
1975/9/8 | 母と子 | フィリップ | 岩波文庫 |
1975/9/8 | 太陽の賛歌 | カミュ | 新潮文庫 |
1975/9/8 | タルチェフ | モリエール | 岩波文庫 |
1975/9/8 | 椿姫 | デュマフィス | 岩波文庫 |
1975/9/8 | ドン・キホーテ 1 | 岩波文庫 | |
1975/9/8 | お目出たき人 | 武者小路実篤 | 角川文庫 |
1975/9/12 | 懐古のトポス | 川村二郎 | 河出書房新社 |
1975/9/12 | 折口信夫全集 巻不詳 | 中公文庫 | |
1975/9/12 | 三島由紀夫 | 新潮社? | |
1975/9/24 | サンドバーク | 世界名詩集? | 平凡社? |
1975/9/25 | 縮図 | 徳田秋声 | 新潮文庫 |
1975/9/25 | 死の如く強し | モーパッサン | 新潮文庫 |
1975/9/26 | 居酒屋 上 | ゾラ | 岩波文庫 |
1975/9/26 | 谷間の百合 上 | バルザック | 岩波文庫 |
1975/9/26 | マノン・レスコー | アベ・プレヴォー | 岩波文庫 |
1975/9/26 | 銀の匙 | 中勘助 | 岩波文庫 |
1975/9/30 | 恋愛論 | スタンダール | 新潮文庫 |
1975/9/30 | Xの悲劇 | クイーン | 新潮文庫? |
1975/9/30 | 武蔵野 | 国木田独歩 | 岩波文庫 |
1975/9/30 | 左千夫歌集 | 伊藤左千夫 | 岩波文庫 |
1975/10/1 | モーツァルト・無常という事 | 小林秀雄 | 新潮文庫 |
1975/10/1 | 山の音 | 川端康成 | 新潮文庫 |
1975/10/2 | 悪魔の美酒 | ホフマン | 河出書房新社 |
1975/10/4 | ジャム・クローデル | 世界名詩集 | 平凡社 |
1975/10/4 | 神さまの話 | リルケ | 新潮文庫 |
1975/10/4 | 居酒屋 下 | ゾラ | 岩波文庫 |
1975/10/4 | 谷間の百合 下 | バルザック | 岩波文庫 |
1975/10/4 | ヘルマンとドローテア | ゲーテ | 岩波文庫 |
1975/10/4 | ノアノア | ゴーギャン | 岩波文庫 |
1975/10/4 | 風車小屋だより | ドーデ | 岩波文庫 |
1975/10/4 | ヘッベル短編集 | ヘッベル | 岩波文庫 |
1975/10/4 | スペードの女王 | プーシキン | 岩波文庫 |
1975/10/6 | フランス短編24 | 集英社 | |
1975/10/6 | 障子戸の中 | 夏目漱石 | 新潮文庫 |
1975/10/8 | 孔雀船 | 伊良子清白 | 岩波文庫 |
1975/10/8 | 啄木歌集 | 岩波文庫 | |
1975/10/8 | 斎藤茂吉歌集 | 岩波文庫 | |
1975/10/8 | 若山牧水歌集 | 岩波文庫 | |
1975/10/9 | 萩原朔太郎全集 10 | 筑摩書房 | |
1975/10/10 | 完全殺人事件 | ブッシュ | 新潮文庫 |
1975/10/12 | Yの悲劇 | クイーン | 新潮文庫 |
1975/10/14 | ドルジェル伯の舞踏会 | 新潮文庫 | |
1975/10/14 | 背徳者 | ジイド | 新潮文庫 |
1975/10/14 | 法王庁の抜け穴 | ジイド | 岩波文庫 |
1975/10/14 | ナナ 上 | ゾラ | 岩波文庫 |
1975/10/14 | ナナ 下 | ゾラ | 岩波文庫 |
1975/10/14 | 白痴 3 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
1975/10/14 | 白痴 4 | ドストエフスキー | 岩波文庫 |
1975/10/15 | 虐げられた人々 | ドストエフスキー | 新潮文庫 |
1975/10/15 | メルヒェン | ヘッセ | 新潮文庫 |
1975/10/16 | ドイツ短編24 | 集英社 | |
1975/10/17 | O嬢の物語 | 角川文庫 | |
1975/10/17 | 水晶栓 | ルブラン | 新潮文庫 |
1975/10/19 | 詩と近代 | 吉田健一 | 小澤書店 |
1975/10/20 | 感情教育 上 | 岩波文庫 | |
1975/10/20 | 感情教育 上 | 岩波文庫 | |
1975/10/20 | テレーズ・ラカン 上 | 岩波文庫 | |
1975/10/20 | テレーズ・ラカン 下 | 岩波文庫 | |
1975/10/20 | 旅の日のモーツアルト | メーリケ | 岩波文庫 |
1975/10/20 | 馬鹿一 | 武者小路実篤 | 新潮文庫 |
1975/10/20 | 二人の愛人 | ミュッセ | 新潮文庫 |
1975/10/20 | 紫苑物語 | 石川淳 | 新潮文庫 |
1975/10/20 | ピエールとジャン | モーパッサン | 新潮文庫 |
1975/10/27 | ユリイカ 1975年X号 フランス詩 | 青土社 | |
1975/10/30 | 金子光晴全集 2 | 中央公論社 | |
1975/10/31 | 大地 上 | ゾラ | 岩波文庫 |
1975/10/31 | 大地 中 | ゾラ | 岩波文庫 |
1975/10/31 | 大地 下 | ゾラ | 岩波文庫 |
1975/10/31 | 従妹ベッド 下 | バルザック | 岩波文庫 |
1975/10/31 | 文芸趣味 | ベネット | 岩波文庫 |
1975/10/31 | 知と愛 | ヘッセ | 新潮文庫 |
1975/10/31 | パトリック・ホワイト短編集 | 石井書店 | |
1975/11/1 | 西脇順三郎詩論集 | 思潮社 | |
1975/11/4 | 文章読本 | 谷崎潤一郎 | 中公文庫 |
1975/11/4 | 文章読本 | 三島由紀夫 | 中公文庫 |
1975/11/4 | オデュセイア 下 | 岩波文庫 | |
1975/11/4 | 贋金つくり 上 | ジイド | 岩波文庫 |
1975/11/4 | 贋金つくり 下 | ジイド | 岩波文庫 |
1975/11/4 | 三文オペラ | ベルヒト | 岩波文庫 |
1975/11/4 | アドルフ | コンスタン | 岩波文庫 |
1975/11/4 | コロンバ | メリメ | 岩波文庫 |
1975/11/4 | 氷島の漁夫 | ロチ | 岩波文庫 |
1975/11/4 | ブリタニキュス | 岩波文庫 | |
1975/11/4 | 人生の道 下 | トルストイ | 岩波文庫 |
1975/11/4 | イワンの馬鹿 | トルストイ | 岩波文庫 |
1975/11/4 | 終りし道の標べに | 安部公房 | 新潮文庫 |
1975/11/4 | 幽霊はここにいる、どれい狩り | 安部公房 | 新潮文庫 |
1975/11/4 | 見るまえに跳べ | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
1975/11/6 | 死者の書 | 折口信夫 | 中公文庫 |
1975/11/6 | ドクトルビュルゲルの運命 | カロッサ | 岩波文庫 |
1975/11/6 | ぶどう畑のぶどう作り | フランス | 岩波文庫 |
1975/11/6 | 現代の作家101人 | 百目鬼恭三郎 | 新潮社 |
1975/11/6 | 幻視と変奏 | 川村二郎 | 新潮社 |
1975/11/10 | 三色すみれ | シュトルム | 岩波文庫 |
1975/11/10 | イン・メモリアム(訳者献呈署名入) | テニソン | 岩波文庫 |
1975/11/10 | 水の上 | モーパッサン | 新潮社 |
1975/11/10 | ギリシャの踊子 | シュニッツラー | 岩波文庫 |
1975/11/10 | 輪舞 | シュニッツラー | 新潮文庫? |
1975/11/10 | 肉体の神 | J・ロマン | 新潮文庫 |
1975/11/14 | ムツゴロウの青春記 | 畑正憲 | 不詳 |
1975/11/14 | グリム童話 1 | 岩波文庫 | |
1975/11/14 | あかい花 | ガルシン | 岩波文庫 |
1975/11/14 | イワン・イリッチの死 | トルストイ | 岩波文庫 |
1975/11/14 | ハムレットとドンキホーテ | ツルゲーネフ | 岩波文庫 |
1975/11/14 | アッタ・トロル | ハイネ | 岩波文庫 |
1975/11/14 | 怪奇小説傑作集 1 | 創元推理文庫 | |
1975/11/14 | 折口信夫全集 詩篇 | 中公文庫 | |
1975/11/14 | 幻想の美学(文庫クセジュ) | ルイ・ヴァックス 窪田般弥 (翻訳) | 白水社 |
1975/11/15 | 新生 | ダンテ | 岩波文庫 |
1975/11/15 | ファウスト 上 | 森林太郎訳 | 岩波文庫 |
1975/11/15 | ファウスト 下 | 森林太郎訳 | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 即興詩人 上 | 森林太郎訳 | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 即興詩人 下 | 森林太郎訳 | 岩波文庫 |
1975/11/15 | ゲノヴェーヴァ | ヘッベル | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 死刑囚最後の日 | ユゴー | 岩波文庫 |
1975/11/15 | ポオルとヴィルジニイ | サン・ピエール | 岩波文庫 |
1975/11/15 | ジャックリーヌと日本人 | ヤコブ | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 実験医学序説 | 岩波文庫 | |
1975/11/15 | アタラ・ルネ | シャトーブリアン | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 古代希臘文学総説 | ジェブ | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 沙翁物語 | ラム? | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 仰臥漫録 | 正岡子規 | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 父 | ストリンドベルグ | 岩波文庫 |
1975/11/15 | 賢人ナータン | レッシング | 岩波文庫 |
1975/11/16 | 珊瑚集 | 永井荷風 | 新潮文庫 |
1975/11/16 | 立体フランス文学 | 朝日出版社 | |
1975/11/20 | エリュアール詩集 | 旺文社文庫 | |
1975/11/20 | ロンサール詩集 | 岩波文庫 | |
1975/11/20 | 知られざる傑作 | バルザック | 岩波文庫 |
1975/11/20 | フランス名作集(中公世界の文学) | 中央公論社 | |
1975/11/26 | われらの狂気を生きのびる道を教えよ | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
1975/11/26 | 妖女のように | 倉橋由美子 | 新潮文庫 |
1975/11/26 | 離愁 | シャルドンヌ | 新潮文庫 |
1975/11/26 | 船が…(肉体の神) | J・ロマン | 新潮文庫 |
1975/11/26 | 世界名詩集大成 フランス3 | 平凡社 | |
1975/11/27 | ポー・ホイットマン詩集 | 新潮社? | |
1975/11/27 | ノヴァーリス・ハイネ詩集(世界名詩集) | 平凡社 | |
1975/11/28 | 世界名詩集大成 イギリス2 | 平凡社 | |
1975/11/28 | オトラント城綺譚 | H・ウオルポール | 牧神社 |
1975/11/28 | ドイツ詩集 | 角川文庫 | |
1975/11/29 | 大鴉 | 日夏耿之介訳 | 出帆社 |
1975/11/30 | 谷川俊太郎詩集 | 思潮社 | |
1975/12/1 | ドイツ名作集 | 世界の文学 | 中央公論社 |
1975/12/1 | 世界名詩集大成 フランス2 | 平凡社 | |
1975/12/1 | 岩波講座 文学1 | 岩波書店 | |
1975/12/2 | 現代フランス幻想小説 | 白水社 | |
1975/12/2 | 怪奇小説傑作集 2 | 創元推理文庫 | |
1975/12/3 | 見つつ畏れよ | 高橋英夫 | 新潮社 |
1975/12/3 | 四重奏/目 | ナボコフ | 白水社 |
1975/12/6 | リルケ全集 1 | 彌生書房 | |
1975/12/6 | リルケ全集 2 | 彌生書房 | |
1975/12/8 | 歴史とは何か | E・H・カー | 岩波新書 |
1975/12/8 | 1984年 | ハヤカワ文庫 | |
1975/12/8 | ノアの方舟 | シュペルヴェル | ハヤカワ文庫 |
1975/12/10 | オーカサンとニコレット | 岩波文庫 | |
1975/12/10 | 炉辺のこおろぎ | ディケンズ | 岩波文庫 |
1975/12/15 | 世界名詩集 レニエ・ラフォルグ | 平凡社 | |
1975/12/16 | 世界名詩集大成 北欧・東欧編 | 平凡社 | |
1975/12/16 | 放浪 | ヘッセ | 人文書院 |
1975/12/16 | 加田伶太郎全集 | 福永武彦 | 新潮文庫 |
1975/12/17 | ユリイカ 増刊 オカルティズム | 青土社 | |
1975/12/17 | ユリイカ 1976年1月号 坂口安吾 | 青土社 | |
1975/12/18 | 壷井栄 | ポプラ社か偕成社? | |
1975/12/18 | 愉しき放浪児 | アイヒェンドルフ | 岩波文庫 |
1975/12/18 | スケッチブック | 岩波文庫 | |
1975/12/18 | クリスチナ・ロセッティ詩抄 | 岩波文庫 | |
1975/12/18 | 古事記 | 岩波文庫 | |
1975/12/19 | 宝島 | スティーブンソン | 岩波文庫 |
1975/12/19 | 聖母と軽業師 | フランス | 岩波文庫 |
1975/12/19 | 善の研究 | 西田幾多郎 | 岩波文庫 |
1975/12/20 | 矢の家 | メイスン | 創元推理文庫 |
1975/12/22 | 怪奇小説傑作集 4 | 創元推理文庫 | |
1975/12/22 | 怪奇小説傑作集 5 | 創元推理文庫 | |
1975/12/22 | ドン・・ジュアン | モリエール | 岩波文庫 |
1975/12/22 | フランス詩の散歩道 | 安藤元雄 | 白水社 |
1975/12/26 | アイヒェンドルフ フリードリッヒの遍歴 | 集英社 | |
1975/12/26 | ドイツ詩集 | 新潮文庫 | |
1975/12/31 | 水影の歌 | 佐藤輝夫訳 | カルチャー出版社 |
1975/12/31 | 悪い夏 | 倉橋由美子 | 角川文庫 |
1975/12/31 | 北の岬 | 辻邦生 | 新潮文庫 |
1975/12/31 | 赤い館の秘密 | 創元推理文庫 | |
1976/1/10 | 萩原朔太郎全集 6 | ||
1976/1/10 | ジャム詩集 | ジャム | 旺文社文庫 |
1976/1/10 | 三人の少女 | ジャム | 旺文社文庫 |
1976/1/10 | 人間嫌い | モリエール | 岩波文庫 |
1976/1/10 | サラマンカの手帖から | 辻邦生 | 新潮文庫 |
1976/1/11 | 夢の浮橋 | 倉橋由美子 | 新潮文庫 |
1976/1/11 | 博物誌 | ルナール | 新潮文庫 |
1976/1/12 | 岩波講座 文学2 | 岩波書店 | |
1976/1/12 | この百年の小説 | 中村真一郎 | 新潮社 |
1976/1/12 | ランボーの手紙 | 角川文庫 | |
1976/1/13 | 黒い美術館 | マンディアルグ | 白水社 |
1976/1/13 | Three Gothic Novels | Penguin | |
1976/1/15 | シュルレアリスム | 文庫クセジュ | 白水社 |
1976/1/15 | 徹底討議 19世紀の文学・芸術 | 平島正郎・菅野昭正・高階秀爾 | 青土社 |
1976/1/16 | 詩的体験 | ルネヴィル | 国文社 |
1976/1/16 | カルメン | メリメ | 岩波文庫 |
1976/1/16 | 少年少女 | フランス | 岩波文庫 |
1976/1/18 | 鏡花全集 12 | 岩波書店 | |
1976/1/18 | ジャンルジャポニカ 文学 | 小学館 | |
1976/1/19 | 五番町夕霧楼 | 水上勉 | 新潮文庫 |
1976/1/19 | 婚約 | ヘッセ | 新潮文庫 |
1976/1/19 | シッダールタ | ヘッセ | 新潮文庫 |
1976/1/24 | 雁の寺 | 水上勉 | 新潮文庫 |
1976/1/24 | ウイルヘルムマイステルの遍歴時代 中 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1976/1/24 | ウイルヘルムマイステルの遍歴時代 下 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1976/1/26 | 白い罌粟、剣ヶ崎 | 立原正秋 | 新潮文庫 |
1976/1/27 | 忍ぶ川 | 三浦哲郎 | 新潮文庫 |
1976/1/27 | 緑のハインリッヒ 4 | ケラー | 岩波文庫 |
1976/1/30 | ウイルヘルムマイステルの遍歴時代 上 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1976/1/30 | 従兄ポンス 上 | バルザック | 岩波文庫 |
1976/1/30 | 従兄ポンス 下 | バルザック | 岩波文庫 |
1976/2/1 | 萩原朔太郎全集 5 | 筑摩書房 | |
1976/2/3 | 円環の変貌 上 | プーレ | 国文社 |
1976/2/4 | 片意地娘 | ハイゼ | 岩波文庫 |
1976/2/4 | ロダン | リルケ | 岩波文庫 |
1976/2/4 | 緑のハインリッヒ 3 | ケラー | 岩波文庫 |
1976/2/4 | 月曜物語 | ドーデ | 岩波文庫 |
1976/2/5 | 残酷物語 | リラダン | 筑摩書房 |
1976/2/6 | ロルカ・ヒメネス・マチャード | 世界名詩集 | 平凡社 |
1976/2/9 | 絵本 | 不詳 | |
1976/2/9 | 恋のかけひき | サド | 角川文庫 |
1976/2/9 | 夢十夜 | 夏目漱石 | 不詳 |
1976/2/9 | 人間失格 | 太宰治 | 不詳 |
1976/2/10 | 危機の詩人ヘルマン・ヘッセ | 高橋健二 | 新潮社 |
1976/2/12 | ヴァレリー全集 1 | 筑摩書房 | |
1976/2/14 | みずから我が涙をぬぐいたまう日 | 大江健三郎 | 新潮文庫 |
1976/2/14 | 異端教祖株式会社 | アポリネール | 講談社文庫 |
1976/2/28 | フェードル | ラシーヌ | 岩波文庫 |
1976/2/28 | 眼球譚・マダム・エドワルタ | バタイユ | 講談社文庫 |
1976/2/29 | 空と夢 | バシュラール | 国文社 |
1976/3/3 | クラシック総目録 | 音楽之友社 | |
1976/3/4 | 半島 | グラック | 白水社 |
1976/3/4 | 嘔吐 | サルトル | 人文書院 |
1976/3/7 | 神秘主義 (文庫クセジュ) | アンリ・セルーヤ | 白水社 |
1976/3/11 | パルムの僧院 | スタンダール | 河出書房新社 |
1976/3/11 | ベラミ | モーパッサン | 新潮文庫 |
1976/3/11 | クレーヴの奥方 | ラファイエット夫人 | 新潮文庫 |
1976/3/12 | リア王 | 岩波文庫 | |
1976/3/12 | Le Petit Prince | ||
1976/3/23 | テスト氏 | ヴァレリー | 現代思潮社 |
1976/3/23 | 黄色い部屋の謎 | ルルー | 創元推理文庫 |
1976/4/4 | 張込み | 松本清張 | 新潮文庫 |
1976/4/4 | 伝奇集 | ボルヘス | 集英社 |
1976/4/9 | 溺れ谷 | 松本清張 | 新潮文庫 |
1976/4/10 | 小説への序章 | 辻邦生 | 河出書房新社 |
1976/4/12 | 萩原朔太郎全集 2 | 筑摩書房 | |
1976/4/15 | イリアス 中 | 岩波文庫 | |
1976/4/15 | アンリ・ブリュラールの生涯 上 | スタンダール | 岩波文庫 |
1976/4/15 | アンリ・ブリュラールの生涯 下 | スタンダール | 岩波文庫 |
1976/4/15 | レオナルド・ダ・ヴィンチ論 | ヴァレリイ | 筑摩書房 |
1976/4/16 | 死の島 上 | 福永武彦 | 新潮社 |
1976/4/16 | カストロの尼 | スタンダール | 岩波文庫 |
1976/4/16 | 千曲川のスケッチ | 岩波文庫 | |
1976/4/16 | フォイエルバッハ論 | 岩波文庫 | |
1976/4/17 | 死の島 下 | 福永武彦 | 新潮社 |
1976/4/19 | 緑のハインリヒ 2 | ケラー | 岩波文庫 |
1976/4/19 | ナジャ(ブルトン)他 | 版型不詳 | 講談社 |
1976/4/21 | 桜島・日の果て | 梅崎春生 | 新潮文庫 |
1976/4/21 | 幻の古代大陸 | 黒沼健 | 新潮文庫 |
1976/4/21 | 灯台まで | V・ウルフ | 新潮文庫 |
1976/4/24 | 蠅の王 | ゴールディング | 新潮文庫 |
1976/4/24 | 復興期の精神 | 花田清輝 | 講談社文庫 |
1976/4/28 | 幻視の中の政治 | 未来社 | |
1976/4/30 | ヴァニナ・ヴァニニ | スタンダール | 岩波文庫 |
1976/4/30 | いのちの半ばに | ビアス | 岩波文庫 |
1976/4/30 | 可愛い女 | チェーホフ | 岩波文庫 |
1976/5/1 | 倉橋由美子全作品7 反悲劇 | 新潮社 | |
1976/5/4 | 北回帰線 | H・ミラー | 新潮文庫 |
1976/5/5 | J Huxley 科学論文集 | 不詳 | |
1976/5/5 | 魔の山 1 | T・マン | 岩波文庫 |
1976/5/5 | 魔の山 2 | T・マン | 岩波文庫 |
1976/5/5 | イリアス 下 | 岩波文庫 | |
1976/5/6 | 魔の山 3 | T・マン | 岩波文庫 |
1976/5/6 | 国家と革命 | レーニン | 岩波文庫 |
1976/5/8 | 埴谷雄高全作品2 短編小説 | 河出書房新社 | |
1976/5/11 | 魔の山 4 | T・マン | 岩波文庫 |
1976/5/11 | 切られた首(原書) | 不詳 | |
1976/5/11 | Grand Breteche | バルザック | 不詳 |
1976/5/11 | 浪費された時間 | C・アヴェリーヌ | 不詳 |
1976/5/12 | 党生活者・蟹工船 | 小林多喜二 | 新潮文庫 |
1976/5/12 | 仮面の告白 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
1976/5/12 | ラテン語入門 | 岩波全書 | |
1976/5/15 | 実存主義とは何か | サルトル | 人文書院 |
1976/5/16 | 時間 | 岩波新書 | |
1976/5/18 | 死霊(5章まで) | 埴谷雄高 | 講談社 |
1976/5/20 | 構造主義とは何か | サイマル出版会 | |
1976/5/21 | 野火 | 大岡昇平 | 新潮文庫 |
1976/5/21 | 文芸批評論 | エリオット | 岩波文庫 |
1976/5/25 | 若き人々へ | ヘッセ | 角川文庫? |
1976/5/25 | 流刑地の話 | カフカ | 角川文庫? |
1976/5/27 | 夢の時間 | 金井美恵子 | 新潮文庫 |
1976/5/27 | 出発は遂に訪れず | 島尾敏雄 | 新潮文庫 |
1976/5/27 | 現代音楽を語る | 岩波新書 | |
1976/5/28 | 神曲 上 | ダンテ | 岩波文庫 |
1976/5/28 | 神曲 中 | ダンテ | 岩波文庫 |
1976/5/28 | 神曲 下 | ダンテ | 岩波文庫 |
1976/5/30 | 悪徳の栄え | サド | 角川文庫 |
1976/8/30 | 名曲をたずねて 下 | 神保m一郎 | 角川文庫 |
1976/5/31 | 公園 | ソレルス | 新潮社 |
1976/6/1 | 共同幻想論 | 吉本隆明 | 河出書房新社 |
1976/6/1 | 今日のフランス作家たち | ピエール・ド・ボワデッフル | 白水社 |
1976/6/6 | 闇の中の黒い馬 | 埴谷雄高 | 河出書房新社 |
1976/6/9 | 意識・革命・宇宙 | 埴谷雄高/吉本隆明 | 河出書房新社 |
1976/6/10 | 美と芸術の理論 | シラー | 岩波文庫 |
1976/6/10 | アルトナの幽閉者 | サルトル | 人文書院? |
1976/6/13 | サルトル対談集 1 | サルトル | 人文書院 |
1976/6/15 | 言語空間の探検 | 学芸書林 | |
1976/6/15 | 純粋理性批判 上 | カント | 岩波文庫 |
1976/6/17 | ゴッケル物語 | ブレンターノ | 岩波文庫 |
1976/6/17 | 純粋理性批判 中 | カント | 岩波文庫 |
1976/6/17 | 秘法十七番 | ブルトン | 晶文社 |
1976/6/19 | 名曲をたずねて 上 | 神保m一郎 | 角川文庫 |
1976/6/19 | マイヤア抒情詩集 | C・P・マイヤー | 岩波文庫 |
1976/6/24 | シュルレアリスム | ユリイカ増刊 | 青土社 |
1976/6/24 | 純粋理性批判 下 | カント | 岩波文庫 |
1976/6/25 | 現象学 | 木田元 | 岩波新書 |
1976/6/25 | 近代科学の歩み | H.バターフィールド | 岩波新書 |
1976/6/26 | がリヴァー旅行記 | 新潮文庫 | |
1976/6/26 | 鏡の国のアリス | 角川文庫 | |
1976/6/27 | 青い麦 | コレット | 新潮文庫 |
1976/6/28 | 萩原朔太郎全集 9 | 筑摩書房 | |
1976/6/29 | 狭山裁判 上 | 野間宏 | 岩波新書 |
1976/7/1 | 特性のない男・三人の女 | ムジル | 河出書房新社 |
1976/7/1 | 文学空間 | ブランショ | 現代思潮社 |
1976/7/3 | 第二芸術 | 桑原武夫 | 講談社学術文庫 |
1976/7/3 | 雨・赤毛 | モーム | 新潮文庫 |
1976/7/3 | エセー 1 | モンテーニュ | 岩波文庫 |
1976/7/3 | エセー 2 | モンテーニュ | 岩波文庫 |
1976/7/3 | エセー 3 | モンテーニュ | 岩波文庫 |
1976/7/3 | エセー 4 | モンテーニュ | 岩波文庫 |
1976/7/3 | エセー 5 | モンテーニュ | 岩波文庫 |
1976/7/3 | エセー 6 | モンテーニュ | 岩波文庫 |
1976/7/6 | 知的生活の方法 | 渡部昇一 | 講談社現代新書 |
1976/7/6 | セクサス 上 | ミハー | 新潮文庫 |
1976/7/6 | フィガロの結婚 | ボーマルシェ | 岩波文庫 |
1976/7/9 | ブロディーの報告書 | ボルヘス | 白水社 |
1976/7/9 | わが「解体」 | 高橋和巳 | 河出書房新社 |
1976/7/10 | 虞美人草 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
1976/7/10 | 白痴 | 坂口安吾 | 新潮文庫 |
1976/7/14 | 萩原朔太郎 | 不詳 | 不詳 |
1976/7/21 | パヴェーゼ (世界の文学) | パヴェーゼ | 集英社 |
1976/7/30 | 零度のエクリチュール | バルト | みすず書房 |
1976/7/30 | 限りなく透明に近いブルー | 村上龍 | 講談社 |
1976/7/30 | ダブリン市民 | ジョイス | 新潮文庫 |
1976/7/30 | 真夏の夜の夢 | 岩波文庫 | |
1976/9/1 | イリアス 上 | 岩波文庫 | |
1976/9/3 | ポー全集 6 | 春秋社 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 1 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 2 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 3 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 4 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 5 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 6 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 7 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 8 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 9 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 千夜一夜物語 10 | 岩波文庫 | |
1976/9/4 | 聖書 文語訳 | 不詳 | |
1976/9/4 | セヴィニエ夫人書簡抄 | 岩波文庫 | |
1976/9/5 | ランボー | リヴィエール | 人文書院 |
1976/9/5 | Chroniques Itarienne | スタンダール | 不詳 |
1976/9/6 | ドン・キホーテ 続編1 | 岩波文庫 | |
1976/9/6 | 西脇順三郎 詩と詩論 1 | 筑摩書房 | |
1976/9/7 | 切られた首 | マードック | 新潮社 |
1976/9/8 | 荘子 1 | 岩波文庫 | |
1976/9/8 | Tempest | 研究社? | |
1976/9/8 | 季刊思潮 恐怖と幻想の夢象学 1971年夏号 | 思潮社 | |
1976/9/9 | ユリイカ 詳細不詳 | 青土社 | |
1976/9/9 | 怪奇小説傑作集 3 | 創元推理文庫 | |
1976/9/11 | ブリキの太鼓 | G・グラス | 集英社 |
1976/9/13 | お気に召すまま | 岩波文庫 | |
1976/9/13 | ルバイヤート | 岩波文庫 | |
1976/9/22 | 千夜一夜物語 13 | 岩波文庫 | |
1976/9/22 | 千夜一夜物語 15 | 岩波文庫 | |
1976/9/22 | ヴェニスに死す | T・マン | 岩波文庫 |
1976/9/24 | 愛する大地 | クレジオ | 新潮社 |
1976/9/26 | みじめな奇蹟 | ミショー | 国文社 |
1976/9/28 | ブランショ・バタイユ・ベケット | 講談社 | |
1976/9/28 | 千夜一夜物語 16 | 岩波文庫 | |
1976/9/28 | 千夜一夜物語 18 | 岩波文庫 | |
1976/9/28 | 千夜一夜物語 19 | 岩波文庫 | |
1976/9/28 | 千夜一夜物語 22 | 岩波文庫 | |
1976/10/1 | 別冊サイエンス(特集不詳) | 不詳 | |
1976/10/2 | 千夜一夜物語 11 | 岩波文庫 | |
1976/10/2 | 千夜一夜物語 12 | 岩波文庫 | |
1976/10/2 | 千夜一夜物語 14 | 岩波文庫 | |
1976/10/2 | Igitur | Mallerme | Gallimard |
1976/10/2 | アンナ・カレーニナ 上 | トルストイ | 新潮文庫 |
1976/10/3 | ロマン派芸術の世界 | 坂崎乙郎 | 講談社現代新書 |
1976/10/4 | 千夜一夜物語 21 | 岩波文庫 | |
1976/10/4 | 千夜一夜物語 23 | 岩波文庫 | |
1976/10/4 | 千夜一夜物語 24 | 岩波文庫 | |
1976/10/4 | 千夜一夜物語 25 | 岩波文庫 | |
1976/10/4 | ダリ (画集) | 集英社 | |
1976/10/5 | ボルヘスとわたし | ボルヘス | 新潮社 |
1976/10/7 | 遊 9 | 工作舎 | |
1976/10/12 | アンナ・カレーニナ 中 | 新潮文庫 | |
1976/10/15 | 学問の進歩 | ベーコン | 岩波文庫 |
1976/10/15 | 反復 | キルケゴール | 岩波文庫 |
1976/10/15 | 性にめざめる頃 | ケルテン | 新潮文庫 |
1976/10/19 | 埴谷雄高思想論集 | 講談社 | |
1976/10/22 | アンナ・カレーニナ 下 | 新潮文庫 | |
1976/10/23 | アベラールとエロイーズ | 岩波文庫 | |
1976/10/23 | ダランベールの夢 | ディドロ | 岩波文庫 |
1976/10/26 | 埴谷雄高文学論集 | 講談社 | |
1976/10/28 | 萩原朔太郎全集 7 | 筑摩書房 | |
1976/10/28 | ピンチランナー調書 | 大江健三郎 | 新潮社 |
1976/10/29 | 物質と光 | ブロイ | 岩波文庫 |
1976/10/29 | 伊豆の踊子 | 川端康成 | 新潮文庫 |
1976/10/29 | ひかりごけ・海肌のにおい | 武田泰淳 | 新潮文庫 |
1976/10/29 | 石川淳 (新潮日本文学) | 石川淳 | 新潮社 |
1976/11/1 | 精神分析学入門 | フロイト | 中公文庫 |
1976/11/3 | 歴史 | シモン | 白水社 |
1976/11/3 | 中世の秋 上 | ホイジンガ | 中公文庫 |
1976/11/8 | 心理学と錬金術 上 | ユング | 人文書院 |
1976/11/8 | フローベール (聖アントワーヌの誘惑 他) | フロベール | 集英社 |
1976/11/8 | The Loved One | 不詳 | |
1976/11/12 | ユリイカ 11月号 ランボー特集 | 青土社 | |
1976/11/15 | パイドロス | プラトン | 岩波文庫 |
1976/11/15 | 幻想文学の世界 | 坂崎乙郎 | 講談社現代新書 |
1976/11/17 | ルネサンスの思想家たち | 野田又夫 | 岩波新書 |
1976/11/17 | English Mistery Plays | Penguin | |
1976/11/17 | Tarot | A.Douglas | Penguin |
1976/11/17 | 強姦の形而上学 | エキス | 現代思潮社 |
1976/11/17 | ソネット集 | Shakespeare | 研究社? |
1976/11/17 | 北村透谷選集 | 岩波文庫 | |
1976/11/18 | Selected Works | Joyce | Penguin |
1976/11/18 | Brave New World | Huxley | Penguin |
1976/11/18 | Selected Prose | Byron | Penguin |
1976/11/18 | 錬金術 | ユタン | 白水社 |
1976/11/19 | 吉岡実詩集 | 吉岡実 | 思潮社 |
1976/11/24 | 記憶の書 | 鷲巣繁男 | 思潮社 |
1976/11/26 | 愛のかたち、才子佳人 | 武田泰淳 | 新潮文庫 |
1976/11/26 | 貴族の階段 | 武田泰淳 | 新潮文庫 |
1976/12/2 | サンクチュアリ | フォークナー | 新潮文庫 |
1976/12/2 | 風媒花 | 武田泰淳 | 新潮文庫 |
1976/12/2 | 死の家の記録 | ドストエフスキー | 新潮文庫 |
1976/12/2 | 現代物理入門 | 片山泰久 | 講談社学術文庫 |
1976/12/2 | ベルグソン | 沢瀉久敬 | 中公文庫 |
1976/12/4 | ソシオ・エコノミックス | 西部邁 | 中央公論社 |
1976/12/7 | 狂人日記 | ゴーゴリ | 岩波文庫 |
1976/12/7 | 外套・鼻 | ゴーゴリ | 岩波文庫 |
1976/12/8 | 時間割 | ビュトール | 中公文庫 |
1976/12/8 | 経済学 | 不詳 | 不詳(岩波?) |
1976/12/8 | ヘミングウェイ短編集1 | 新潮文庫 | |
1976/12/8 | 富士 | 武田泰淳 | 中公文庫 |
1976/12/9 | 渋沢孝輔詩集 | 渋沢孝輔 | 思潮社 |
1976/12/10 | 物理学は世界をどう変えたか? | 武谷三男 | 講談社学術文庫 |
1976/12/13 | 文学大概 | 石川淳 | 中公文庫 |
1976/12/14 | 相対論的宇宙論 | 佐藤文隆、 松田卓也? | 講談社ブルーバックス? |
1976/12/14 | ヴェニスに死す | マン | 岩波文庫 |
1976/12/14 | 知者たちの言葉 | 斎藤忍随 | 岩波新書 |
1976/12/15 | 心理学と錬金術 下? | ユング | 人文書院 |
1976/12/16 | 経済原論 | 不詳 | 不詳 |
1976/12/16 | 現代思想 1976年12月号二十世紀思想史の試み | 青土社 | |
1976/12/16 | シェイクスピア全集 詩 | 筑摩書房 | |
1976/12/18 | 飯島耕一詩集 | 飯島耕一 | 思潮社 |
1976/12/19 | 森と湖のまつり | 武田泰淳 | 新潮文庫 |
1976/12/20 | 夢判断 上 | フロイト | 新潮文庫 |
1976/12/20 | 夢判断 下 | フロイト | 新潮文庫 |
1976/12/20 | チャンドスの城 | 川村二郎 | 講談社 |
1976/12/23 | やさしい量子力学 | 不詳 | 不詳 |
1976/12/23 | 遠野物語・山の人生 | 柳田國男 | 岩波文庫 |
1976/12/23 | ギリシャ・ローマ古典文学案内 | 岩波文庫 | |
1976/12/23 | 家族・私有財産・国家の起源 | エンゲルス | 岩波文庫 |
1976/12/23 | 水妖記 | フーケ | 岩波文庫 |
1976/12/24 | ニーベルングの歌 上 | 岩波文庫 | |
1976/12/24 | ニーベルングの歌 下 | 岩波文庫 | |
1976/12/24 | 弁証法的理性批判 1 | サルトル | 人文書院 |
1976/12/24 | 弁証法的理性批判 2 | サルトル | 人文書院 |
1976/12/24 | 弁証法的理性批判 3 | サルトル | 人文書院 |
1976/12/24 | シチュアシオン 3 | サルトル | 人文書院 |
1976/12/24 | シチュアシオン 4 | サルトル | 人文書院 |
1976/12/24 | シチュアシオン 8 | サルトル | 人文書院 |
1976/12/24 | シチュアシオン 6 | サルトル | 人文書院 |
1976/12/24 | シチュアシオン 7 | サルトル | 人文書院 |
1976/12/28 | 時間とは何か | 中央公論社 | |
1976/12/28 | 心的現象論序説 | 吉本隆明 | 講談社 |
1977/1/8 | 死後の恋 | 夢野久作 | 現代教養文庫 |
1977/1/10 | 幻想論 | A・モロア | 新潮社 |
1977/1/10 | オブローモフ 上 | 岩波文庫 | |
1977/1/11 | ボードレール全集 3 | 人文書院 | |
1977/1/11 | 哲学の名著12 | 不詳 | 不詳 |
1977/1/12 | 易経 上 | 岩波文庫 | |
1977/1/12 | 易経 下 | 岩波文庫 | |
1977/1/14 | ゴルギアス | プラトン | 岩波文庫 |
1977/1/15 | サフラン摘み | 吉岡実 | 青土社 |
1977/1/17 | 宇宙の地平線 エピステーメー 第6号 | 朝日出版社 | |
1977/1/18 | 天啓と窮極 | 埴谷雄高 | 未来社 |
1977/1/18 | 素粒子 第二版 | 湯川秀樹, 片山泰久, 福留秀雄 | 岩波新書 |
1977/1/22 | ボードレール全集 2 | 人文書院 | |
1977/1/22 | カフカ エピステーメー 第2号 | 朝日出版社 | |
1977/1/22 | 牧神 第2号 ノヴァーリス | 牧神社 | |
1977/1/24 | ドノソ 夜のみだらな鳥 | ドノソ | 集英社 |
1977/1/26 | 密教入門 | 桐山靖雄 | 角川書店 |
1977/1/26 | 天体の回転について | コペルニクス | 岩波文庫 |
1977/1/29 | 宮沢賢治の世界 | 高橋康雄? | 第三文明社? |
1977/1/29 | ランボオとボードレール | 粟津則雄? | 第三文明社? |
1977/1/30 | フランス小説の「探求」 | 生島遼一 | 筑摩叢書 |
1977/2/1 | ヘーゲル哲学(文庫クセジュ) | ルネ・セロー | 白水社 |
1977/2/4 | 相対性理論の世界 | 不詳 | 不詳 |
1977/2/5 | ノヴァーリス全集 1 | 牧神社 | |
1977/2/8 | 理想 2月号 時間論の地平 | 理想社 | |
1977/2/8 | ノサック | ノサック | 集英社 |
1977/2/8 | 無伴奏チェロソナタ | レコード | |
1977/2/8 | ノンブル(数) | ソレルス | 新潮社 |
1977/2/10 | エチカ 上 | スピノザ | 岩波文庫 |
1977/2/10 | エチカ 下 | スピノザ | 岩波文庫 |
1977/2/10 | 精神指導の規則 | デカルト | 岩波文庫 |
1977/2/12 | 天文対話 上 | ガリレオ | 岩波文庫 |
1977/2/12 | 科学と仮説 | ポアンカレ | 岩波文庫 |
1977/2/12 | 経済学・哲学草稿 | 岩波文庫 | |
1977/2/12 | 目にみえないもの | 湯川秀樹 | 講談社学術文庫 |
1977/2/13 | 中世の秋 下 | ホイジンガ | 中公文庫 |
1977/2/14 | 太陽系 | 堀源一郎 | 岩波新書 |
1977/2/15 | 塔・テルレスの惑い | 講談社 | |
1977/2/17 | ボードレール全集 4 | 人文書院 | |
1977/2/22 | 椿説泰西浪漫派文学談義 | 由良君美 | 青土社 |
1977/2/24 | 21世紀精神 | 松岡正剛 | 工作舎 |
1977/2/25 | ヘーゲル法哲学批判序説・ユダヤ人問題によせて | 岩波文庫 | |
1977/2/25 | Fleurs du mal | Baudelaire | ガリマール? |
1977/2/26 | 百年の孤独 | ガルシア・マルケス | 新潮社 |
1977/2/26 | ジャズの彼方に | 不詳 | |
1977/3/3 | Romeo and Juliet | 研究社 | |
1977/3/5 | 金枝篇1 | 岩波文庫 | |
1977/3/5 | 法華経 上 | 岩波文庫 | |
1977/3/5 | ヘンリ・ライクロフトの手記 | ギッシング | 岩波文庫 |
1977/3/5 | 悪党列伝 | ボルヘス | 晶文社 |
1977/3/6 | 金枝篇2 | 岩波文庫 | |
1977/3/6 | 金枝篇3 | 岩波文庫 | |
1977/3/6 | 風俗の歴史 1 | フックス | 角川文庫 |
1977/3/6 | ヴァテック | ベックフォード | 角川文庫 |
1977/3/7 | 須弥山と地獄 仏教の宇宙観 | 講談社現代新書 | |
1977/3/7 | ジャズは死んだか? | 相倉久人 | 音楽之友社 |
1977/3/8 | 東洋の合理思想 | 末木剛博 | 講談社現代新書 |
1977/3/10 | 生命とは何か? | シュレーディンガー | 岩波新書 |
1977/3/11 | 稲垣足穂の世界 | 別冊新評 | 新評社 |
1977/3/11 | 数学者の世界 | 不詳 | 不詳 |
1977/3/11 | 仏教 第二版 | 渡辺照宏 | 岩波新書 |
1977/3/17 | 桃色のハンカチ | 稲垣足穂 | 現代思潮社 |
1977/3/18 | 仏教 下巻 | ベック | 岩波文庫 |
1977/3/20 | 近代美学史 | ヂュルケム | 岩波文庫 |
1977/3/22 | 物理学はいかに創られたか? 上 | アルベルト・アインシュタイン,レオポルト・インフェルト | 岩波新書 |
1977/3/23 | 心変わり | ビュトール | 河出書房新社 |
1977/4/2 | デカメロン 2 | ボッカチオ | 岩波文庫 |
1977/4/2 | デカメロン 3 | ボッカチオ | 岩波文庫 |
1977/4/2 | 物理学はいかに創られたか? 下 | アルベルト・アインシュタイン,レオポルト・インフェルト | 岩波新書 |
1977/4/12 | 杏っ子 | 室生犀星 | 新潮文庫 |
1977/4/13 | ヰタ・マキニカリス | 稲垣足穂 | 現代思潮社 |
1977/4/14 | 精神現象論 | 矢崎美盛 | 岩波書店 |
1977/4/14 | Ezla Pound Poems | Faber | |
1977/4/15 | エピステーメー 特集=ユング | 朝日出版社 | |
1977/4/16 | 抽象と感情移入 | ヴォリンガー | 岩波文庫 |
1977/4/18 | イギリス文学史 | 明治書院? | |
1977/4/19 | Finie De Partie | Samuel Beckett | 不詳 |
1977/4/22 | 夢 | 岩波新書? | |
1977/4/24 | 一日一禅 上 | 秋月龍民 | 講談社現代新書 |
1977/4/24 | Le Roman et la Poesie | Butor | 不詳 |
1977/4/29 | 迷宮 | 倉橋由美子 | 文藝春秋 |
1977/4/30 | アインシュタイン | 不詳 | 不詳 |
1977/5/2 | 夢のなかの街 | 倉橋由美子 | 新潮文庫 |
1977/5/2 | 夜警 古典文庫 | ボナヴェントーラ | 現代思潮社 |
1977/5/4 | ギリシャ語入門 岩波全書 | 岩波書店 | |
1977/5/6 | SF Best of the Best | 創元推理文庫 | |
1977/5/7 | 外国語の学び方 | 渡辺照宏 | 岩波新書 |
1977/5/7 | 新・ラテン文法 | 南江堂 | |
1977/5/18 | 遊 第10号 | 工作舎 | |
1977/5/18 | シュルレアリスム宣言 | ブルトン | 現代思潮社 |
1977/5/21 | 空間と時間の数学 | 田村二郎 | 岩波新書 |
1977/5/21 | 本当のような話 | 吉田健一 | 集英社文庫 |
1977/5/24 | 電子計算機 | 岩波新書 | |
1977/5/25 | 論理学 | 不詳 | 東京大学出版会 |
1977/5/25 | 論孟精選 | 不詳 | 不詳 |
1977/5/28 | 芥川龍之介集 | 新潮社? | |
1977/5/28 | 世界のことば | 岩波書店 | |
1977/5/28 | 富永太郎詩集 | 富永太郎 | 思潮社 |
1977/5/29 | 寺田寅彦随筆集 | 型不詳 | 岩波書店 |
1977/5/29 | 寺田寅彦全集 9(史的に見たる宇宙論の変遷) | 岩波書店 | |
1977/5/29 | 空間の征服 | 講談社? | |
1977/5/30 | 遊 第8号 | 工作舎 | |
1977/5/30 | 哲学入門 | ショーペンハウエル | 岩波文庫? |
1977/5/31 | 文化祭 | 結城信一 | 青娥書房 |
1977/6/3 | オブローモフ 中 | ゴンチャロフ | 岩波文庫 |
1977/6/3 | 太陽の黄金の林檎 | ブラッドベリ | ハヤカワSF文庫 |
1977/6/3 | 数学ゲーム 1 | M・ガードナー | 講談社ブルーバックス |
1977/6/3 | 世界映画名作全史 戦後編 | 田山力哉 | 現代教養文庫 |
1977/6/5 | 一般言語学講義 | ソシュール | 岩波書店 |
1977/6/5 | モダンジャズ決定盤 | 岡崎正通 | 音楽之友社 |
1977/6/6 | 失われた大陸 アトランティス大陸 | E.B.アンドレーエヴァ 清水邦夫訳 | 岩波新書 |
1977/6/10 | 胡桃の中の世界 | 澁澤龍彦 | 青土社 |
1977/6/13 | 怪物の解剖学 | 種村季弘 | 青土社 |
1977/6/13 | 偶然と必然 | モノー | みすず書房 |
1977/6/18 | 大理石 | マンディアルグ | 人文書院 |
1977/6/19 | 折口信夫全集 2 | 中公文庫 | |
1977/6/27 | 萩原朔太郎全集 3 | 筑摩書房 | |
1977/6/27 | 文学におけるマニエリスム 上 | ホッケ | 現代思潮社 |
1977/6/28 | 初歩・電子計算機 | 渡辺茂 | 光文社 |
1977/6/28 | インテリジェント・アイ | グレゴリー | みすず書房 |
1977/7/1 | 新=批評的エッセイ | バルト | みすず書房 |
1977/7/1 | 美と豪奢と静謐と悦楽と | 小野健一 | 三省堂 |
1977/7/2 | 神話と夢想と秘儀 | エリアーデ | 国文社 |
1977/7/2 | 地底旅行 | ヴェルヌ | 旺文社文庫 |
1977/7/4 | 読書日記 | クルチウス | みすず書房 |
1977/7/4 | H・G・ウエルズSF傑作集 2 | 創元推理文庫 | |
1977/7/5 | 地球ロマン 6号 | 絃映社 | |
1977/7/5 | MALLARME | RTL | |
1977/7/5 | Verlaine | RTL | |
1977/7/5 | 現代ヨーロッパ文学論 | 篠田一士 | 弘文堂 |
1977/7/7 | エドガー・ポオの世界 | 思潮社 | |
1977/7/8 | ヨーロッパ文学批評 | クルチウス | 紀伊國屋書店 |
1977/7/8 | ユリシーズ 2 | 河出書房新社 | |
1977/7/8 | エレジー・唄とソネット | ダン | 現代思潮社 |
1977/7/8 | ドイツロマン派 | ハイネ | 未来社 |
1977/7/14 | 古事記 | 岩波文庫 | |
1977/7/19 | 白鯨 | メルヴィル | 講談社 |
1977/7/27 | オーディオ工作入門 | 不詳 | |
1977/7/27 | 世界の言語 | 紀伊國屋書店 | |
1977/7/27 | 石の血脈 | 半村良 | 角川文庫 |
1977/8/8 | プルターク英雄伝 1 | 岩波文庫 | |
1977/8/8 | プルターク英雄伝 2 | 岩波文庫 | |
1977/8/8 | マニエリズム芸術の世界 | 下谷和幸 | 講談社現代新書 |
1977/8/10 | 快楽の館 | アラン・ロブ=グリエ? | 河出書房新社? |
1977/8/10 | 日本語の起源 | 大野晋 | 岩波新書 |
1977/8/10 | 英雄伝説 | 半村良 | 祥伝社 |
1977/8/20 | 情報の探検 | 不詳 | 不詳 |
1977/8/20 | 古事記の世界 | 西郷信綱 | 岩波新書 |
1977/8/20 | 現代映画芸術 | 岩崎昶 | 岩波新書 |
1977/8/20 | 五味マージャン教室 | 五味康佑 | 光文社 |
1977/8/28 | 死神伝説 | 半村良 | 祥伝社 |
1977/8/28 | 初体験 | 富島健夫 | 不詳 |
1977/8/29 | 地名苗字の起源99の謎 | 鈴木武樹 | PHP |
1977/8/30 | 日本の科学精神1 数の直観にはじまる | 工作舎 | |
1977/8/30 | 古代エジプトの話 | 不詳 | 不詳 |
1977/8/31 | 日本神話 | 岩波新書 | |
1977/9/1 | 水と夢 | バシュラール | 国文社 |
1977/9/1 | 現代科学思想事典 | 伊東俊太郎 (編) | 講談社現代新書 |
1977/9/1 | 春の雪 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
1977/9/1 | 奔馬 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
1977/9/1 | 人間のない神 | 倉橋由美子 | 新潮文庫 |
1977/9/1 | 黄金伝説 | 半村良 | 祥伝社 |
1977/9/2 | 滅びの笛 | 西村寿行 | 光文社 |
1977/9/5 | 十月一日では遅すぎる | フレッド・ホイル | ハヤカワSF文庫 |
1977/9/8 | 神話学入門 | 不詳 | 不詳 |
1977/9/8 | 論語 | 岩波文庫? | |
1977/9/8 | 五味マージャン大学 | 五味康佑 | 青春出版社 |
1977/9/9 | ボルヘスとの対話 | 晶文社 | |
1977/9/12 | 死者・空の青み | バタイユ | 二見書房 |
1977/9/12 | 性格 | 宮城音弥 | 岩波新書 |
1977/9/12 | 心理学入門 | 岩波新書 | |
1977/9/12 | ことばと文化 | 鈴木孝夫 | 岩波新書 |
1977/9/13 | 思考の紋章学 | 澁澤龍彦 | 青土社 |
1977/9/15 | 民間説話 上 | S・トンプソン | 現代教養文庫 |
1977/9/17 | 哲学書簡 | ヴォルテール | 岩波文庫 |
1977/9/19 | ユリイカ増刊 宮沢賢治 | 青土社 | |
1977/9/20 | アラン島 | シング | 岩波文庫 |
1977/9/25 | 古事記・上代歌謡 | 小学館 | |
1977/9/26 | 文学におけるマニエリスム 下 | ホッケ | 現代思潮社 |
1977/9/26 | 迷宮と神話 | K・ケレーニー | 弘文堂 |
1977/9/28 | 呪法と変容 | 鷲巣繁男 | 牧神社 |
1977/9/28 | ポンド氏の逆説 | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1977/9/28 | 消えた文明99の謎 | 神部武宣 | サンポーブックス |
1977/10/1 | 古代人の夢 | 西郷信綱 | 平凡社 |
1977/10/1 | ナンセンス詩人の肖像 | 種村季広 | 筑摩書房 |
1977/10/1 | 日本の神々 | 松前健 | 中公新書 |
1977/10/1 | 神々の体系 | 上山春平 | 中公新書 |
1977/10/2 | ランボー | 不詳 | 河出書房 |
1977/10/3 | 文学 10月号 特集=ロマン主義 | 岩波書店 | |
1977/10/5 | ブエノスアイレスの熱狂 | ボルヘス | 大和書房 |
1977/10/7 | ユリイカ 11月号 特集=ジョイス | 青土社 | |
1977/10/9 | 洞窟の偶像 | 澁澤龍彦 | 青土社 |
1977/10/9 | ビリティスの歌 | ピエール・ルイス 鈴木信太郎訳 | 角川文庫 |
1977/10/12 | ロブ・グリエ、ビュトール | 集英社 | |
1977/10/14 | 蓮花照応 | 石上玄一郎 | レグルス文庫 |
1977/10/14 | 溺れた巨人 | バラード | 創元推理文庫 |
1977/10/15 | 作家とその影 | G・ピコン | 紀伊國屋書店 |
1977/10/19 | ラヴクラフト傑作集 1 | 創元推理文庫 | |
1977/10/20 | 黄金のろば 上 | アプレイウス | 岩波文庫 |
1977/10/20 | 黄金のろば 下 | アプレイウス | 岩波文庫 |
1977/10/26 | 心理テスト | 不詳 | 岩波新書? |
1977/10/26 | 仏教 上 | ベック | 岩波文庫 |
1977/10/27 | 論理哲学論考 | ウイトゲンシュタイン | 法政大学出版局 |
1977/10/27 | 聖と俗 | エリアーデ | 法政大学出版局 |
1977/10/28 | ユリシーズ 1 | 河出書房新社 | |
1977/10/30 | 緋文字 | ホーソン | 新潮文庫 |
1977/10/30 | ねじの回転 | H・ジェイムズ | 新潮文庫 |
1977/10/30 | 三浦梅園集 | 岩波文庫 | |
1977/10/30 | 般若心経 他 | 岩波文庫 | |
1977/10/30 | 怪奇クラブ | マッケン | 創元推理文庫 |
1977/10/30 | 花のノートルダム | ジュネ | 新潮文庫 |
1977/10/31 | 市民・芸術・神話 マン | トーマス・マン | 人文書院 |
1977/10/31 | インド思想史 | 中村元 | 岩波全書 |
1977/10/31 | 物理講義 | 湯川秀樹 | 講談社学術文庫 |
1977/11/2 | 輪廻と転生 | 石上玄一郎 | 人文書院 |
1977/11/4 | 人間人形時代 | 稲垣足穂 | 工作舎 |
1977/11/7 | ユーカラ | 金田一京助 | 岩波文庫 |
1977/11/7 | 連環記 | 幸田露伴 | 岩波文庫 |
1977/11/7 | 文藝 1977年12月号 | 河出書房 | |
1977/11/7 | 根拠よりの挑戦をソシオ・エコノミクスと交換(岩元君) | 井上忠 | 東京大学出版会 |
1977/11/9 | ブッデンブローグ家の人々 上 | マン | 岩波文庫 |
1977/11/9 | ブッデンブローグ家の人々 中 | マン | 岩波文庫 |
1977/11/9 | 金枝篇 4 | フレーザー | 岩波文庫 |
1977/11/16 | エピステーメー 1976年 5月号 特集 ウィーン 明晰と翳り | 朝日出版社 | |
1977/11/22 | ウェルギリウスの死 | ブロッホ | 集英社 |
1977/11/22 | セルボーン博物誌 上 | ホワイト | 岩波文庫 |
1977/11/22 | セルボーン博物誌 下 | ホワイト | 岩波文庫 |
1977/11/22 | 死んだ男・てんとう虫 | ロレンス | 新潮文庫 |
1977/11/22 | インドの思想 | 不詳 | 不詳 |
1977/11/22 | 田舎教師 | 田山花袋 | 新潮文庫 |
1977/11/22 | 海神丸 | 野上弥生子 | 岩波文庫 |
1977/11/23 | 吉田一穂 他 | 新潮社? | |
1977/11/25 | トラークル | 弥生書房 | |
1977/11/25 | 思潮 6号(弟のため) | 思潮社 | |
1977/11/28 | ドイツ文学史 | 東京大学出版会 | |
1977/11/28 | JAZZ&JAZZ | 不詳 | |
1977/11/28 | エピステーメー 特集=リゾーム | 朝日出版社 | |
1977/11/29 | 岩成達也詩集 | 思潮社 | |
1977/12/2 | エロティシズム | バタイユ | 二見書房 |
1977/12/2 | 詩と言葉 | ハイデッガー | 理想社 |
1977/12/2 | スカトロジア | 山田稔 | 講談社文庫 |
1977/12/4 | 密会 | 安部公房 | 新潮社 |
1977/12/5 | 現代思想 ルネサンスの闇と光 | 青土社 | |
1977/12/7 | ドン・キホーテに関する思索 | オルテガ | 現代思潮社 |
1977/12/7 | 闘牛鑑 | レリス | 現代思潮社 |
1977/12/9 | 爆発の臨界 | 田中光二 | 角川文庫 |
1977/12/9 | 枯木灘 | 中上健次 | 河出書房新社 |
1977/12/9 | 流動12月号 出版社の研究 | 流動 | |
1977/12/12 | 神狩り | 山田正紀 | 角川文庫 |
1977/12/13 | Poesies | Mallarme | GF |
1977/12/13 | De L'angelus de laube a L'angelus du soir | F.Jammes | GF |
1977/12/13 | Sonnets | for M | 不詳 |
1977/12/14 | ろうそくの焔 | バシュラール | 現代思潮社 |
1977/12/21 | A Lombre des juenes filles en fleur | Proust | GF |
1977/12/21 | Le temps retrouve | Proust | GF |
1977/12/21 | 地図帳 | 不詳 | |
1977/12/21 | 天の湖 | 高橋たか子 | 新潮社 |
1977/12/21 | 緑の石 | クライン・ユーベルシュタイン | ダイヤモンド社 |
1977/12/21 | 本の神話学 | 山口昌男 | 中公文庫 |
1977/12/23 | 読書のユートピア | 清水徹 | 中央公論社 |
1977/12/23 | 科学の危機と認識論 | 廣松渉 | 紀伊國屋書店 |
1977/12/25 | チャタレー夫人の恋人・月と六ペンス | 筑摩書房 | |
1977/12/30 | 俘虜記 | 大岡昇平 | 新潮文庫 |
1977/12/30 | 近代絵画 | 小林秀雄 | 新潮文庫 |
1977/12/30 | 原色の街 | 吉行淳之介 | 新潮文庫 |
1977/12/30 | 日本の名著 詳細不詳 | 不詳 | |
1977/12/30 | 遊 臨時増刊 稲垣足穂・野尻抱影追悼 | 工作舎 | |
1978/1/6 | シャドー81 | ルシアン・ネイハム | 新潮文庫 |
1978/1/7 | シルトの岸辺・アミナダブ | グラック・ブランショ | 集英社 |
1978/1/7 | 神秘学序説 | 高橋巖 | イザラ書房 |
1978/1/9 | 不安のメカニズム | クレア・ウイークス? | 講談社ブルーバックス? |
1978/1/9 | ノイローゼ | 宮城 音弥? | 講談社現代新書? |
1978/1/10 | 流動 1978年2月号 | 流動 | |
1978/1/10 | 娼婦の部屋 | 吉行淳之介 | 新潮文庫 |
1978/1/11 | Lautreamont Oeuvre complete | ロートレアモン | GF |
1978/1/11 | Aurelia | Nerval | GF |
1978/1/11 | 主題と変奏 | 吉田秀和 | 中公文庫 |
1978/1/13 | 魔法 | セリグマン | 平凡社 |
1978/1/14 | Petites Poemes en Prose | 不詳 | GF |
1978/1/14 | Poesies | ヴァレリイ | GF |
1978/1/16 | 鮎川信夫詩集 | 思潮社 | |
1978/1/16 | 限界の文学 | 川村二郎 | 河出書房新社 |
1978/1/17 | 歴史 上 | ヘロドトス | 岩波文庫 |
1978/1/17 | 精神分裂症の世界 | 宮本忠雄 | 紀伊國屋書店 |
1978/1/18 | 百万ドルをとり返せ | アーチャー | 新潮文庫 |
1978/1/20 | 現代用語の基礎知識 | 自由国民社 | |
1978/1/22 | ジャッカルの日 | 角川書店 | |
1978/1/23 | 天文対話 下 | ガリレイ | 岩波文庫 |
1978/1/23 | 金枝篇 5 | フレーザー | 岩波文庫 |
1978/1/23 | 読書の技術 | 紀田順一郎 | 不詳 |
1978/1/24 | 黒い本 | ダレル | 中公文庫 |
1978/1/24 | オブローモフ 下 | ゴンチャロフ | 岩波文庫 |
1978/1/24 | 知の祝祭 | 山口昌男 | 青土社 |
1978/1/24 | 世界の書物 | 紀田順一郎 | 不詳 |
1978/1/26 | エリア随筆 | ラム | 岩波文庫 |
1978/1/26 | 中世騎士物語 | ブルフィンチ | 岩波文庫 |
1978/1/26 | 沈鐘 | ハウプトマン | 河出書房新社 |
1978/1/26 | 処女連盟 | 富島健夫 | 不詳 |
1978/1/27 | 来るべき書物 | ブランショ | 現代思潮社 |
1978/1/27 | 出版業界 | 不詳 | |
1978/1/28 | 誘拐 | 高木彬光? | 角川文庫? |
1978/1/30 | 灰色の石にすわりて | 辻邦生 | 中公文庫 |
1978/1/30 | 昆虫記 1 | ファーブル | 岩波文庫 |
1978/1/30 | 昆虫記 2 | ファーブル | 岩波文庫 |
1978/1/30 | 昆虫記 3 | ファーブル | 岩波文庫 |
1978/1/31 | 聖なる神 | バタイユ | 二見書房 |
1978/1/31 | 哲学の現在 | 中村雄二郎 | 岩波新書 |
1978/1/31 | 認識とパターン | 岩波新書 | |
1978/1/31 | コンプレックス | 岩波新書 | |
1978/1/31 | 無意識の構造 | 岩波新書 | |
1978/1/31 | ホメーロスの英雄叙事詩 | 高津春繁 | 岩波新書 |
1978/1/31 | 雪 | 中谷宇吉郎 | 岩波新書 |
1978/1/31 | 感情の世界 | 島崎敏樹 | 岩波新書 |
1978/1/31 | Debussy 弦楽四重奏曲? | LaSalle? | レコード |
1978/2/1 | がんじす河のまさごよりあまたおはする仏たち | 稲垣足穂 | 第三文明社 |
1978/2/1 | 死せる魂 上 | ゴーゴリ | 岩波文庫 |
1978/2/4 | 死せる魂 中 | ゴーゴリ | 岩波文庫 |
1978/2/4 | 死せる魂 下 | ゴーゴリ | 岩波文庫 |
1978/2/4 | 邪宗門 下 | 高橋和巳 | 新潮文庫 |
1978/2/4 | Fripp & Eno | Record | |
1978/2/6 | ユング心理学入門 | 河合隼雄 | 培風館 |
1978/2/6 | モーヴ夫人 | H・ジェイムズ | 不詳 |
1978/2/8 | 海 1978年2月号 | 中央公論社 | |
1978/2/8 | 分裂症の少女の手記 | みすず書房 | |
1978/2/8 | Astorology | 不詳 | Penguin |
1978/2/9 | 私の読書法 | 不詳 | 不詳 |
1978/2/10 | そう病とうつ病 | ビンスワンガー | みすず書房 |
1978/2/10 | 本の神話学(Mに進呈) | 山口昌男 | 中公文庫 |
1978/2/10 | 洞窟の女王 | H.R.ハガード | 創元推理文庫 |
1978/2/12 | 日本の思想文化 | 三枝博音 | 中公文庫 |
1978/2/13 | 女王の復活 | H.R.ハガード | 創元推理文庫 |
1978/2/15 | 三大陸周遊記 | イブン・バツータ | 河出書房新社? |
1978/2/15 | 孟子 下 | 岩波文庫 | |
1978/2/16 | 日本の科学精神2 | 工作舎 | |
1978/2/16 | アイヴァンホー | スコット | 河出書房新社 |
1978/2/20 | 史記列伝 2 | 岩波文庫 | |
1978/2/27 | 通底器 | ブルトン | 現代思潮社 |
1978/2/28 | ミメーシス 上 | アウエルバッハ | 筑摩叢書 |
1978/2/28 | ミメーシス 下 | アウエルバッハ | 筑摩叢書 |
1978/2/28 | モンテ・クリスト伯 1 | デュマ | 岩波文庫 |
1978/2/28 | モンテ・クリスト伯 2 | デュマ | 岩波文庫 |
1978/2/28 | モンテ・クリスト伯 3 | デュマ | 岩波文庫 |
1978/3/2 | モンテ・クリスト伯 4 | デュマ | 岩波文庫 |
1978/3/2 | モンテ・クリスト伯 5 | デュマ | 岩波文庫 |
1978/3/2 | モンテ・クリスト伯 6 | デュマ | 岩波文庫 |
1978/3/2 | モンテ・クリスト伯 7 | デュマ | 岩波文庫 |
1978/3/2 | 折口信夫全集 1 | 中公文庫 | |
1978/3/2 | 折口信夫全集 3 | 中公文庫 | |
1978/3/3 | 有罪者 | バタイユ | 現代思潮社 |
1978/3/3 | 青年期 | 笠原嘉 | 中公新書 |
1978/3/4 | エロスの詩集 | 不詳 | 不詳 |
1978/3/5 | meme/Borges | エデュシオン・エパーヴ | |
1978/3/5 | 歌章 | ホラチウス | 現代思潮社 |
1978/3/6 | 詩人と狂人たち | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1978/3/7 | 物の本質について | ルクレチウス | 岩波文庫 |
1978/3/7 | エピクロス | 岩波文庫 | |
1978/3/7 | 表象詩人 | 不詳 | 不詳 |
1978/3/7 | Metaphysical Poet | Penguin | |
1978/3/7 | Bagabad Gita | Penguin | |
1978/3/9 | ブラックウッド傑作選 | 創元推理文庫 | |
1978/3/9 | 奇商クラブ | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1978/3/10 | 夜の果てへの旅 上 | セリーヌ | 中公文庫 |
1978/3/10 | 人形の嘆き・魔術師 | 谷崎潤一郎 | 中公文庫 |
1978/3/12 | 空気頭 | 藤枝静男 | 講談社文庫 |
1978/3/12 | 木曜の男 | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1978/3/13 | 田紳有楽 | 藤枝静男 | 講談社 |
1978/3/13 | 日本の伝説 | 柳田國男 | 新潮文庫 |
1978/3/17 | 螺旋の神秘 | ジル・パース | 平凡社 |
1978/3/18 | 幻獣辞典 | ボルヘス | 晶文社 |
1978/3/20 | 雑誌メディテイション 特集不詳 | 平河出版社 | |
1978/3/21 | 大乗仏教 | 不詳 | 不詳 |
1978/3/24 | 屍鬼二十五話 | ソ−マデーヴァ | 平凡社 |
1978/3/25 | フリードリッヒとその周辺 (カタログ) | 不詳 | |
1978/3/28 | 遊びの博物誌 | 坂根厳夫 | 朝日新聞社 |
1978/3/29 | ホスローとシーリーン | ニザーミー | 平凡社 |
1978/3/29 | 十二支考 1 | 南方熊楠 | 平凡社 |
1978/3/29 | 単子論 | ライプニッツ | 岩波文庫 |
1978/3/29 | ブッデンブローク家の人々 下 | マン | 岩波文庫 |
1978/3/29 | 歴史 中 | ヘロドトス | 岩波文庫 |
1978/3/30 | 化粧 | 中上健次 | 河出書房新社 |
1978/3/30 | 地球幼年期の終わり | クラーク | 創元推理文庫 |
1978/4/1 | 十二支考 2 | 南方熊楠 | 平凡社 |
1978/4/1 | 十二支考 3 | 南方熊楠 | 平凡社 |
1978/4/1 | 三つのロマン的神話学詩論 | プーレ | 審美社 |
1978/4/2 | 遊 第9号 (Mへ贈呈) | 工作舎 | |
1978/4/4 | お経の話 | 渡辺照宏 | 岩波新書 |
1978/4/4 | アラビア科学の話 | 矢島祐利 | 岩波新書 |
1978/4/5 | 存在の分析(アビダルマ) | 角川書店 | |
1978/4/5 | Science Fiction of Edgar Poe | Penguin | |
1978/4/5 | ブラウン神父の秘密 | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1978/4/5 | ギリシャ宗教発展の五段階 | G・マレー | 岩波文庫 |
1978/4/6 | ロマン的魂と夢 | A・ベガン | 国文社 |
1978/4/6 | エピステーメー 1978年3・4月号全頁特集 映画狂い | 朝日出版社 | |
1978/4/9 | ブラウン神父の醜聞 | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1978/4/10 | エピステーメー 1978年1月号特集 反=哲学 フーコー・ドゥルーズ・デリダ | 朝日出版社 | |
1978/4/11 | カリペンティエール・マルケス | 集英社 | |
1978/4/11 | 流動 1978年5月号 | 流動 | |
1978/4/12 | 宇宙戦争 | H・G・ウエルズ | 創元推理文庫 |
1978/4/12 | 孤独な散歩者の夢想 | ルソー | 岩波文庫 |
1978/4/14 | 文林通言 | 石川淳 | 中公文庫 |
1978/4/14 | 現代思想 1977年2月号特集:現象学とはなにか その可能性の核心 | 青土社 | |
1978/4/14 | イメージの王国 | 石崎浩一郎 | 講談社 |
1978/4/14 | 資本論への私の歩み | 梯明秀 | 現代思潮社 |
1978/4/14 | 読書の伴侶 | 紀田順一郎 | 不詳 |
1978/4/16 | ブラウン神父の不信 | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1978/4/16 | 永遠へのパスポート | J.G.バラード | 創元推理文庫 |
1978/4/16 | 外への思考 | フーコー | 朝日出版社 |
1978/4/19 | エミール 上 | ルソー | 岩波文庫 |
1978/4/19 | エミール 中 | ルソー | 岩波文庫 |
1978/4/19 | エミール 下 | ルソー | 岩波文庫 |
1978/4/19 | 新エロイーズ 1 | ルソー | 岩波文庫 |
1978/4/19 | 新エロイーズ 2 | ルソー | 岩波文庫 |
1978/4/19 | 新エロイーズ 3 | ルソー | 岩波文庫 |
1978/4/19 | 新エロイーズ 4 | ルソー | 岩波文庫 |
1978/4/19 | Fille du Feu | 不詳 | |
1978/4/19 | Le Jue de la feuilliee | 不詳 | |
1978/4/19 | L'education Sentimentale | 不詳 | |
1978/4/19 | Polyeucte | 不詳 | |
1978/4/19 | 中世フランス語入門 | 不詳 | 不詳 |
1978/4/20 | 臨済録 | 岩波文庫 | |
1978/4/22 | 最後通告 | リチャード・ローマー | 集英社 |
1978/4/25 | ホームズの冒険 | ドイル | 創元推理文庫 |
1978/4/26 | エピステーメー 1978年5月号特集 地球 | 朝日出版社 | |
1978/4/26 | 事件 | 大岡昇平 | 新潮社 |
1978/4/26 | ブラウン神父の知恵 | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1978/4/26 | 2001年宇宙の旅 | クラーク | ハヤカワSF文庫 |
1978/4/26 | 愛の幻想 対人病理の精神分析 | 福島章 | 中公新書 |
1978/4/26 | 数の体系 下 | 彌永昌吉 | 岩波新書 |
1978/4/27 | 湯川秀樹論 | 高内壮介 | 工作舎 |
1978/4/28 | 殺人の棋譜 | 斎藤栄 | 講談社文庫 |
1978/4/29 | 賢者の石 | ウィルソン | 創元推理文庫 |
1978/4/29 | 自省録 | M・アウレリウス | 岩波文庫 |
1978/4/29 | 群像 1978年5月号 | 講談社 | |
1978/5/1 | フロイト | 講談社 | |
1978/5/3 | ラテン文学 | 不詳 | 不詳 |
1978/5/3 | 鴎外の婢(ひ) | 松本清張 | 新潮文庫 |
1978/5/3 | 破戒指令No1 | 大藪春彦 | 不詳 |
1978/5/6 | 鎌倉 | 不詳 | 保育社カラー文庫? |
1978/5/7 | 宗教的経験の諸相 上 | W・ジェイムズ | 岩波文庫 |
1978/5/7 | 宗教的経験の諸相 下 | W・ジェイムズ | 岩波文庫 |
1978/5/7 | 虚無の供物 | 中井英夫 | 講談社文庫 |
1978/5/8 | バロック論 | E・ドールズ | 筑摩叢書 |
1978/5/8 | エピステーメー 特集=水 | 朝日出版社 | |
1978/5/8 | エピステーメー 特集=ウイトゲンシュタイン | 朝日出版社 | |
1978/5/9 | 黒死館殺人事件 上 | 小栗虫太郎 | 講談社文庫 |
1978/5/9 | ボルヘス | 集英社 | |
1978/5/10 | スクリーンの夢魔 | 澁澤龍彦 | 潮出版 |
1978/5/13 | 破壊しにと彼女は言う | マルグリット デュラス | 河出書房新社 |
1978/5/13 | ドイツロマン主義 | 不詳(文庫クセジュ?) | 不詳 |
1978/5/13 | 夜の果てへの旅 下 | セリーヌ | 中公文庫 |
1978/5/15 | 遊 第1001号 | 工作舎 | |
1978/5/15 | 贅沢貧乏 | 森茉莉 | 新潮文庫 |
1978/5/22 | 回転扉 | 河野多恵子 | 新潮社 |
1978/5/22 | 核時代の想像力 | 大江健三郎 | 新潮社 |
1978/5/26 | 現代思想 1974年7月号 レオナルドダヴィンチ | 青土社 | |
1978/5/26 | 人間ゲーテ | 小栗浩 | 岩波新書 |
1978/5/27 | 青春・台風 | コンラッド | 新潮文庫 |
1978/5/27 | デイジー・ミラー | H・ジェイムズ | 新潮文庫 |
1978/5/27 | 獄中記 | ワイルド | 新潮文庫 |
1978/5/27 | 現代思想の源流 | 生松敬三 | 河出書房新社 |
1978/5/27 | 自然科学の古典をもとめて 上 | 田中実 今野武雄 山崎俊雄 編 | 新日本出版社 |
1978/5/27 | 三つの物語 (Mへ贈呈) | フロベール | 岩波文庫 |
1978/5/28 | 男の解剖学 | 高橋睦郎 | 角川書店 |
1978/5/30 | レオナルド・ダ・ヴィンチ | 展覧会カタログ | |
1978/5/30 | 反=日本語論 | 蓮実重彦 | 筑摩書房 |
1978/5/30 | ラモーの甥 | ディドロ | 岩波文庫 |
1978/5/30 | カンディード | ヴォルテール | 岩波文庫 |
1978/5/30 | レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上 | 岩波文庫 | |
1978/5/30 | レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 下 | 岩波文庫 | |
1978/5/30 | 思想史 | 中村雄二郎 ・ 田 節夫 ・ 生松敬三 | 東京大学出版会 |
1978/5/30 | ピラミッド99の謎 | 酒井傳六 | サンポウ |
1978/5/31 | 宗教論 | シュライマッヘル | 岩波文庫 |
1978/5/31 | 職業としての学問 | M・ウエーバー | 岩波文庫 |
1978/5/31 | スフィンクスを殺せ | 田中光二 | ハヤカワ文庫 |
1978/6/1 | ウイークエンド・シャッフル | 筒井康隆 | 角川文庫 |
1978/6/2 | わが赴くは蒼き大地 | 田中光二 | 角川文庫 |
1978/6/2 | 数理哲学序説 | ラッセル | 岩波文庫 |
1978/6/3 | 存在と時間 中 | ハイデガー | 岩波文庫 |
1978/6/3 | 存在と時間 下 | ハイデガー | 岩波文庫 |
1978/6/4 | ハイデッガー | 不詳 | 平凡社 |
1978/6/7 | 海 1978年6月号 | 中央公論社 | |
1978/6/7 | 現代詩手帖 1978年7月号? | 思潮社 | |
1978/6/7 | 雑誌 SD | 不詳 | |
1978/6/7 | 雑誌 SD | 不詳 | |
1978/6/8 | 孫子 | 岩波文庫 | |
1978/6/8 | 数について | デーデキント | 岩波文庫 |
1978/6/10 | 男性における道徳 | 稲垣足穂 | 中央公論社 |
1978/6/10 | 幻覚の地平線 | 田中光二 | 角川文庫? |
1978/6/15 | ロシア短編22 | 集英社 | |
1978/6/16 | ドイツの悲劇 | マイネッケ | 中公文庫 |
1978/6/17 | アフリカの神話的世界 | 山口昌男 | 岩波新書 |
1978/6/19 | 幼児狩り・蟹 | 河野多恵子 | 新潮文庫 |
1978/6/19 | 日本神話の源流 | 吉田敦彦 ? | 不詳 |
1978/6/20 | ノヴム・オルガヌム | ベーコン | 岩波文庫 |
1978/6/23 | ヘミングウェイ短編集2 | 新潮文庫 | |
1978/6/23 | プルターク英雄伝 9 | 岩波文庫 | |
1978/6/23 | 天使と宇宙船 | F・ブラウン | 創元推理文庫 |
1978/6/25 | 現代思想 1978年6月臨時増刊号 総特集=現代思想の109人 | 青土社 | |
1978/6/26 | ピラミッドの日 | 川田武 | 角川文庫 |
1978/6/26 | 性と愛の心理 | フロイト | 角川文庫 |
1978/6/28 | 知の考古学 | フーコー | 河出書房新社? |
1978/6/29 | 日を繋けて | 島尾敏雄 | 中公文庫 |
1978/6/30 | 昆虫記 17 | ファーブル | 岩波文庫 |
1978/7/1 | 病的性格 | 懸田克躬 | 中公新書 |
1978/7/1 | 生きるとはなにか | 島崎敏樹 | 岩波新書 |
1978/7/3 | 異常心理学 | 村上仁 | 岩波全書 |
1978/7/6 | 人外魔境 | 小栗虫太郎 | 角川文庫 |
1978/7/10 | 世界劇場 | F・イエイツ | 晶文社 |
1978/7/11 | 妖星伝 1 | 半村良 | 角川書店 |
1978/7/11 | 不安の概念 | キルケゴール | 岩波文庫 |
1978/7/13 | 産霊山秘録 | 半村良 | 角川文庫 |
1978/7/13 | 海南小記 | 角川文庫 | |
1978/7/13 | 桃太郎の誕生 | 角川文庫 | |
1978/7/13 | 正法眼蔵随聞記 | 懐奘 | 角川文庫 |
1978/7/13 | 夢中問答 | 岩波文庫 | |
1978/7/14 | 囲碁 | 不詳 | 不詳 |
1978/7/17 | 影のない女/マルテの手記 | ホフマンスタール | 集英社 |
1978/7/21 | 遊 1002号 | 工作舎 | |
1978/7/30 | 歴史読本 (詳細不詳) | 人物往来社? | |
1978/7/30 | 南方熊楠随筆集 | 筑摩叢書 | |
1976/8/10 | ポー全集 5 | 春秋社 | |
1976/8/10 | ドン・キホーテ 2 | 岩波文庫 | |
1976/8/10 | ドン・キホーテ 3 | 岩波文庫 | |
1976/8/10 | ジェーン・エア 上 | 岩波文庫 | |
1976/8/14 | ジェーン・エア 上 | 岩波文庫 | |
1976/8/16 | Confession of a english opium eater | De Quincy | Penguin |
1976/8/18 | ヴァリエテ 第一巻 (糸書店にて) | 人文書院 | |
1976/8/19 | 自由への道 上 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 自由への道 中 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 自由への道 下 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 存在と無 上 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 存在と無 中 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 存在と無 下 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 聖ジュネ 上 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 聖ジュネ 下 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 賭けはなされた | サルトル | 人文書院 |
1976/8/19 | 悪魔と神 | サルトル | 人文書院 |
1976/8/29 | 彼方 | ユイスマンス | 創元推理文庫 |
1976/8/29 | 一万一千本のむち | アポリネール | 角川文庫 |
1976/8/30 | ボルヘス怪奇譚集 | 晶文社 | |
1976/8/31 | 朔太郎全集 8 | 筑摩書房 | |
1976/8/31 | 物質理論の探究 | 島尾永康 | 岩波新書 |
1976/8/31 | 桶物語・書物戦争 | スウィフト | 岩波文庫 |
1976/8/31 | ブラウン神父の叡智 | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1978/8/3 | エジプト十字架の秘密 | クイーン | ハヤカワ文庫 |
1978/8/6 | 聖なるもの | オットー | 岩波文庫 |
1978/8/6 | ギリシャ棺の謎 | クイーン | 創元推理文庫 |
1978/8/6 | 今昔物語 仏法 上 | 角川文庫 | |
1978/8/10 | 今昔物語 世俗 上 | 角川文庫 | |
1978/8/10 | シャム双生児の謎 | クイーン | 創元推理文庫 |
1978/8/10 | フランス白粉の謎 | クイーン | 創元推理文庫 |
1978/8/16 | オランダ靴の謎 | クイーン | 創元推理文庫 |
1978/8/19 | スペイン岬の謎 | クイーン | 創元推理文庫 |
1978/8/20 | 海 1978年9月号 | 中央公論社 | |
1978/8/20 | エピステーメー 新哲学の地層 1978年8月臨時増刊号 | 朝日出版社 | |
1978/8/20 | アタゴオルは猫の森 | ますむらひろし | 朝日ソノラマ |
1978/8/21 | 一月一話読書こぼれ話 | 岩波新書 | |
1978/8/21 | RIMBAUD Oevres poetiques | GF | |
1978/8/21 | CAILLOIS PIERRES 石 | カイヨワ | GF |
1978/8/22 | エロスとタナトス | N・ブラウン | 竹内書店 |
1978/8/22 | グリーン家殺人事件 | 創元推理文庫 | |
1978/8/24 | 大いなる逃亡 | 田中光二 | 角川文庫 |
1978/8/24 | 今昔物語 仏法 下 | 角川文庫 | |
1978/8/24 | 今昔物語 世俗 下 | 角川文庫 | |
1978/8/26 | 異星の人 | 田中光二 | 角川文庫 |
1978/8/26 | 日本霊異記 | 角川文庫 | |
1978/8/26 | 妹の力 | 柳田國男 | 角川文庫 |
1978/8/26 | フランス基本語5000 | 白水社 | |
1978/8/26 | 遊びと人間 | カイヨワ | 岩波書店 |
1978/8/26 | 夫 稲垣足穂 | 稲垣志代 | 芸術生活社 |
1978/8/29 | 奇談の時代 | 百目鬼恭三郎 | 朝日新聞社 |
1978/8/30 | 錬金術 | クルト・セリグマン | 平凡社 |
1978/8/30 | 世界短編傑作集 | 江戸川乱歩編 | 創元推理文庫 |
1978/9/1 | Alice's Adventure in Wonderland | Penguin | |
1978/9/1 | Complete English Poems | Jhon Donne | Penguin |
1978/9/1 | STENDAL | FDD | |
1978/9/2 | エピステーメー 特集=眼 | 朝日出版社 | |
1978/9/6 | 空間の詩学 | バシュラール | 思潮社 |
1978/9/6 | 彼等 They | 稲垣足穂 | 現代思潮社 |
1978/9/7 | Le deuil de Primviere | Jammes | GF |
1978/9/7 | Art of Memory | F.Yeats | Dover |
1978/9/12 | スッタニパータ ブッダのことば | 岩波文庫 | |
1978/9/12 | 西洋雑学案内 | 春山行夫 | 平凡社 |
1978/9/13 | ドグラ・マグラ 上 | 夢野久作 | 角川文庫 |
1978/9/13 | ドグラ・マグラ 下 | 夢野久作 | 角川文庫 |
1978/9/17 | 精神分析と現存在分析 | M・ボス | みすず書房 |
1978/9/18 | ガラス玉演戯 上 | ヘッセ | 新潮文庫 |
1978/9/18 | ガラス玉演戯 下 | ヘッセ | 新潮文庫 |
1978/9/18 | 哲学入門・変化の知覚 | ベルグソン | 岩波文庫 |
1978/9/18 | 浄土三部経 上 | 岩波文庫 | |
1978/9/18 | 浄土三部経 下 | 岩波文庫 | |
1978/9/18 | 幻魚の島 | 田中光二 | 角川文庫 |
1978/9/18 | 真理のことば、感興のことば | 岩波文庫 | |
1978/9/20 | 結晶世界 | バラード | 創元推理文庫 |
1978/9/20 | 星三百六十五夜 上 | 野尻抱影 | 中公文庫 |
1978/9/22 | 果てしなき流れの果てに | 小松左京 | 角川文庫 |
1978/9/24 | 遊 1003号 | 工作舎 | |
1978/9/27 | 分裂病の現象学 | 木村敏 | 弘文堂 |
1978/9/28 | キリオン・スレイの復活と死 | 都築道夫 | 中公文庫 |
1978/10/1 | 読書の楽しみ | 篠田一士 | 構想社 |
1978/10/1 | ローマ帽子の謎 | クイーン | 創元推理文庫 |
1978/10/5 | 東京遁走曲 | 稲垣足穂 | 昭森社 |
1978/10/6 | タルホ=コスモロジー | 稲垣足穂 | 文芸春秋 |
1978/10/8 | ゴリオ爺さん | バルザック | 新潮文庫 |
1978/10/9 | プロレゴメナ | カント | 岩波文庫 |
1978/10/11 | 「絶対」の探究 | バルザック | 岩波文庫 |
1978/10/11 | 都市探検入門 | 不詳 | 不詳 |
1978/10/11 | ビックリハウス・スーパー | 不詳 | |
1978/10/12 | エピステーメー 1978年11月号? | 朝日出版社 | |
1978/12/16 | 世界名詩集大成 ドイツ篇1 | 平凡社 | |
1978/12/16 | ヴィヨン全詩集 | 鈴木信太郎訳 | 岩波文庫 |
1978/12/16 | ガルガンチュア物語 1 | 岩波文庫 | |
1978/12/16 | ゲーテとの対語 上 | エッカーマン | 岩波文庫 |
1978/12/16 | さすらいの青春 | フルニエ | 旺文社文庫 |
1978/10/17 | 中国名言物語 | 寺尾善雄 | 河出書房新社 |
1978/10/18 | 海上の道 | 柳田國男 | 岩波文庫 |
1978/10/19 | 都市の肖像 | ベンヤミン | 晶文社 |
1978/10/19 | 妖精物語からSFへ | カイヨワ | サンリオSF文庫 |
1978/10/20 | 楽園伝説 | 半村良 | 祥伝社 |
1978/10/21 | 相対性理論入門 | 内山龍雄 | 岩波新書 |
1978/10/22 | THEATRE COMPLET | CORNEILLE | ガリマール |
1978/10/22 | TEMPEST | 不詳 | |
1978/10/23 | 世界のミステリーゾーン | 不詳 | 不詳 |
1978/10/23 | キリオン・スレイの再訪と直感 | 都築道夫 | 角川文庫 |
1978/10/23 | ゲーテとの対語 中 | エッカーマン | 岩波文庫 |
1978/10/23 | 眠られぬ夜のために 第一部 | ヒルティ | 岩波文庫 |
1978/10/26 | ベルリンの幼年時代 | ベンヤミン | 晶文社 |
1978/10/26 | 文学の危機 | ベンヤミン | 晶文社 |
1978/10/27 | カイエ 特集=ボルヘス | 冬樹社 | |
1978/10/30 | 海底2万里 | ヴェルヌ | 創元推理文庫 |
1978/10/31 | 錬金術 | 吉田光邦 | 中公新書 |
1978/11/1 | タロット占術 | 不詳 | 不詳 |
1978/11/5 | Le parti pris des choses | ポンジュ | GF |
1978/11/5 | Poesies et Souvenirs | nerval | GF |
1978/11/6 | 神話の森の中で | 高橋英夫? | 河出書房新社 |
1978/11/7 | なしくずしの死 | セリーヌ | 集英社 |
1978/11/7 | ホモ・ルーデンス | ホイジンガ | 中公文庫 |
1978/11/7 | 眠られぬ夜のために 第二部 | ヒルティ | 岩波文庫 |
1978/11/7 | シルヴェストル・ボナールの罪 | フランス | 岩波文庫 |
1978/11/7 | 一枚のレコード | 吉田秀和 | 中公文庫 |
1978/11/8 | 鐘 | マードック | 集英社 |
1978/11/10 | 物の見方 | 不詳 | 不詳 |
1978/11/13 | 世界 1978年12月号 | 岩波書店 | |
1978/11/14 | 中島敦 他 | 不詳 | 不詳 |
1978/11/14 | ドイツ名作集 | 中央公論社 | |
1978/11/14 | 大岡信 | 不詳 | 不詳 |
1978/11/14 | スは宇宙のス | レイ・ブラッドベリ | 創元推理文庫 |
1978/11/17 | ドイツ・スイス (紀行) | 不詳 | 不詳 |
1978/11/20 | アミエルの日記 1 | 岩波文庫 | |
1978/11/21 | エマソン論文集 下 | 岩波文庫 | |
1978/11/21 | 乳房になった男 | F・ロス | 集英社文庫 |
1978/11/21 | 暗黒星雲の彼方に | アイザック・アシモフ | 創元推理文庫 |
1978/11/21 | H・G・ウエルズSF傑作集 1 | 創元推理文庫 | |
1978/11/21 | 霧の国 | コナン・ドイル | 創元推理文庫 |
1978/11/20 | 遊 第1004号 | 工作舎 | |
1978/11/21 | ドイル傑作集 3 | コナン・ドイル | 新潮文庫 |
1978/11/29 | 音楽に誘われて | 篠田一士 | 集英社 |
1978/11/29 | 夜の画家たち | 坂崎乙郎 | 講談社現代新書 |
1978/11/29 | 植物と哲学 | 山下正男 | 中公新書 |
1978/11/29 | 日本神話99の謎 | 松前健 | サンポーブックス |
1978/12/1 | 知覚の扉 | ハクスレイ | 朝日出版社 |
1978/12/1 | フランス詩法 | 駿河台出版社? | |
1978/12/2 | 弥勒 | 稲垣足穂 | 現代思潮社 |
1978/12/2 | シャーロックホームズの生還 | 創元推理文庫 | |
1978/12/2 | 透明人間 | H・G・ウエルズ | 創元推理文庫 |
1978/12/3 | 天文年鑑1979年版 | 誠文堂新光社 | |
1978/12/4 | モロー博士の島 | H・G・ウエルズ | ハヤカワSF文庫 |
1978/12/5 | 道化の文学 | 高橋康也 | 中公新書 |
1978/12/5 | 聖書の原型99の謎 | 高橋正男 | サンポーブックス |
1978/12/8 | 石蹴り遊び | コルターサル | 集英社 |
1978/12/10 | 彷徨えるユダヤ人 | 石上玄一郎 | 講談社文庫 |
1978/12/10 | 歴史・祝祭・神話 | 山口昌男 | 中公文庫 |
1978/12/11 | 孔子暗黒伝 2 | 諸星大二郎 | 集英社 |
1978/12/11 | 回想のホームズ | コナン・ドイル | 創元推理文庫 |
1978/12/12 | 赤毛のレドメイン家 | フィルボッツ | 創元推理文庫 |
1978/12/14 | 闇の中の黄金 | 半村良 | 不詳 |
1978/12/16 | バスカヴィル家の犬 | コナン・ドイル | 創元推理文庫 |
1978/12/16 | リュパンの告白 | ルブラン | 創元推理文庫 |
1978/12/19 | アクロイド殺害事件 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1978/12/19 | 世界の奇書101冊 | 自由国民社 | |
1978/12/20 | 魏志倭人伝 他 | 岩波文庫 | |
1978/12/20 | ケーベル博士随筆集 | 久保勉編 | 岩波文庫 |
1978/12/20 | ガリア戦記 | カエサル | 岩波文庫 |
1978/12/21 | 黒後家蜘蛛の会 2 | アシモフ | 創元推理文庫 |
1978/12/22 | 帽子収集狂事件 | カー | 創元推理文庫 |
1978/12/23 | Metamorphoses | Ovidius | GF |
1978/12/23 | Bouvard et Pequichet | Flaubert | GF |
1978/12/24 | マラコット深海 | コナン・ドイル | 創元推理文庫 |
1978/12/24 | 皇帝のかぎ煙草入れ | カー | 創元推理文庫 |
1978/12/24 | 誘拐 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1978/12/25 | 黄金の鍵 | 高木彬光 | 角川文庫? |
1978/12/26 | 口笛吹いて殺人を | 角川文庫 | |
1978/12/26 | 同名異人の4人が死んだ | 佐野洋 | 講談社文庫 |
1978/12/26 | 勇将ジェラールの冒険 | コナン・ドイル | 創元推理文庫 |
1978/12/30 | 白昼の死角 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1978/12/30 | 針の誘い | 土屋隆夫 | 角川文庫 |
1978/12/30 | スタイルズの怪事件 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1978/12/30 | 大滅亡 | 田中光二 | 角川文庫 |
1979/1/4 | 大空の死 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/1/4 | 月と太陽諸国の滑稽譚 | シラノドベルジュラック | 講談社文庫 |
1979/1/4 | ソアーナの異教徒 | ハウプトマン | 岩波文庫 |
1979/1/4 | 湖畔の愛 | ラマルチーヌ | 角川文庫 |
1979/1/4 | 星座ガイドブック 秋冬編 | 藤井旭 | 誠文堂新光社 |
1979/1/6 | 黒いトランク | 鮎川哲也 | 角川文庫? |
1979/1/6 | 影の告発 | 土屋隆夫 | 講談社文庫 |
1979/1/6 | 三幕の悲劇 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/1/8 | 青列車の謎 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/1/8 | 誘拐殺人事件 | 斎藤充功? | 不詳 |
1979/1/9 | カラー天文百科 | 平凡社 | |
1979/1/9 | is 創刊2号 | ポーラ文化研究所 | |
1979/1/10 | 言語学の誕生 | 風間喜代三 | 岩波新書 |
1979/1/10 | ゴメスの名はゴメス | 結城昌治 | 角川文庫? |
1979/1/10 | 追いつめる | 生島治郎 | 角川文庫? |
1979/1/10 | ビロードの爪 | ガードナー | 創元推理文庫 |
1979/1/10 | 秘密諜報部員 | モーム | 創元推理文庫 |
1979/1/12 | 白馬の騎士 | シュトルム | 岩波文庫 |
1979/1/12 | 奇妙な花嫁 | ガードナー | 創元推理文庫 |
1979/1/12 | 幸福な足の娘 | ガードナー | 創元推理文庫 |
1979/1/12 | 断章 | 不詳 | 不詳 |
1979/1/12 | フランス詩法概説 | 大修館書店 | |
1979/1/12 | 不死の人 | ボルヘス | 白水社 |
1979/1/13 | 世界名詩集大成 南欧・南米編 | 平凡社 | |
1979/1/13 | 義眼殺人事件 | ガードナー | 創元推理文庫 |
1979/1/13 | すねた娘 | ガードナー | 創元推理文庫 |
1979/1/13 | シタフォードの謎 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/1/16 | スカイジャック | トニー ケンリック | 角川文庫 |
1979/1/16 | ベンスン殺人事件 | S・S・ヴァン・ダイン | 創元推理文庫 |
1979/1/17 | Parker Pyne Investigates | 不詳 | |
1979/1/17 | 我と汝、対話 | ブーバー | 岩波文庫 |
1979/1/17 | ヤーコブ・フォン・グンテン、審判 | カフカ・ヴァルザー | 集英社 |
1979/1/18 | 殺人はくせになる | 角川文庫 | |
1979/1/18 | カブト虫殺人事件 | S・S・ヴァン・ダイン | 創元推理文庫 |
1979/1/20 | 二人で探偵を | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/1/21 | 毒入りチョコレート事件 | アントニイ・バークリー | 創元推理文庫 |
1979/1/22 | 殺意 | アイルズ | 創元推理文庫 |
1979/1/24 | 死者はよみがえる | 角川文庫 | |
1979/1/24 | 愛国殺人 | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1979/1/26 | シェークスピア時代 | 高橋康也 、樺山紘一 | 中公新書 |
1979/1/26 | 幻の女 | アイリッシュ | ハヤカワ文庫 |
1979/1/26 | トライアル&エラー | アントニィ・バークリー | 創元推理文庫 |
1979/1/29 | 思考機械 | フットレル | ハヤカワ文庫 |
1979/1/30 | 破戒裁判 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1979/1/30 | 初期ギリシャ哲学者断片集 | 岩波書店 | |
1979/2/1 | 稲垣足穂大全 4 | 現代思潮社 | |
1979/2/1 | 日時計 | 創元推理文庫 | |
1979/2/2 | 死を開く扉 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1979/2/4 | ブラウン神父の童心 | チェスタトン | 創元推理文庫 |
1979/2/4 | エンドハウスの怪事件 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/2/6 | ゼロ時間へ | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1979/2/6 | ポワロの事件簿 1 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/2/6 | 遊 1005号 | クリスティ | 工作舎 |
1979/2/6 | 暗黒神話 | 諸星大二郎 | 集英社 |
1979/2/8 | 聊斎志異 2 | 角川文庫? | |
1979/2/8 | 黒後家蜘蛛の会 1 | アシモフ | 創元推理文庫 |
1979/2/8 | ゴルフ場の殺人 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/2/9 | ベルグソンの科学論 | 中公文庫 | |
1979/2/9 | そして誰もいなくなった | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1979/2/10 | 晩餐会の13人 | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1979/2/12 | 葬儀を終えて | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1979/2/12 | 黒死館殺人事件 下 | 小栗虫太郎 | 講談社文庫 |
1979/2/13 | 不連続殺人事件 | 坂口安吾 | 角川文庫 |
1979/2/13 | 未知への痕跡 | ブロッホ 菅谷規矩雄訳 | イザラ書房 |
1979/2/14 | わらの犬 | アルレー | 創元推理文庫 |
1979/2/16 | 伝統と現代 | 篠田一士編 | 平凡社 |
1979/2/16 | 江戸川乱歩傑作選 | 新潮文庫 | |
1979/2/16 | 和仏小辞典 | 白水社 | |
1979/2/17 | 暗黒星 | 江戸川乱歩 | 角川文庫 |
1979/2/18 | 予告殺人 | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1979/2/18 | パノラマ島奇談 | 江戸川乱歩 | 角川文庫 |
1979/2/19 | ドイツ詩集 | 角川文庫? | |
1979/2/19 | 白秋詩集 | 岩波文庫 | |
1979/2/19 | 刺青殺人事件 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1979/2/19 | 雨月物語 | 角川文庫 | |
1979/2/21 | 人形はなぜ殺される | 高木彬光 | 角川文庫 |
1979/2/22 | 世界短編傑作集 5 | 江戸川乱歩編 | 創元推理文庫 |
1979/2/26 | 稲垣足穂大全 1 | 現代思潮社 | |
1979/2/26 | 世界名詩集大成 フランス編4 | 平凡社 | |
1979/2/26 | ポワロのクリスマス | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1979/2/26 | 能面殺人事件 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1979/2/26 | 中国神話伝説集 | 現代教養文庫 | |
1979/2/26 | 民間説話 上 | トンプソン | 現代教養文庫 |
1979/2/26 | 星三百六十五夜 下 | 野尻抱影 | 中公文庫 |
1979/2/28 | 列仙伝 神仙伝 山海経 抱朴子 | 平凡社 | |
1979/3/1 | 未来の記憶 | エーリッヒ・フォン・デニケン | 角川文庫 |
1979/3/3 | 桃太郎の母 | 石田英一郎 | 講談社文庫 |
1979/3/3 | 失われた古代文明 | 黒沼健 | 新潮文庫 |
1979/3/5 | 日本科学史 | 吉田光邦 | 講談社文庫 |
1979/3/5 | 江戸の科学者たち | 吉田光邦 | 現代教養文庫 |
1979/3/6 | 妖星伝 2 | 半村良 | 講談社文庫 |
1979/3/6 | 山月記 文字禍 | 中島敦 | 講談社文庫 |
1979/3/7 | 妖星伝 3 | 半村良 | 講談社文庫 |
1979/3/8 | 日本の天文学 | 中山茂 | 岩波新書 |
1979/3/9 | 日本の数学 | 小倉金之助 | 岩波新書 |
1979/3/9 | 中国の科学文明 | 藪内清 | 岩波新書 |
1979/3/18 | 中国奇談集 | 現代教養文庫 | |
1979/3/22 | 漢字百話 | 白川静 | 中公新書 |
1979/3/24 | 中国の歴史 上 | 貝塚茂樹 | 岩波新書 |
1979/3/26 | 中国の神話 | 白川静 | 中公文庫 |
1979/3/26 | 史記 上 | 平凡社 | |
1979/3/26 | 存在から存在学へ | 松岡正剛 | 工作舎 |
1979/3/26 | 日本浪曼派批判序説 | 橋川文三 | 未来社 |
1979/3/27 | 中国の古典名著 総解説 | 自由国民社 | |
1979/3/28 | 道元の冒険 | 井上ひさし | 新潮文庫 |
1979/3/28 | 一目小僧 その他 | 柳田國男 | 角川文庫 |
1979/3/30 | European Literature and the Latin Middle Ages | Cuitius | 不詳 |
1979/4/7 | 山椒魚戦争 | チャペック | 岩波文庫 |
1979/4/13 | 明治人物夜話 | 森鉄三 | 講談社文庫 |
1979/4/15 | ふらんす物語 | 永井荷風 | 不詳 |
1979/4/16 | いろいろな幾何学 | 小松醇郎 | 岩波新書 |
1979/4/17 | 若き詩人の手紙 | 梶井基次郎 | 角川文庫 |
1979/4/20 | 星の神話・伝説 | 野尻抱影 | 講談社学術文庫 |
1979/4/22 | 阿Q正伝、狂人日記 | 魯迅 | 岩波文庫 |
1979/4/23 | 星の百科 | 草下英明 | 現代教養文庫 |
1979/4/25 | 自然学曼荼羅 | 松岡正剛 | 工作舎 |
1979/4/25 | ハレとケの超民俗学 | 松岡正剛・高橋秀元 | 工作舎 |
1979/4/25 | 聊斎志異 上 | 平凡社 | |
1979/4/26 | 講座東洋思想 1(インド思想) | 東京大学出版会 | |
1979/4/26 | 国家 上 | プラトン | 岩波文庫 |
1979/4/26 | ゲルマニア | タキトゥス | 岩波文庫 |
1979/4/27 | 人の世は夢 | カルデロン | 岩波文庫 |
1979/4/28 | 日本の星 | 野尻抱影 | 中公文庫 |
1979/4/29 | 脳波 | 不詳 | 不詳 |
1979/4/30 | プルターク英雄伝 12 | 岩波文庫 | |
1979/5/1 | ウジェニー・グランデ | バルザック | 岩波文庫 |
1979/5/2 | フロイト選集 文化論 | 日本教文社 | |
1979/5/2 | フロイト選集 文化論 | 日本教文社 | |
1979/5/2 | 暗い絵・崩壊感覚 | 野間宏 | 新潮文庫 |
1979/5/2 | 幻化 | 梅崎春生 | 新潮文庫 |
1979/5/5 | 天才 | 宮城音弥 | 岩波新書 |
1979/5/6 | 西洋紀聞 | 新井白石 | 岩波文庫 |
1979/5/7 | 無限抱擁 | 瀧井孝作 | 新潮文庫 |
1979/5/10 | Discour de la method | Decarte | 不明 |
1979/5/10 | 存在と時間 下 | ハイデッガー | 岩波文庫 |
1979/5/12 | 虫のいろいろ | 尾崎一雄 | 新潮文庫 |
1979/5/13 | 婦系図 上 | 泉鏡花 | 岩波文庫 |
1979/5/13 | 婦系図 下 | 泉鏡花 | 岩波文庫 |
1979/5/13 | アルト・ハイデルベルグ | 不詳 | |
1979/5/13 | 海辺の悲劇 | バルザック | 岩波文庫 |
1979/5/16 | 暗夜行路 後 | 志賀直哉 | 新潮文庫 |
1979/5/17 | 一日一禅 下 | 秋月龍民 | 講談社現代新書 |
1979/5/19 | 名作集 3 | 新潮社? | |
1979/5/25 | バロック協奏曲 | カルペンティエル | サンリオSF文庫 |
1979/5/28 | 大誘拐 | 天藤真 | 不詳 |
1979/5/28 | ホロスコープの作り方 | 宝島社 | |
1979/5/29 | 遊 1006号 | 工作舎 | |
1979/5/29 | 占星術 | 不詳 | 白水社? |
1979/5/30 | エピステーメー 1979年7月臨時増刊号 終刊号 | 朝日出版社 | |
1979/5/30 | 妖星伝 4 | 講談社文庫 | |
1979/5/31 | 眺望論 | 加藤郁乎 | 現代思潮社 |
1979/5/31 | ギリシャ神話 | 岩波文庫 | |
1979/5/31 | プラトン | 斎藤忍随 | 岩波新書 |
1979/5/31 | イスラム | 蒲生礼一 | 岩波新書 |
1979/5/31 | 女について | ショーペンハウエル | 岩波文庫? |
1979/5/31 | ブンとフン | 井上ひさし | 新潮文庫 |
1979/5/31 | 表裏源内蛙合戦 | 井上ひさし | 新潮文庫 |
1979/6/2 | 大統領に知らせますか | アーチャー | 新潮文庫 |
1979/6/4 | 天台小止観 | 岩波文庫 | |
1979/6/6 | 世界史こぼればなし 1 | 三浦一郎 | 角川文庫 |
1979/6/7 | 世界史こぼればなし 1 | 三浦一郎 | 角川文庫 |
1979/6/7 | 世界史こぼればなし 2 | 三浦一郎 | 角川文庫 |
1979/6/7 | 世界史こぼればなし 3 | 三浦一郎 | 角川文庫 |
1979/6/7 | 世界史こぼればなし 4 | 三浦一郎 | 角川文庫 |
1979/6/7 | 与謝蕪村 | 安東次男 | 講談社文庫 |
1979/6/7 | 白熱 | 不詳 | 不詳 |
1979/6/7 | 法華経と現代物理学 | 松下真一 | 光文社 |
1979/6/11 | 稲垣足穂大全 3 | 現代思潮社 | |
1979/6/11 | ナボコフ自伝 | 晶文社 | |
1979/6/11 | ユリイカ 世界の詩論 | 青土社 | |
1979/6/12 | 後方見聞録 | 加藤郁乎 | コーベブックス |
1979/6/12 | 白秋詩抄 | 岩波文庫 | |
1979/6/16 | 砂男 | ホフマン | 旺文社文庫? |
1979/6/16 | 伊賀忍法帖 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/6/17 | 柳生忍法帖 上 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/6/17 | 柳生忍法帖 下 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/6/18 | 甲賀忍法帖 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/6/19 | エピステーメー 1979年7月 終刊号 | 朝日出版社 | |
1979/6/20 | 忍法魔界転生 上 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/6/20 | 忍法魔界転生 下 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/6/20 | 絶望の挑戦者 | 大藪春彦 | 徳間文庫? |
1979/6/20 | 江戸忍法帖 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/6/20 | 日本の仏教 | 渡辺照宏 | 岩波新書 |
1979/6/20 | 誘拐作戦 | 都築道夫 | 中公文庫 |
1979/6/29 | 信玄忍法帖 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/6/29 | 日本の仏典 | 中公新書 | |
1979/6/29 | 秘剣・柳生連也齋 | 五味康佑 | 新潮文庫 |
1979/6/29 | 検事霧島三郎 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1979/7/2 | 不思議世界百科 1979 | ユニバース出版 | |
1979/7/2 | ポケットの本 机の本 | 新潮社 | |
1979/7/3 | 絶望の書 | 辻潤? | 不詳 |
1979/7/3 | パテエの赤い雄鶏を求めて | 稲垣足穂 | 新潮社 |
1979/7/4 | 鎌倉の寺 | 永井路子 | 保育社カラー文庫 |
1979/7/4 | 夜の終わる時 | 結城昌治 | 角川文庫? |
1979/7/5 | 仏像 | 保育社カラー文庫 | |
1979/7/10 | 牧師館の殺人 | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1979/7/11 | 神秘と冗談 | 高橋克巳、松岡正剛 | 工作舎 |
1979/7/14 | わがふるさとは黄泉の国 | 半村良 | 角川文庫 |
1979/7/14 | 黒白の囮 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1979/7/17 | 歎異抄 | 岩波文庫 | |
1979/7/18 | トレント最後の事件 | E・C・ベントリー | 創元推理文庫 |
1979/7/24 | 創造的進化 | ベルグソン | 岩波文庫 |
1979/7/25 | ポンスン事件 | F.W.クロフツ | 創元推理文庫 |
1979/7/25 | 怪奇幻想の文学 7(幻影の領域) | 荒俣宏 紀田順一郎 | 新人物往来社 |
1979/7/25 | いざ去りなん狂人の国を | 西村寿行 | 角川文庫 |
1979/7/31 | 世界紀行文学全集 フランス2 | 修道社 | |
1979/8/1 | 消えた消防車 | マイ・シューヴァル、ペール・ヴァールー | 角川文庫 |
1979/8/1 | ハイジャック | 不詳 | 角川文庫 |
1979/8/1 | フレンチ警部最大の事件 | クロフツ | 創元推理文庫 |
1979/8/1 | チベット旅行記 | 筑摩書房 | |
1979/8/3 | 泣くなメルフィー | カトリーヌ・アルレー | 創元推理文庫 |
1979/8/3 | ダフニスとクロエ | 角川文庫 | |
1979/8/4 | 世界映画名作全史 下巻 | 現代教養文庫 | |
1979/8/5 | 孤独の罠 | 日影丈吉 | 講談社文庫 |
1979/8/7 | 炎の終り | 結城昌治 | 角川文庫 |
1979/8/10 | 半七捕物帖 1 | 岡本綺堂 | 旺文社文庫 |
1979/8/12 | 暗い落日 | 結城昌治 | 中公文庫 |
1979/8/13 | 縞模様の霊柩車 | ロス・マクドナルド | ハヤカワ文庫 |
1979/8/15 | 怯えた相続人 | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/8/15 | 管理人の飼猫 | ガードナー | 創元推理文庫 |
1979/8/18 | カナリアの爪 | ガードナー | 創元推理文庫 |
1979/8/18 | 吠える犬 | ガードナー | 創元推理文庫 |
1979/8/21 | 隅の老人 | オルツィ | ハヤカワ文庫 |
1979/8/23 | 夢遊病者の姪 | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/8/24 | どもりの主教 | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/8/25 | 映画の理論 | 岩崎旭 | 岩波新書 |
1979/8/28 | ソラリスの陽の下に | レム | ハヤカワ文庫 |
1979/8/29 | 麻雀放浪記1 | 阿佐田哲也 | 双葉新書 |
1979/8/29 | 不安のエチュード | 石田春夫 | 塙書房 |
1979/8/29 | 放浪処女事件 | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/1 | 正法眼蔵随聞記 | 不詳 | |
1979/9/1 | 歌うスカート | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/3 | おとなしい共同経営者 | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/3 | 駈けだした死体 | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/4 | 麻雀新撰組 | 阿佐田哲也 | 双葉新書 |
1979/9/4 | ナボコフの一ダース | サンリオSF文庫 | |
1979/9/7 | 稲垣足穂 | 白川正芳 | 冬樹社 |
1979/9/7 | 麻雀狂時代 | 阿佐田哲也 | 角川文庫? |
1979/9/10 | 能の世界 | 現代教養文庫 | |
1979/9/10 | あざわらうゴリラ | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/10 | ミスマープルと13の謎 | クリスティ | 創元推理文庫 |
1979/9/12 | ころがるダイス | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/12 | 5人目のブルネット | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/13 | 麻雀放浪記4 | 阿佐田哲也 | 双葉新書 |
1979/9/14 | 道元とサルトル | 森本和夫 | 講談社現代新書 |
1979/9/18 | アーサー卿の犯罪 | ワイルド | 中公文庫 |
1979/9/19 | 日光浴者の日記 | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/19 | 都市の仮面 | 半村良 | 角川文庫 |
1979/9/19 | 麻雀放浪記2 | 阿佐田哲也 | 双葉新書 |
1979/9/19 | 麻雀放浪記3 | 阿佐田哲也 | 双葉新書 |
1979/9/21 | 雀鬼五十番勝負 | 阿佐田哲也 | 双葉新書 |
1979/9/21 | 魔女街 | 半村良 | 角川文庫 |
1979/9/23 | 映画の演出 | 吉村公三郎 | 岩波新書 |
1979/9/23 | 神の民俗誌 | 宮田登 | 岩波新書 |
1979/9/26 | 怪しい花婿 | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1979/9/27 | 月と幻想科学 | 荒俣宏・松岡正剛 | 工作舎 |
1979/9/28 | SFと気楽 | 山野浩一・荒俣宏・松岡正剛 | 工作舎 |
1979/9/28 | 幻視街 | 半村良 | 角川文庫 |
1979/9/30 | となりの宇宙人 | 半村良 | 角川文庫 |
1979/10/1 | 黄金の罠 | 田中光二 | 集英社文庫 |
1979/10/2 | 夕焼けの街 5 | 西岸良平 | 小学館 |
1979/10/2 | 夕焼けの街 6 | 西岸良平 | 小学館 |
1979/10/2 | 夕焼けの街 7 | 西岸良平 | 小学館 |
1979/10/2 | 夕焼けの街 8 | 西岸良平 | 小学館 |
1979/10/15 | 夕焼けの街 9 | 西岸良平 | 小学館 |
1979/10/2 | 半風談 | 加藤郁乎 | 九藝出版 |
1979/10/2 | 幸福の王子 | ワイルド | 新潮文庫 |
1979/10/2 | 人生論 | トルストイ | 新潮文庫 |
1979/10/2 | 闇の聖母 | F・ライバー | ハヤカワ文庫 |
1979/10/8 | 黙示録と牧歌 | 川村二郎 | 集英社 |
1979/10/9 | おくれわらび | 稲垣足穂 | 中央公論社 |
1979/10/9 | 誰かが見ている | クラーク | 新潮文庫 |
1979/10/9 | 亜空間要塞 | 半村良 | 角川文庫 |
1979/9/12 | 汚れた英雄 1 | 大藪春彦 | 角川文庫 |
1979/9/13 | ギリシャ叙情詩選 | 呉茂一 | 岩波文庫 |
1979/9/13 | 文学と精神分析 | フロイト | 角川文庫 |
1979/9/13 | 夜の歌 | ジャム・三好達治 | 新潮文庫 |
1979/9/13 | 宝島 1979年11月号 | JICC出版局 | |
1979/9/13 | 晩夏 | シュティフター | 集英社 |
1979/10/16 | 汚れた英雄 2 | 大藪春彦 | 角川文庫 |
1979/10/17 | 汚れた英雄 3 | 大藪春彦 | 角川文庫 |
1979/10/18 | 汚れた英雄 4 | 大藪春彦 | 角川文庫 |
1979/10/19 | ジャム詩集 | 新潮文庫 | |
1979/10/19 | 時間と空間のかなた | ヴァン・ヴォークト | 創元推理文庫 |
1979/10/19 | 怪盗ルパン | ルブラン | 新潮文庫 |
1979/10/19 | ホームズ最後の挨拶 | ドイル | 創元推理文庫 |
1979/10/29 | 人間の限界 | 霜山徳爾 | 岩波新書 |
1979/11/2 | NW-SF 12号 | NW-SF社 | |
1979/11/2 | NW-SF 13号 | NW-SF社 | |
1979/11/6 | 秘密 | 不詳 | 不詳 |
1979/11/6 | 法句経 | 岩波文庫 | |
1979/11/11 | 随筆集 | ベーコン | 岩波文庫 |
1979/11/14 | 別れを告げにきた男 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1979/11/19 | 正宗白鳥集 | 新潮社? | |
1979/11/22 | 気談 | 高橋秀元+十川治江+松岡正剛 | 工作舎 |
1979/11/22 | 復讐のブラックゴールド | リチャード・L.グレーヴズ | 創元推理文庫 |
1979/11/23 | 鬼涙村 | 牧野信一 | 旺文社文庫 |
1979/11/25 | 近松世話物集 | 近松門左衛門 | 旺文社文庫 |
1979/11/29 | 野望の果実 | 三好徹 | 角川文庫 |
1979/11/29 | 風来忍法帖 上 | 山田風太郎 | 角川文庫 |
1979/11/30 | 雲の死角 | コルトレーン | 文春文庫 |
1979/11/30 | 早すぎた警告 | フィッツサイモンズ | 文春文庫 |
1979/11/30 | 言語物質論 | 松岡正剛 | 工作舎 |
1979/12/5 | あるスパイへの墓碑銘 | アンブラ― | ハヤカワ文庫 |
1979/12/5 | 五人対賭博場 | J・フットレル | ハヤカワ文庫 |
1979/12/5 | 日本の近代小説 | 中村光夫 | 岩波新書 |
1979/12/6 | 消されかけた男 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1979/12/6 | 天体望遠鏡の作り方 | 不詳 | |
1979/12/8 | 寒い国から帰ってきたスパイ | ジョン・ル・カレ | ハヤカワ文庫 |
1979/12/15 | ソーンダイク博士の事件簿 | オースチン・フリーマン | 創元推理文庫 |
1979/12/15 | 1979年の大破局 | ポール・E.アードマン | ごま書房 |
1979/12/19 | キネマ旬報 1976年7月号 | キネマ旬報社 | |
1979/12/19 | 闇の奥 | コンラッド | 岩波文庫 |
1979/12/19 | 現代人の読書 | 紀田順一郎 | 三一書房 |
1979/12/20 | ジキル博士とハイド氏 | スティーブンソン | 岩波文庫 |
1979/12/22 | 謀殺のチェスゲーム | 山田正紀 | 祥伝社 |
1979/12/22 | マーチン・ヒューイットの事件簿 | アーサー・モリスン | 創元推理文庫 |
1979/12/24 | ヴァニラとマニラ | 稲垣足穂 | 仮面社 |
1979/12/26 | 思考機械の事件簿 2 | ハヤカワ文庫? | |
1979/12/28 | ノストラダムス大予言の秘密 | 高木彬光 | 角川文庫 |
1979/12/28 | カナリア殺人事件 | S・S・ヴァン・ダイン | 創元推理文庫 |
1979/12/30 | 一葉青春日記 | 和田芳恵(編) | 角川文庫 |
1979/12/30 | 千夜一夜物語 6(バートン版) | 角川文庫 | |
1979/12/30 | ケンネル殺人事件 | S・S・ヴァン・ダイン | 創元推理文庫 |
1979/12/31 | プレーグコートの殺人 | ジョン・ディクスン・カー | ハヤカワ文庫 |
1980/1/3 | 日本のハムレットの秘密 | 斉藤栄 | 講談社文庫 |
1980/1/4 | 日本探偵作家論 | 権田萬治 | 講談社文庫 |
1980/1/5 | 苦の世界 | 宇野浩二 | 岩波文庫 |
1980/1/7 | 広津和郎・宇野浩二集 | 筑摩書房 | |
1980/1/8 | 理想 特集=禅 | 理想社 | |
1980/1/9 | 空白の十字架 | 荒巻義雄 | 祥伝社 |
1980/1/13 | 恋について・接吻 | チェーホフ | 潮文庫 |
1980/1/16 | 謡曲集 下 (日本古典文学大系) | 岩波書店 | |
1980/1/17 | スーパーネイチャー | L・ワトソン | 蒼樹書房 |
1980/1/17 | ユリイカ 1979年11月号 特集=マラルメ | 青土社 | |
1980/1/18 | 満潮にのって | クリスティ | ハヤカワ文庫 |
1980/1/20 | 文藝 昭和49年7月号 | 河出書房新社 | |
1980/1/20 | 死刑台のエレベーター | ノエル・カレフ | 創元推理文庫 |
1980/1/20 | 太古史の謎 | アンドルー・トマス? | 角川文庫 |
1980/1/21 | 興奮 | ディック・フランシス? | ハヤカワ文庫 |
1980/1/23 | インカ帝国 | 泉 靖一 | 岩波新書 |
1980/1/23 | ハートの刺青 | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/1/23 | ドラゴンの歯 | エラリー・クイーン | 創元推理文庫 |
1980/1/24 | ギリシャ人の科学 上 | ファリントン | 岩波新書 |
1980/1/24 | 通り魔 | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/1/25 | 警官ぎらい | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/1/25 | 被害者の顔 | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/1/25 | 切断 | ジョイス・ポーター? | ハヤカワ文庫 |
1980/1/25 | 未成年 上 | ドストエフスキー | 新潮文庫 |
1980/1/25 | 未成年 下 | ドストエフスキー | 新潮文庫 |
1980/1/25 | 浪漫主義の世界観と芸術観 | オスカル・ヴァルツェル | 牧神社 |
1980/1/25 | タルホ事典 | 潮出版社 | |
1980/1/29 | 死が二人を | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/1/29 | われらがボス | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/1/31 | アウグスティヌス・ボエーティウス (世界古典文学全集) | 筑摩書房 | |
1980/1/31 | 命果てるまで | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/1/31 | シロへの長い道 | ライオネル・デヴィッドスン | ハヤカワ文庫 |
1980/1/31 | ギリシャ人の科学 下 | ファリントン | 岩波新書 |
1980/2/2 | 迷宮課事件簿 1 | ロイ・ヴィカーズ | ハヤカワ文庫 |
1980/2/3 | 広津和郎・葛西善蔵 集 | 新潮社 | |
1980/2/4 | 日本の黒い霧 上 | 松本清張 | 文春文庫 |
1980/2/4 | 日本の黒い霧 下 | 松本清張 | 文春文庫 |
1980/2/4 | 一葉恋愛日記 | 和田芳恵編 | 角川文庫 |
1980/2/4 | 犯罪文学傑作線 | 創元推理文庫 | |
1980/2/4 | ディミトリオスの棺 | E・アンブラ― | ハヤカワ文庫 |
1980/2/5 | オカルト 上 | C・ウィルソン | 新潮社 |
1980/2/7 | 金曜日ラビは寝坊した | ハリー・ケメルマン | ハヤカワ文庫 |
1980/2/8 | 遊 第2号 | 工作舎 | |
1980/2/9 | 50億ドルの頭脳 | デイトン | ハヤカワ文庫 |
1980/2/19 | 碧巌録 上 | 岩波文庫 | |
1980/2/22 | 悪党パーカー 人狩り | ドナルドE.ウェストレイク | ハヤカワ文庫 |
1980/2/22 | 能の表現 | 古川久 | 現代教養文庫 |
1980/2/24 | 杳子・妻隠 | 古井由吉 | 新潮文庫 |
1980/2/24 | 小銃 | 小島信夫 | 集英社文庫 |
1980/2/24 | 基督教徒のなぐさめ | 内村鑑三 | 岩波文庫 |
1980/2/27 | リグ・ヴェーダ賛歌 | 岩波文庫 | |
1980/2/27 | 風姿花伝 | 岩波文庫 | |
1980/2/27 | 古代金属国家論 | 松岡正剛・内藤正敏 | 工作舎 |
1980/2/28 | ブラックサンデー | トマス・ハリス | 新潮文庫 |
1980/2/29 | キングの身代金 | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/3/1 | 流動 1980年3月号 | 流動出版 | |
1980/3/1 | 現代の眼 1980年3月号 特集/転形期の思想 30年代からのメッセージ | 現代評論社 | |
1980/3/3 | 見者ランボー | ルネヴィル | 国文社 |
1980/3/3 | セーシェル沖暗礁地帯 | ジェラール・ド・ヴィリエ | 創元推理文庫 |
1980/3/4 | QD弾頭を回収せよ | クライブ・カッスラー | 新潮文庫 |
1980/3/6 | 小説稲垣足穂 | 山岡明 | 東洋出版 |
1980/3/6 | 飛ぶのが怖い | エリカ・ジョング | 新潮文庫 |
1980/3/6 | ウィチャリー家の女 | ロス・マクドナルド | ハヤカワ文庫 |
1980/3/8 | 不死鳥を倒せ | アダム・ホール | ハヤカワ文庫 |
1980/3/11 | 平賀源内 | 水谷不倒 | 中公文庫 |
1980/3/11 | 愛のゆくえ | ブローディガン | 新潮文庫 |
1980/3/11 | 深夜プラス1 | ギャビン・ライアル | ハヤカワ文庫 |
1980/3/11 | 2000万ドルと鰯一匹 | カトリーヌ・アルレー | 創元推理文庫 |
1980/3/15 | 天族ただいま話し中 | 稲垣足穂 | 角川書店 |
1980/3/15 | インド仏教思想史 | 不詳 | |
1980/3/17 | 朝日ジャーナル 1980年増刊号 | 朝日新聞社 | |
1980/3/23 | 真夜中の女 | デイヴィッド・アンソニー | 角川文庫 |
1980/3/23 | 死にざまをみろ | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/3/25 | 全国古書店地図帳 | 不詳 | |
1980/3/26 | ブラックボックス | 不詳 | 不詳 |
1980/3/28 | エピステーメー創刊号 | 朝日出版社 | |
1980/3/28 | 麻薬密売員 | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/3/28 | ヌーヴェルバーグ以後 | 佐藤忠男 | 中公新書 |
1980/3/31 | 殺意の楔 | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/3/31 | 笑う警官 | マイ・シューヴァル、ペール・ヴァールー? | 角川文庫 |
1980/3/31 | アメリカルネサンスの作家たち | 酒本雅之 | 岩波新書 |
1980/4/7 | 虚空稲垣足穂 | 折目博子 | ロッコウブックス |
1980/4/8 | 映画なんでも事典 | 田中純一郎 | 現代教養文庫 |
1980/4/12 | 核パニックの五日間 | ジョセフ ディモーナ | 創元推理文庫 |
1980/4/10 | 暗号ミステリ傑作選 | レイモンド・ボンド | 創元推理文庫 |
1980/4/13 | 天地創造計画 | 横尾忠則 | 学習研究社 |
1980/4/14 | 夏への扉 | ハインライン | ハヤカワ文庫 |
1980/4/14 | 世界映画作家全史 上 | 現代教養文庫 | |
1980/4/15 | サディーが死んだとき | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/4/15 | 果てしなき河よ我を誘え | フィリップ・ホセ・ファーマー | ハヤカワ文庫 |
1980/4/17 | 日本読書新聞 4月14日号 | 日本読書新聞 | |
1980/4/23 | 日本映画作家全史 下 | 現代教養文庫 | |
1980/4/27 | 映像の詩学 | 蓮実重彦 | 筑摩書房 |
1980/4/28 | 十一谷義三郎,田畑修一郎,北条民雄,中島敦集 | 筑摩書房 | |
1980/4/29 | 日本映画作家全史 上 | 現代教養文庫 | |
1980/4/30 | 法句経 | 岩波文庫 | |
1980/5/1 | 火刑法廷 | ジョン・ディクスン・カー | ハヤカワ文庫 |
1980/5/4 | オッド・ジョン | オラフ・ステープルドン? | ハヤカワ文庫 |
1980/5/7 | 地獄の季節 | 岩波文庫 | |
1980/5/8 | 究極のSF | E.L.ファーマン,?バリー・N.マルツバーグ他 | 創元推理文庫 |
1980/5/12 | サタン・タッチ | ケネス・ロイス | 文春文庫 |
1980/5/15 | 実存哲学の余白 | 稲垣足穂 | 潮出版社 |
1980/5/17 | 異星の客 | ハインライン | 創元推理文庫 |
1980/5/17 | 電話魔 | エド・マクベイン | ハヤカワ文庫 |
1980/5/17 | 10プラス1 | ギャビン・ライアル | ハヤカワ文庫 |
1980/5/26 | 女王陛下のユリシーズ号 | アリステア・マクリーン | ハヤカワ文庫 |
1980/5/27 | ユリイカ 1980年6月号 特集=映画の現在 70年代のシネマ・シーン | 青土社 | |
1980/5/28 | シネマの記憶装置 | 蓮実重彦 | フィルムアート社 |
1980/6/1 | デカルト | 野田又夫 | 岩波新書 |
1980/6/1 | パスカル | 野田又夫 | 岩波新書 |
1980/6/1 | 人形つかい | ハインライン | ハヤカワ文庫 |
1980/6/3 | 狐客 | モリエール | 岩波文庫 |
1980/6/3 | おそるべき子供たち | コクトオ | 岩波文庫 |
1980/6/3 | 箴言と考察 | ラ・ロシュフーコー | 岩波文庫 |
1980/6/4 | 傾いたローソク | ガードナー | ハヤカワ文庫 |
1980/6/30 | 現代思想 1980年6月号 特集=ロラン・バルト | 青土社 | |
1980/7/3 | 文春デラックス | 文藝春秋 | |
1980/7/4 | 退屈な話 | チェーホフ | 不詳 |
1980/7/5 | 口にだせない習慣、奇妙な行為 | D・バーセルミ | サンリオSF文庫 |
1980/7/10 | 内田百けん、中勘助、坪田譲治 | 新潮社? | |
1980/7/12 | にっぽん退屈党 | 五木寛之 | 文春文庫 |
1980/7/13 | 魔法入門 | W.E. バトラー | 角川文庫 |
1980/7/13 | オカルト入門 | W.E. バトラー | 角川文庫 |
1980/7/21 | ステンレス・スチール・ラット | ハリイ・ハリスン | サンリオSF文庫 |
1980/7/24 | パイデイア 特集=ブランショ | 竹内書店 | |
1980/7/25 | 風俗の歴史 2 | フックス | 角川文庫 |
1980/7/25 | 風俗の歴史 3 | フックス | 角川文庫 |
1980/7/25 | 稲垣足穂作品集 | 新潮社 | |
1980/7/27 | 戒厳令の夜 | 五木寛之 | 新潮社 |
1980/7/29 | パスカルにおける人間の研究 | 三木清 | 岩波文庫 |
1980/7/29 | モスクワオリンピック襲撃 | ジェイムズ・パタースン | 創元推理文庫 |
1980/8/2 | 西遊記 上 | 平凡社 | |
1980/8/5 | 空中衝突 | スペンサー・ダンモア? | ハヤカワ文庫 |
1980/8/11 | 酉陽雑俎 1 | 段成式 | 平凡社 |
1980/8/11 | 冬の宿 | 阿部知二 | 新潮文庫 |
1980/8/14 | 名人 | 川端康成 | 新潮文庫 |
1980/8/14 | 奢りの春 | 田久保英夫 | 集英社文庫 |
1980/8/28 | 激写 135人の女ともだち | 篠山紀信 | 小学館 |
1980/8/28 | 女人祭 | 田久保英夫 | 講談社 |
1980/8/29 | 日本の思想 | 丸山真男 | 岩波新書 |
1980/8/29 | ラーメン煮えたもご存じない | 田辺聖子 | 新潮文庫 |
1980/8/29 | やさしい定石 | 坂田栄男? | 不詳 |
1980/8/29 | やさしい布石 | 坂田栄男? | 不詳 |
1980/8/30 | マックス・ウェーバー | 不詳 | 岩波新書 |
1980/9/5 | 表層批評宣言 | 蓮実重彦 | 筑摩書房 |
1980/9/7 | 仁義なき戦い | 角川文庫 | |
1980/9/7 | ミシンと蝙蝠傘 | 稲垣足穂 | 新潮社 |
1980/9/10 | 南方熊楠 | 笠井清 | 吉川弘文館 |
1980/9/12 | 書物の世界 | 山口昌男他 | 青土社 |
1980/9/16 | 神道の世界 | 不詳 | 不詳 |
1980/9/16 | 南方熊楠文集2 | 平凡社 | |
1980/9/20 | 本づくりのための52章 | 小宮忠彦 | 創林社 |
1980/9/24 | 一休 | 水上勉 | 中公文庫 |
1980/9/24 | 水 | 古井由吉 | 集英社文庫 |
1980/9/24 | 孤独の世界 | 島崎敏樹 | 岩波新書 |
1980/9/24 | 戦士の岬 | 半村良 | 文春文庫 |
1980/9/28 | 生命の海<空海> | 角川書店 | |
1980/10/1 | Variete | Valerie | 不詳 |
1980/10/2 | チャイナ橙の謎 | クイーン | 創元推理文庫 |
1980/10/2 | 椎の若葉、湖畔手記 | 葛西善蔵 | 旺文社文庫 |
1980/10/3 | 妖星伝 5 | 半村良 | 講談社文庫 |
1980/10/4 | 遊 1980年11月号 | 工作舎 | |
1980/10/4 | 死活の本 | 不詳 | 不詳 |
1980/10/5 | 建築の無限 | 毛綱毅曠 | 朝日出版社 |
1980/10/13 | やさしい手筋 | 不詳 | 不詳 |
1980/10/16 | 愛と偶然の戯れ | マリヴォー | 岩波文庫 |
1980/10/16 | 水車小屋のウィル | スティーブンソン | 角川文庫 |
1980/10/16 | ウインダミア卿夫人の扇 | ワイルド | 岩波文庫 |
1980/10/22 | 攻めとシノギ | 不詳 | 不詳 |
1980/10/22 | 西洋哲学史 上 | シュヴェーグラー | 岩波文庫 |
1980/10/22 | 法句経 | 岩波文庫 | |
1980/10/28 | 霊・魂・体 | デーヴィッド・タンズリー 笠井叡 訳 | 平凡社 |
1980/10/28 | 思想のドラマトゥルギー | 林達夫・久野収 | 平凡社 |
1980/10/30 | 孔子暗黒伝 1 | 諸星大二郎 | 集英社 |
1980/10/30 | 林海峰囲碁講座 6 | 不詳 | 不詳 |
1980/11/4 | イタリア紀行 上 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1980/11/5 | 囲碁の民話学 | 大室幹雄 | せりか書房 |
1980/11/5 | ニーチェの顔 | 氷上英廣 | 岩波新書 |
1980/11/6 | 北辰の秘宝 | 志茂田景樹 | 徳間文庫 |
1980/11/12 | 子供たちはどこにいる | M・クラーク | 新潮文庫 |
1980/11/14 | マヤ文明 | 石田英一郎 | 中公新書 |
1980/11/14 | 次の一手 5冊組 | 不詳 | |
1980/11/19 | イタリアルネサンスの文化 | ブルクハルト | 中央公論社 |
1980/11/20 | 日本密教 | 不詳 | 不詳 |
1980/11/14 | 死をまねく配当 | ロバート・アプトン | 文春文庫 |
1980/11/26 | 寺田寅彦随筆集 3 | 岩波文庫 | |
1980/11/26 | 寺田寅彦随筆集 4 | 岩波文庫 | |
1980/11/27 | 寺田寅彦随筆集 5 | 岩波文庫 | |
1980/11/28 | 次の一手 5冊組 | 不詳 | |
1980/11/28 | 失われた古代文字99の謎 | 矢島文夫 | サンポーブックス |
1980/11/29 | 笑い | ベルグソン | 岩波文庫 |
1980/12/4 | プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 上 | ウエーバー | 岩波文庫 |
1980/12/4 | プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 下 | ウエーバー | 岩波文庫 |
1980/12/5 | 道元 上 (日本思想大系) | 寺田透編 | 岩波書店 |
1980/12/5 | 道元 下 (日本思想大系) | 寺田透編 | 岩波書店 |
1980/12/6 | 砂の本 | ボルヘス | 集英社 |
1980/12/7 | ルソー | 桑原武夫 | 岩波新書 |
1980/12/7 | 社会科学における人間 | 大塚久雄 | 岩波新書 |
1980/12/7 | 余は如何にして基督信徒となりし乎 | 内村鑑三 | 岩波文庫 |
1980/12/7 | 比較文学 (文庫クセジュ) | イヴ シュヴレル? | 白水社 |
1980/12/11 | 天保十二年のシェイクスピア | 井上ひさし | 新潮社 |
1980/12/11 | タイタニックを引き揚げろ | C・カッスラー | パシフィカ |
1980/12/12 | 女の長風呂 2 | 田辺聖子 | 文春文庫 |
1980/12/14 | 女の長風呂 | 田辺聖子 | 文春文庫 |
1980/12/14 | アバアバ | バージェス | サンリオSF文庫 |
1980/12/14 | アンコール史跡考 | 宗谷真爾 | 中公文庫 |
1980/12/16 | 柳多留 上 | 岩波文庫 | |
1980/12/16 | 好色五人女 | 井原西鶴 | 岩波文庫 |
1980/12/16 | ヒューマニズムについて | ハイデッガー | 角川文庫 |
1980/12/18 | 巨人 出口王仁三郎 | 出口京太郎 | 講談社文庫 |
1980/12/18 | 変身の原理 | 桐山靖雄 | 角川文庫 |
1980/12/20 | アグニを盗め | 山田 正紀 | 角川文庫 |
1980/12/21 | おらんだ正月 | 森銑三 | 冨山房 |
1980/12/22 | 人間 この未知なるもの | A・カレル | 角川文庫 |
1980/12/22 | 幸福なる生活について | セネカ | 岩波文庫 |
1980/12/22 | 哲学原理 | デカルト | 岩波文庫 |
1980/12/23 | うひ山ふみ | 本居宣長 | 岩波文庫 |
1980/12/25 | ヨーガ 1 | エリアーデ | せりか書房 |
1980/12/25 | 日本文化史 | 家永三郎 | 岩波新書 |
1980/12/25 | 無限と連続 | 遠山啓 | 岩波新書 |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 1 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 2 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 3 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 4 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 5 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 6 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 7 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 8 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 9 | 河出書房新社 | |
1980/12/25 | 高橋和巳作品集 別巻 | 河出書房新社 | |
1980/12/28 | 好色女傑伝 上 | ブラントーム | 講談社文庫 |
1980/12/28 | 美の幾何学 | 伏見康治 | 中公新書 |
1980/12/29 | 明日を望んだ男 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1980/12/29 | 言い寄る | 田辺聖子 | 文春文庫 |
1981/1/2 | ドイツの言語文化 | 日本放送協会 | |
1981/1/2 | ユーパリノス | ヴァレリー | 審美社 |
1981/1/2 | 真視の人バルザック | A・ベガン | 審美社 |
1981/1/6 | 西田・三木・戸坂の哲学 | 宮川透 | 講談社現代新書 |
1981/1/6 | 接着とはどういうことか | 井本稔、黄慶雲 | 岩波新書 |
1981/1/6 | ダイヤに最後のあいさつを | デレック・ランバート | 文春文庫 |
1981/1/7 | 遊 1981年2月号 | 工作舎 | |
1981/1/9 | 猫もしゃくしも | 田辺聖子 | 文春文庫 |
1981/1/13 | 共産主義的人間 | 林達夫 | 中公文庫 |
1981/1/13 | トイレット博士 1 | 集英社 | |
1981/1/14 | トイレット博士 2 | 集英社 | |
1981/1/16 | 現代思想 1981年1月号 特集=資本論 | 青土社 | |
1981/1/16 | 隨園食単 | 岩波文庫 | |
1981/1/18 | にっぽん怪盗伝 | 池波正太郎 | 角川文庫 |
1981/1/22 | 思想の運命 | 林達夫 | 中公文庫 |
1981/1/22 | 歴史の暮れ方 | 林達夫 | 中公文庫 |
1981/1/22 | 失楽園 上 | ミルトン | 岩波文庫 |
1981/1/25 | 殺人ファンタスティック | パトリシア・モイーズ | ハヤカワ文庫 |
1981/1/28 | ブランショ | 集英社? | |
1981/1/31 | ドイツ・イデオロギー | 岩波文庫 | |
1981/1/31 | 李賀 | 岩波書店 | |
1981/2/5 | キリストにならいて | 岩波文庫 | |
1981/2/5 | 社会契約論 | ルソー | 岩波文庫 |
1981/2/5 | 高川囲碁読本 5 | 平凡社 | |
1981/2/5 | The Open Society and its enemies | Popper | 不詳 |
1981/2/8 | 化石 | 不詳 | 保育社カラー文庫? |
1981/2/8 | ラテン文学史 | 白水社? | |
1981/2/11 | 愛の断想・日々の断想 | ジンメル | 岩波文庫 |
1981/2/12 | 理性の運命 | 生松敬三 | 中公新書 |
1981/2/12 | クロイドン発12時30分 | クロフツ | 創元推理文庫 |
1981/2/13 | 竜の星座 内藤湖南のアジア的生涯 | 青江舜二郎 | 中公文庫 |
1981/2/14 | 善の研究 | 西田幾多郎 | 岩波文庫 |
1981/2/14 | 学問芸術論 | ルソー | 岩波文庫 |
1981/2/17 | 碁きちにささげる本 | 田村竜騎兵 | 青春出版社 |
1981/2/20 | 歴史 下 | ヘロドトス | 岩波文庫 |
1981/2/20 | 運命 | 幸田露伴 | 岩波文庫 |
1981/2/20 | 映画の神話学 | 蓮実重彦 | 筑摩書房 |
1981/2/20 | 高川囲碁読本 1 | 平凡社 | |
1981/2/23 | 誰もいわなかった碁の本 | 白江治彦 | 青春出版社 |
1981/2/25 | 犯人殺し | ジョナサン・グッドマン | 文春文庫 |
1981/2/25 | にっぽん部落 | きだみのる | 岩波新書 |
1981/2/26 | 初歩の布石 | 不詳 | 不詳 |
1981/2/27 | 古川柳 | 不詳 | 不詳 |
1981/2/28 | 幸田露伴 上 | 塩谷賛 | 中公文庫 |
1981/2/28 | 黒後家蜘蛛の会 3 | アシモフ | 創元推理文庫 |
1981/3/3 | たのしい囲碁テスト | 不詳 | 不詳 |
1981/3/4 | 近代日本の発想の諸形式 | 伊藤整 | 岩波文庫 |
1981/3/5 | エチカル・アニマル | コンラッド・ハル・ウォディントン | 工作舎 |
1981/3/6 | Modern Music | 不詳 | 不詳 |
1981/3/6 | 稲垣足穂大全 2 | 現代思潮社 | |
1981/3/6 | チョーサーの世界 | 桝井迪夫 | 岩波新書 |
1981/3/6 | 戦国乱世の文学 | 杉浦民平 | 岩波新書 |
1981/3/6 | 島崎藤村2 夜明け前(全) | 筑摩書房 | |
1981/3/7 | イタリア紀行 上 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1981/3/7 | イタリア紀行 中 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1981/3/7 | イタリア紀行 下 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1981/3/9 | 遊 1981年3月号 | 工作舎 | |
1981/3/11 | 南方熊楠 人と思想 | 平凡社 | |
1981/3/11 | 運命 | 幸田露伴 | 岩波文庫 |
1981/3/12 | 布石の要領 | 不詳 | 日本棋院? |
1981/3/16 | 空白のムー大陸 | 荒巻義雄 | 祥伝社 |
1981/3/16 | 増補 山島民譚集 | 柳田國男 | 平凡社 |
1981/3/17 | 芥川龍之介 上 | 宇野浩二 | 中公文庫 |
1981/3/17 | 芥川龍之介 下 | 宇野浩二 | 中公文庫 |
1981/3/18 | 空海の風景 上 | 司馬遼太郎 | 中公文庫 |
1981/3/19 | 打ち込み読本 | 前田陳爾? | 日本棋院 |
1981/3/22 | 幸田露伴集 | 筑摩書房 | |
1981/3/22 | 火の路 上 | 松本清張 | 文春文庫 |
1981/3/23 | 遊 1011号 | 工作舎 | |
1981/3/27 | 空海の風景 上 | 司馬遼太郎 | 中公文庫 |
1981/3/29 | ヒコーキ野郎たち | 稲垣足穂 | 新潮社 |
1981/4/3 | 宇野浩二集 | 筑摩書房 | |
1981/4/4 | 最澄・空海 | 筑摩書房 | |
1981/4/4 | 唯識 | 不詳 | 不詳 |
1981/4/4 | 日本永代蔵 | 井原西鶴 | 岩波文庫 |
1981/4/6 | 化石の荒野 | 西村寿行 | 角川文庫 |
1981/4/8 | ルウインターの亡命 | ロバート・リテル | ハヤカワ文庫 |
1981/4/10 | 遊 1981年4月号 | 工作舎 | |
1981/4/12 | この人をみよ | ニーチェ | 岩波文庫 |
1981/4/13 | 日本イデオロギー論 | 戸坂潤 | 岩波文庫 |
1981/4/14 | サイ科学の全貌 | 関英男 | 工作舎 |
1981/4/17 | 現代日本文学史 | 筑摩書房 | |
1981/4/17 | おかしなデータ・ブック | R・ハウインク | 朝日出版社 |
1981/4/22 | メーリケ・ケラー (画家ノルテン) | 筑摩書房 | |
1981/4/22 | 道教と日本人 | 下出積與 | 講談社現代新書 |
1981/4/22 | 隠された神々 | 吉野裕子 | 人文書院? |
1981/4/23 | 知の旅への誘い | 山口昌男・中村雄二郎 | 岩波新書 |
1981/4/24 | 新「聖書」発行作戦 | アーヴィング・ウォーレス | 新潮文庫 |
1981/4/28 | 現代ヨーロッパの精神史的境位 | 生松敬三 | 福村出版 |
1981/4/29 | 星の定石と近代戦法 | 高川秀格 | 不詳 |
1981/4/30 | 森の生活 上 | ソーロー | 岩波文庫 |
1981/4/30 | 森の生活 下 | ソーロー | 岩波文庫 |
1981/4/30 | 終末曲面 | 山田正紀 | 角川文庫 |
1981/5/2 | 漢方の認識 | 高橋晄正 | NHK出版 |
1981/5/6 | 自叙伝・日本脱出記 | 大杉栄 | 岩波文庫 |
1981/5/6 | 昆虫記 5 | ファーブル | 岩波文庫 |
1981/5/8 | 平行植物 | レオーニ | 工作舎 |
1981/5/11 | 遊 1981年6月号 | 工作舎 | |
1981/4/14 | 死活の急所 | 不詳 | 日本棋院? |
1981/4/14 | さらば国分寺書店のオババ | 椎名誠 | 情報センター出版局 |
1981/5/17 | 日本列島七曲り | 筒井康隆 | 新潮文庫? |
1981/5/18 | 気分はだぼだぼソース | 椎名誠 | 情報センター出版局 |
1981/5/19 | 俗物図鑑 | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
1981/5/19 | 家族八景 | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
1981/5/19 | ユダヤ・コレクション 上 | フランク・マクドナルド | 新潮文庫 |
1981/5/19 | ユダヤ・コレクション 下 | フランク・マクドナルド | 新潮文庫 |
1981/5/20 | 農協月へ行く | 筒井康隆 | 角川文庫 |
1981/5/22 | わが良き狼 | 筒井康隆 | 角川文庫 |
1981/5/24 | 革命のふたつの夜 | 筒井康隆 | 角川文庫 |
1981/5/24 | 馬は土曜に蒼ざめる | 筒井康隆 | 集英社文庫 |
1981/5/25 | ベトナム観光公社 | 筒井康隆 | 中公文庫 |
1981/5/27 | アフリカの爆弾 | 筒井康隆 | 中公文庫 |
1981/5/28 | アルファルファ作戦 | 筒井康隆 | 中公文庫 |
1981/5/28 | 心狸学社怪学 | 筒井康隆 | 角川文庫 |
1981/5/29 | メタモルフォセス群島 | 筒井康隆 | 新潮社 |
1981/6/2 | 東海道戦争 | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
1981/6/3 | 物体0 | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
1981/6/4 | おれの血は他人の血 | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
1981/6/11 | 国境線は遠かった | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
1981/6/12 | 水素製造法 | かんべむさし | 徳間文庫 |
1981/6/15 | 笑うな | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
1981/6/17 | 宇宙バンパイアー | C・ウイルソン | 新潮文庫 |
1981/6/19 | 富豪刑事 | 筒井康隆 | 新潮文庫 |
1981/6/19 | 筒井順慶 | 筒井康隆 | 角川文庫 |
1981/6/19 | 幻想の未来 | 筒井康隆 | 角川文庫 |
1981/7/1 | 税理士試験の手引き | 財務経理協会 | |
1981/7/2 | 簿記の基本応用演習 | 財務経理協会 | |
1981/7/5 | 揺りかごが落ちる | M・クラーク | 新潮文庫 |
1981/7/22 | ケインとアベル 上 | アーチャー | 新潮文庫 |
1981/7/24 | 火の路 下 | 松本清張 | 文春文庫 |
1981/7/24 | 伝真言院曼荼羅 | サンブックス | |
1981/7/27 | ケインとアベル 下 | アーチャー | 新潮文庫 |
1981/7/27 | 簿記 2級 | 財務経理協会 | |
1981/7/27 | 簿記 3級 | 財務経理協会 | |
1981/8/3 | 胡麻と百合 | ラスキン | 岩波文庫 |
1981/8/4 | 自動車 | A・ヘイリー | 新潮文庫 |
1981/8/6 | 草の葉 中 | ホイットマン | 岩波文庫 |
1981/8/11 | メディテイション (雑誌) | 平河出版社 | |
1981/8/12 | 史記 | 貝塚茂樹 | 中公新書 |
1981/8/12 | 漢字 | 白川静 | 岩波新書 |
1981/8/22 | サボテン | 保育社? | |
1981/8/23 | 遊 第3号 | 工作舎 | |
1981/8/24 | 簿記 2級工業 | 財務経理協会 | |
1981/8/30 | 財務諸表論の基本と演習 | 財務経理協会 | |
1981/8/31 | 天皇の祭祀 | 村上重良 | 岩波新書 |
1981/8/31 | 脳の話 | 時実利彦 | 岩波新書 |
1981/9/1 | 戦艦武蔵 | 吉村昭 | 新潮文庫 |
1981/9/1 | 冷血 | カポーティ | 新潮文庫 |
1981/9/16 | 岬にての物語 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
1981/9/16 | 大いなる助走 | 筒井康隆 | 文春文庫 |
1981/9/22 | 闇のなかの声 | 池波正太郎? | 不詳 |
1981/10/9 | イメージフォーラム 1981年4月号 | ダゲレオ出版 | |
1981/10/23 | ある映画監督 溝口健二と日本映画 | 新藤兼人 | 岩波新書 |
1981/10/23 | 不安の病理 | 笠原嘉 | 岩波新書 |
1981/10/24 | 盆栽 | 保育社? | |
1981/10/30 | マネーチェンジャーズ 上 | A・ヘイリー | 新潮文庫 |
1981/10/30 | マネーチェンジャーズ 下 | A・ヘイリー | 新潮文庫 |
1981/10/30 | SUMMER GAL ’81 CF 水着モデルコレクション | 双葉社 | |
1981/11/2 | エクソシスト | ウィリアム・ピータ−・ブラッティ | 新潮文庫 |
1981/11/3 | 遊 第1009号 | 工作舎 | |
1981/11/8 | 戦争論 上 | 岩波文庫 | |
1981/11/15 | お笑いを一席 | 阿刀田高 | 新潮文庫 |
1981/11/23 | イメージフォーラム 1981年3月号 | ダゲレオ出版 | |
1981/12/1 | 素粒子の世界 | 鈴木眞彦、釜江常好 | 岩波新書 |
1981/12/10 | 万葉集 上 | 岩波文庫 | |
1981/12/10 | 万葉集 下 | 岩波文庫 | |
1981/12/15 | 物理学とは何だろうか 上 | 朝永振一郎 | 岩波新書 |
1981/12/15 | 物理学とは何だろうか 下 | 朝永振一郎 | 岩波新書 |
1981/12/15 | 黄金の鋲 | 瀬戸内晴美 | 新潮文庫 |
1981/12/21 | 日本映画俳優全史 男優篇 | 猪俣勝人、?田山力哉 | 現代教養文庫 |
1981/12/23 | ゴルゴダの迷路 | ジョン・ガードナー | 新潮文庫 |
1981/12/24 | 櫛の火 | 古井由吉 | 新潮文庫 |
1981/12/25 | 生命潮流 | ライアル・ワトソン | 工作舎 |
1981/12/25 | 幾何問題集 | 不詳 | 不詳 |
1981/12/25 | 口語文法 | 不詳 | 不詳 |
1981/12/28 | 英語の中の歴史 | O・バーフィールド | 中公文庫 |
1981/12/28 | パリ行最終便 | 渡辺淳一 | 新潮文庫 |
1981/12/31 | 永すぎた春 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
1981/12/31 | 午後の曳航 | 三島由紀夫 | 新潮文庫 |
1981/12/31 | 銀行緊急役員会 | 広瀬 仁紀 | 徳間文庫 |
1981/12/31 | 古今和歌集 | 岩波文庫 | |
1981/12/31 | 新古今和歌集 | 岩波文庫 | |
1981/12/31 | 世間胸算用 | 井原西鶴 | 岩波文庫 |
1981/12/31 | 武道伝来記 | 井原西鶴 | 岩波文庫 |
1982/1/5 | 遊 1982年1月号 | 工作舎 | |
1982/1/5 | 国語表記ハンドブック | 三省堂 | |
1982/1/8 | 遊 1982年2月号 | 工作舎 | |
1982/1/8 | 私たちの法人税 | 税務経理協会 | |
1982/1/8 | 数学史 | 培風館 | |
1982/1/8 | 東海道四谷怪談 | 岩波文庫 | |
1982/1/10 | 遊 ジャパネスク | 工作舎 | |
1982/1/19 | 親鸞・日蓮集 (日本古典文学大系) | 岩波書店 | |
1982/1/19 | 五味人相教室 | 五味康佑 | 光文社 |
1982/1/21 | 遊 1007号 | 工作舎 | |
1982/1/21 | 遊 1008号 | 工作舎 | |
1982/1/21 | 遊 1010号 | 工作舎 | |
1982/1/24 | 遊 創刊号(第一号) | 工作舎 | |
1982/1/29 | マンハッタン特急を探せ | クライブ・カッスラー | 新潮文庫 |
1982/2/3 | 万葉集必携 | 学燈社? | |
1982/2/7 | 解析概論 | 高木貞治 | 岩波書店 |
1982/2/7 | 新稿日本仏教思想史 | 大野達之助 | 吉川弘文館 |
1982/2/7 | 西洋哲学史 下 | シュヴェーグラー | 岩波文庫 |
1982/2/10 | シネマワンダーランド | フィルムアート社 | |
1982/2/11 | 漢字の世界 上 | 白川静 | 平凡社 |
1982/2/11 | 漢字の世界 下 | 白川静 | 平凡社 |
1982/2/11 | 日本映画名作全史 戦後編 | 田山力哉 | 現代教養文庫 |
1982/2/18 | 平家物語 | 石母田正 | 岩波新書 |
1982/2/18 | 数の体系 上 | 彌永昌吉 | 岩波新書 |
1982/2/18 | 現代数学対話 | 遠山啓 | 岩波新書 |
1982/2/22 | ホテル 上 | A・ヘイリー | 新潮文庫 |
1982/2/22 | ホテル 下 | A・ヘイリー | 新潮文庫 |
1982/2/27 | 恋人たちの森 | 森茉莉 | 新潮文庫 |
1982/2/27 | 親鸞 | 岩波新書 | |
1982/2/27 | ルネサンスの偉大と退廃 ブルーノの生涯と思想 | 清水純一 | 岩波新書 |
1982/2/27 | ヨーロッパの言語 | 泉井久之助 | 岩波新書 |
1982/2/27 | 詩篇 | 浅野順一 | 岩波新書 |
1982/2/28 | 遊 第6号 | 工作舎 | |
1982/2/28 | 遊 1012号 | 工作舎 | |
1982/2/28 | 遊 1981年3月号 | 工作舎 | |
1982/2/28 | 遊 1981年1月号 | 工作舎 | |
1982/2/28 | 概念工事 | 松岡正剛 | 工作舎 |
1982/2/28 | 日本映画監督全集 | キネマ旬報社 | |
1982/2/28 | 応用自在 算数 | 受験研究社 | |
1982/3/4 | 遊 1981年3・4月号(仏教する) | 工作舎 | |
1982/3/4 | 梁塵秘抄 | 岩波文庫 | |
1982/3/8 | 数学3問題集 | 不詳 | |
1982/3/9 | 分子遺伝学入門 | 石川辰夫? | 岩波新書 |
1982/3/9 | 動物の体はどのようにしてできるか | 岡田節人 | 岩波新書 |
1982/3/9 | 佛教一般 | 不詳 | |
1982/3/9 | 名僧列伝 1 | 紀野一義 | 文藝春秋 |
1982/3/9 | 名僧列伝 2 | 紀野一義 | 文藝春秋 |
1982/3/10 | 現代物理学の基礎 1 古典物理学1 | 岩波書店 | |
1982/3/10 | 現代物理学の基礎 3 量子力学1 | 岩波書店 | |
1982/3/10 | 年代記 上 | タキトゥス | 岩波文庫 |
1982/3/10 | 年代記 下 | タキトゥス | 岩波文庫 |
1982/3/10 | 基督教の起源 | 波多野精一 | 岩波文庫 |
1982/3/10 | 日本の朝鮮文化 | 中公文庫 | |
1982/3/13 | アートジャパネスク3 大仏と正倉院 | 松岡正剛 | 講談社 |
1982/3/16 | 遊学大全 | 工作舎 | |
1982/3/16 | 神々の誕生 | 不詳 | 不詳 |
1982/3/16 | アラビアのロレンス | 中野好夫 | 岩波新書 |
1982/3/16 | ソフトマシーン | 工作舎? | |
1982/3/16 | アートディレクター | 松岡正剛他 | 工作舎 |
1982/3/22 | 北都物語 | 渡辺淳一 | 新潮文庫 |
1982/3/22 | 恋人たち | 立原正秋 | 角川文庫 |
1982/3/27 | ROCK END | 阿木譲 | 工作舎 |
1982/4/2 | 二十世紀の知的冒険 | 山口昌男 | 岩波書店 |
1982/4/2 | 現代名歌選 | 新潮文庫 | |
1982/4/4 | 遊 1981年12月号 | 工作舎 | |
1982/4/5 | 遊 1982年5月号 | 工作舎 | |
1982/4/5 | マイコン入門 | 不詳 | 不詳 |
1982/4/5 | 匠の時代 2 | 内橋克人 | 講談社文庫 |
1982/4/11 | 北一輝論 | 松本清張 | 講談社文庫 |
1982/4/11 | 私小説作家論 | 山本健吉 | 審美社 |
1982/4/12 | 俳諧歳時記 春 | 新潮文庫 | |
1982/4/12 | 俳諧歳時記 夏 | 新潮文庫 | |
1982/4/12 | 俳諧歳時記 秋 | 新潮文庫 | |
1982/4/12 | 俳諧歳時記 冬・新年 | 新潮文庫 | |
1982/4/12 | 石井方式 漢字の覚え方 | 石井勲 | 学燈社 |
1982/4/12 | 現代俳句 | 山本健吉 | 角川文庫 |
1982/4/18 | ヴィジュアル・コミュニケーション | 松岡正剛・杉浦康平 | 講談社 |
1982/4/18 | 菫色のANUS | 稲垣足穂 | 芸術生活社 |
1982/5/3 | 遊 1982年6月号 | 工作舎 | |
1982/5/3 | 誰がために鐘は鳴る 上 | ヘミングウェイ | 新潮文庫 |
1982/5/3 | 誰がために鐘は鳴る 下 | ヘミングウェイ | 新潮文庫 |
1982/5/4 | ホフマンスタールとその時代 | ヘルマン・ブロッホ | 筑摩叢書 |
1982/5/4 | エロティック街道 | 筒井康隆 | 新潮社 |
1982/5/4 | 福島泰樹歌集 | 国文社 | |
1982/5/11 | リラ冷えの街 | 渡辺淳一 | 新潮文庫 |
1982/5/12 | ヴァリス | サンリオSF文庫 | |
1982/5/14 | 錦繍 | 宮本輝 | 新潮社 |
1982/5/20 | 鉛の銃弾 | 稲垣足穂 | 文藝春秋 |
1982/5/23 | 遊 1981年8・9月号 | 工作舎 | |
1982/5/29 | 洞窟絵画から連載漫画へ | ホグベン | 岩波文庫 |
1982/5/30 | 成城だより | 大岡昇平 | 文藝春秋 |
1982/5/30 | 遊 1981年7月号 | 工作舎 | |
1982/5/30 | モノグラフ公式集 | 科学新興社 | |
1982/6/2 | アートジャパネスク | 講談社 | |
1982/6/5 | 遊 1982年7月号 | 工作舎 | |
1982/6/6 | 日本のおんな | 不詳 | 不詳 |
1982/6/6 | エネルギー 上 | A・ヘイリー | 新潮文庫 |
1982/6/6 | エネルギー 下 | A・ヘイリー | 新潮文庫 |
1982/6/6 | 異端審問 | ボルヘス | 晶文社 |
1982/6/10 | 党人の群れ 1 | 戸川猪佐武 | 角川文庫 |
1982/6/27 | ダーティトリック | チャプマン・ピンチャー | 文春文庫 |
1982/6/27 | ゆかいな数学者たち | 矢野健太郎 | 新潮文庫 |
1982/7/4 | 遊 1982年8月号 文字する | 工作舎 | |
1982/7/4 | 算数 文章題の解き方 | 不詳 | 不詳 |
1982/7/7 | アートジャパネスク 琳派の意匠 | 講談社 | |
1982/7/11 | 暦と占いの科学 | 永田久 | 新潮社 |
1982/7/14 | 昭和史 | 遠山茂樹、 藤原彰、今井清一 | 岩波新書 |
1982/7/14 | 都市 | 羽仁五郎 | 岩波新書 |
1982/7/18 | きけわだつみのこえ | 岩波文庫 | |
1982/7/18 | 林達夫著作集 (詳細不詳) | 平凡社? | |
1982/7/18 | 太平記 1 | 角川文庫 | |
1982/7/22 | 昭和時代 | 中島健蔵 | 岩波新書 |
1982/7/22 | 自然と象徴 | ゲーテ | 冨山房百科文庫 |
1982/7/25 | ギリシャ・ラテンの文学 | 岩波文庫 | |
1982/7/25 | 花のいのち | 立原正秋 | 角川文庫 |
1982/7/25 | 流動 1980年2月 | 流動出版 | |
1982/7/25 | 芭蕉連句集 | 岩波文庫 | |
1982/7/30 | A-10奪還チーム出動せよ | 新潮文庫 | |
1982/8/10 | 遊 日本する | 工作舎 | |
1982/8/15 | 空間図形 | 科学新興社 | |
1982/8/15 | 幾何学 | 科学新興社 | |
1982/8/15 | モラトリアム人間の時代 | 小此木啓吾 | 中公文庫 |
1982/8/17 | 虎の巻 | タイガー立石 | 工作舎 |
1982/8/22 | オーディオ上達事典 | 不詳 | |
1982/8/22 | 吉本隆明著作集 5 | 勁草書房 | |
1982/8/29 | 五人の棋士 | 講談社文庫 | |
1982/8/31 | 内的体験 | バタイユ | 現代思潮社 |
1982/9/12 | 日本封鎖 | 森詠? | 徳間文庫 |
1982/9/12 | ショージ君の東奔西走 | 東海林さだお | 文春文庫 |
1982/9/14 | 宇宙衛生博覧会 | 筒井康隆 | 新潮社 |
1982/9/15 | 遊 第5号 | 工作舎 | |
1982/9/19 | 新血液型人間学 | 角川文庫 | |
1982/9/19 | 駿台 模擬試験演習 | 駿台文庫 | |
1982/9/19 | 順列・組合せと確率 | 科学新興社 | |
1982/9/19 | 確率・統計 | 科学新興社 | |
1982/9/23 | 文化人類学の招待 | 山口昌男 | 岩波新書 |
1982/10/1 | ファイアースターター 上 | キング | 新潮文庫 |
1982/10/2 | ファイアースターター 下 | キング | 新潮文庫 |
1982/10/2 | E.T. | 新潮文庫 | |
1982/10/3 | ニュートン プリンキピア | 中央公論社 | |
1982/10/3 | 最高水準問題集 中学受験用 | 文英堂 | |
1982/10/3 | 中国の数学 | 藪内清 | 岩波新書 |
1982/10/9 | 遊 特集=遊学する | 工作舎 | |
1982/10/9 | 歴史はいつ始まったか | 藪内清 | 中公新書 |
1982/10/9 | 意識の進化と神秘主義 | S・ローザック | 紀伊國屋書店 |
1982/10/17 | ルソー 告白 | 筑摩書房 | |
1982/10/17 | 日本思想大系 富永仲基・山片蟠桃 | 岩波書店 | |
1982/10/17 | 数学3 | 不詳 | |
1982/10/17 | 中学受験案内 | 日能研? | |
1982/10/17 | 数学図形問題の探究 | 駿台文庫 | |
1982/10/23 | 星の古記録 | 斉藤国治? | 岩波新書 |
1982/10/24 | 大学への幾何 | 津野田修吉 | 研文書院 |
1982/10/27 | 甦った鷲たち | ジョゼフ・ディモーナ | 新潮文庫 |
1982/10/28 | 数学の難問スイスイ | 晶文社出版 | |
1982/10/29 | 数1問題集 | 数研出版 | |
1982/10/31 | 象徴交換と死 | ボードリアール | 筑摩書房 |
1982/11/13 | 解法のテクノック 数2B | 科学新興社 | |
1982/11/21 | 整数 モノグラフ | 科学新興社 | |
1982/11/21 | 共産主義的人間 | 林達夫 | 中公文庫 |
1982/11/21 | 自然の中に奇跡はあるか | ヴ・ア・メゼンツェフ | 現代教養文庫 |
1982/11/23 | 牡猫ムルの人生観 上 | ホフマン | 岩波文庫 |
1982/11/23 | 牡猫ムルの人生観 下 | ホフマン | 岩波文庫 |
1982/11/23 | 仮名手本忠臣蔵 | 岩波文庫 | |
1982/11/23 | 中学日々の演習 | 東京出版 | |
1982/12/5 | 稲垣足穂全集 13 | 書肆ユリイカ | |
1982/12/11 | 数1・数2B入試問題集 | 数研出版 | |
1982/12/19 | 神秘学オデッセイ | 高橋巖・荒俣宏 | 平河出版社 |
1982/12/24 | オーディオ遍歴 | 五味康佑 | 新潮文庫 |
1982/12/25 | 音楽巡礼 | 五味康佑 | 新潮文庫 |
1982/12/29 | 酒飲みの自己弁護 | 山口瞳 | 新潮文庫 |
1983/1/5 | カンタン刑 | 式貴士 | 角川文庫 |
1983/1/5 | ドタンバのマナー | サトウサンペイ | 新潮文庫 |
1983/1/6 | 現代思想 1983年1月号 特集=現代思想の総展望83 | 青土社 | |
1983/1/6 | 遺跡の旅シルクロード | 井上靖? | 新潮文庫 |
1983/1/8 | ギリシャの科学 (世界の名著) | 中央公論社 | |
1983/1/8 | 世に棲む日々 1 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/10 | 世に棲む日々 2 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/10 | 世に棲む日々 3 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/16 | 世に棲む日々 4 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/8 | ウィンブルドン | ラッセル・ブラッドン | 新潮文庫? |
1983/1/9 | 詩経国風 上 | 岩波書店 | |
1983/1/9 | 詩経国風 下 | 岩波書店 | |
1983/1/9 | 一眼レフ入門 | 不詳 | 不詳 |
1983/1/9 | 企業のなかでどう生きるか | 山田雄一 | 講談社現代新書 |
1983/1/16 | 翔ぶが如く 1 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/21 | 坂の上の雲 1 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/24 | 坂の上の雲 2 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/28 | 坂の上の雲 3 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/28 | 中核vs 革マル | 立花隆 | 講談社文庫 |
1983/1/28 | 脅迫 | ビル・プロンジーニ | 新潮文庫 |
1983/1/30 | 坂の上の雲 4 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/1/30 | あなたの棋力をテストする 1 | 不詳 | 不詳 |
1983/1/30 | 病める現代 | 不詳 | 不詳 |
1983/1/30 | ひける数1 | 不詳 | 不詳 |
1983/2/6 | 坂の上の雲 5 | 司馬遼太郎 | 文春文庫 |
1983/2/6 | 数1入試問題集 | 数研出版 | |
1983/2/6 | モノグラフ 融合問題 | 科学新興社 | |
1983/2/25 | 紳士同盟 | 小林信彦 | 新潮文庫 |
1983/2/27 | 物理学読本 | 朝永振一郎 | みすず書房 |
1983/2/27 | 幾何学の歴史 | 矢野健太郎 | 日本放送協会 |
1983/2/27 | 解法のテクノック 数1 | 科学新興社 | |
1983/2/27 | 園芸植物 | 保育社 | |
1983/3/2 | ロスノフスキ家の娘 上 | J・アーチャー | 新潮文庫 |
1983/3/2 | ロスノフスキ家の娘 下 | J・アーチャー | 新潮文庫 |
1983/3/24 | 映画 誘惑のエクリチュール | 蓮実重彦 | 冬季社 |
1983/3/24 | 部分と全体 | ハイゼンベルグ | みすず書房 |
1983/3/24 | 消費社会の神話と構造 | ボードリアール | 紀伊國屋書店 |
1983/3/27 | 闇の中の黒い馬 | 埴谷雄高 | 河出書房新社 |
1983/3/27 | 五味オーディオ教室 | 五味康佑 | ごま書房 |
1983/4/4 | 現代思想 1983年4月号 特集=贈与と交換 | 青土社 | |
1983/4/6 | オーディオ基礎知識 | 不詳 | 不詳 |
1983/4/10 | Threat | 不詳 | 不詳 |
1983/4/13 | オフィス実務便利百貨 | 不詳 | 不詳 |
1983/4/14 | 気ばたらきOL常識集 | 不詳 | ごま書房 |
1983/4/16 | 数式のエッセンス | 東京出版 | |
1983/4/17 | 超意識の旅 | スタンリー・クリップナー/浅沼健一 | 工作舎 |
1983/4/19 | 激写 (詳細不詳) | 小学館 | |
1983/4/26 | 59年度高校入試問題正解 | 旺文社 | |
1983/4/27 | 監督 小津安二郎 | 蓮実重彦 | 筑摩書房 |
1983/4/29 | 365日園芸百科 | 不詳 | |
1983/4/29 | 性 (現代思想?) | 青土社? | |
1983/4/29 | 近親相姦 (現代思想?) | 青土社? | |
1983/5/4 | 自然と美学 | カイヨワ | 法政大学出版局 |
1983/5/5 | 野生の思考 | レヴィ=ストロース | みすず書房 |
1983/5/6 | 結婚 | 川島武宜 | 岩波新書 |
1983/5/7 | パーソナルコンピュータ入門 | 不詳 | 不詳 |
1983/5/8 | ホフマンスタール選集 2 | 河出書房新社 | |
1983/5/15 | SFX映画の世界 | 中子 真治? | 講談社 |
1983/5/15 | パソコングラフィック入門 | 不詳 | 不詳 |
1983/5/22 | 人はなぜ悩むか | 不詳 | 不詳 |
1983/5/24 | 高校受験案内 1,983年版 | 不詳 | 不詳 |
1983/5/25 | ハイトップ中3理科 | 不詳 | 不詳 |
1983/5/25 | 呪われた町 上 | S・キング | 集英社文庫 |
1983/5/25 | Oh!FM | ソフトバンク | |
1983/5/29 | ユリイカ 特集=神秘主義 | 青土社 | |
1983/5/29 | 現代思想 特集=ケストラー | 青土社 | |
1983/6/2 | 全国大学入試問題正解 数学 | 旺文社 | |
1983/6/5 | ロマンティック・サイエンス | 楠田枝里子 | 不詳 |
1983/6/6 | FM8 プログラムライブラリーVol1の1 | 富士通 | |
1983/6/7 | FM8 プログラムライブラリーVol1の3 | 富士通 | |
1983/6/8 | 中国行きのスローボート | 村上春樹 | 中央公論社 |
1983/6/11 | マイクロコンピュータ進学教室 | 不詳 | 不詳 |
1983/6/12 | 恋人たち大特番 | 不詳 | サラブックス |
1983/6/12 | 林彪の罠 | 川又千秋? | 祥伝社 |
1983/6/17 | 数学ぐんぐん | 晶文社出版 | |
1983/6/19 | 祭祀からロマンスへ | J.L.ウエストン | 法政大学出版局 |
1983/6/19 | 新世紀への贈り物 | 不詳 | 不詳 |
1983/6/19 | めぞん一刻 4 | 不詳 | 不詳 |
1983/6/19 | ネコじゃないもん 1 | 矢野健太郎 | 不詳 |
1983/6/19 | ネコじゃないもん 2 | 矢野健太郎 | 不詳 |
1983/6/19 | 呪われた町 下 | S・キング | 集英社文庫 |
1983/6/26 | 風の歌を聴け | 村上春樹 | 講談社文庫 |
1983/6/29 | 槿 | 古井由吉 | 福武書店 |
1983/6/29 | 池波正太郎のシネマディクト人生 | 池波正太郎 | 新潮文庫 |
1983/7/1 | 先生のためのマイコン教室 | 不詳 | 不詳 |
1983/7/1 | 8フィートの週末 | 片岡義男 | 新潮文庫 |
1983/7/10 | 遊 第7号 | 工作舎 | |
1983/7/10 | 都市は発狂する | 栗本慎一郎 | 光文社 |
1983/7/17 | 曖昧の七つの型 | ウィリアム・エンプソン | 研究社 |
1983/7/23 | 中国の妖怪 | 中野美代子 | 岩波新書 |
1983/7/23 | マイクロコンピュータの内部構造と機械語 | 福永邦雄? | CQ出版 |
1983/7/24 | 封建主義その論理と情熱 | 呉智英 | 情報センター出版局 |
1983/7/28 | チャーリーヘラーの復讐 | ロバート・リテル | 新潮文庫 |
1983/7/29 | パズル数学入門 | 藤村幸三郎、?田村三郎 | 講談社ブルーバックス |
1983/7/30 | ニーチェ 第一部 | 西尾 幹二 | 中央公論社 |
1983/7/30 | ニーチェ 第二部 | 西尾 幹二 | 中央公論社 |
1983/8/6 | 童夢 | 大友克洋 | 双葉社 |
1983/8/11 | 新メディアウォーズ | 田原 総一朗 | 不詳 |
1983/8/26 | 第3の波 | A・トフラー | 中公文庫 |
1983/8/27 | ソフトウェアの基礎知識 | 不詳 | 不詳 |
1983/8/27 | 83年数1数2B問題集 | 数研出版 | |
1983/8/28 | ポケコン数値計算 | 不詳 | 不詳 |
1983/8/28 | 猿丸幻視行 | 井沢元彦 | 講談社文庫 |
1983/8/30 | BASICプログラミング演習 | 池田 一夫、馬場 史郎? | 啓学出版 |
1983/9/1 | コンピュータ業界 | 不詳 | 不詳 |
1983/9/2 | 数学3 | 数研出版? | |
1983/9/9 | 世界の名著 マリノフスキー・レヴィ=ストロース | 中央公論社 | |
1983/9/9 | 新産業革命 | 不詳 | 不詳 |
1983/9/15 | パスカル | 中央公論社? | |
1983/9/15 | ラインダンス | 井上陽水 | 新潮文庫 |
1983/9/15 | 企業の中の数学(OR) | 不詳 | 不詳 |
1983/9/15 | 数理パズル | 池野 信一 | 中公新書 |
1983/9/23 | 統計と確率 (モノグラフ) | 科学新興社 | |
1983/9/26 | 線形計画法 | 日経文庫 | |
1983/9/26 | OR入門 | 日経文庫 | |
1983/9/26 | 統計学入門(基礎編) | 日経文庫 | |
1983/10/1 | クージョ | S・キング | 新潮文庫 |
1983/10/9 | The Baic 10月号 | 不詳 | 不詳 |
1983/10/10 | 統計学入門(応用編) | 日経文庫 | |
1983/10/13 | 気分はもう戦争 | 大友克洋 | 双葉社 |
1983/10/18 | Oh!FM 別冊 | ソフトバング | |
1983/10/22 | 私の読書法 | 不詳 | 不詳 |
1983/10/22 | WarGame | 不詳 | 不詳 |
1983/10/30 | 詩人吉田一穂の世界 | 井尻正二 | 築地書館 |
1983/10/30 | F-BASIC SYSTEM DISK | 富士通 | |
1983/11/1 | マイコンウォーズ | 不詳 | 不詳 |
1983/11/1 | マイコン小事典 | 不詳 | 不詳 |
1983/11/1 | ラム | 不詳 | 不詳 |
1983/11/1 | 学習コンピュータ | 学研 | |
1983/11/1 | ベスト オブ PKディック | サンリオSF文庫 | |
1983/11/1 | 義務について | キケロ | 岩波文庫 |
1983/11/1 | エンディミオン | キーツ | 岩波文庫 |
1983/11/1 | 素足のアイドルたち | 小学館 | |
1983/11/1 | 官僚たちの夏 | 城山三郎 | 新潮文庫 |
1983/11/1 | シュミレーションの発想 | 中西俊男 | 講談社ブルーバックス |
1983/11/1 | 世界名詩集大成 ドイツ篇2 | 平凡社 | |
1983/11/1 | 電験三種入門講座 | 不詳 | 不詳 |
1983/11/1 | Fortran77 | 不詳 | 不詳 |
1983/11/1 | ゲームの理論入門 | 小山昭雄 | 日経文庫 |
1983/11/1 | 宇野浩二伝 上 | 水上勉 | 中公文庫 |
1983/11/1 | 幸田露伴 中 | 塩谷賛 | 中公文庫 |
1983/11/1 | 星を継ぐもの | ホーガン | 創元推理文庫 |
1983/11/1 | モノグラフ 確率と統計 | 科学新興社 | |
1983/11/1 | 不毛地帯 1 | 山崎豊子 | 新潮文庫 |
1983/12/4 | 胡蝶の夢 1 | 司馬遼太郎 | 新潮文庫 |
1983/12/4 | ディーバ | デラコルタ? | 新潮文庫 |
1983/12/4 | Cine Fex 3 | 不詳 | 不詳 |
1983/12/4 | 青山学院入試問題集 | 不詳 | 不詳 |
1983/12/4 | サイバネティクスはいかにして生まれたか | ウィーナー | みすず書房 |
1983/12/4 | 暗殺者 上 | ロバート・ラドラム | 新潮文庫 |
1983/12/4 | 暗殺者 上 | ロバート・ラドラム | 新潮文庫 |
1983/12/4 | 現代思想 1984年1月号 ニューサイエンス | 青土社 | |
1984/1/3 | 情報理論入門 | 池原止戈夫、 広田修 | 啓学出版 |
1984/1/3 | 先端技術 | 不詳 | 不詳 |
1984/1/3 | 私は真悟 1 | 楳図かずお | 小学館 |
1984/1/3 | 私は真悟 2 | 楳図かずお | 小学館 |
1984/1/11 | 大乗仏典 | 筑摩書房 | |
1984/1/11 | 電通 | 田原総一朗 | 朝日文庫 |
1984/1/12 | 謡曲集 上 (日本古典文学大系) | 岩波書店 | |
1984/1/12 | 原始仏典 | 筑摩書房 | |
1984/1/28 | 偶然の本質 | モノー | みすず書房 |
1984/1/28 | FM-7 マシン語入門 | ナツメ書房 | |
1984/1/28 | 神統記 | ヘシオドス | 岩波文庫 |
1984/2/2 | 超コンピュータ時代 | 不詳 | 不詳 |
1984/2/2 | 人間と機械との共生 | 不詳 | 不詳 |
1984/2/2 | 岩波講座 情報科学 1 | 岩波書店 | |
1984/2/2 | 岩波講座 情報科学 2 | 岩波書店 | |
1984/2/2 | ラフォルグ抄 | 吉田健一訳 | 小澤書店 |
1984/2/2 | TAPE ASCII | アスキー | |
1984/2/2 | Disk FM Vol2 | 富士通 | |
1984/2/24 | 岩波数学事典 | 岩波書店 | |
1984/2/24 | 赤い箱と青い骸骨 | 稲垣足穂 | 角川書店 |
1984/2/24 | 古典作家の学校 | ヤン・コット | せりか書房 |
1984/3/1 | タオ自然学 | F・カプラ | 工作舎 |
1984/3/1 | 構造と力 | 浅田彰 | 勁草書房 |
1984/3/1 | 私立国立大ランキング | 不詳 | 不詳 |
1984/3/1 | Laforge Poesies Completes 1 | ラフォルグ | GF |
1984/3/1 | Laforge Poesies Completes 2 | ラフォルグ | GF |
1984/3/1 | 産業と情報 | 不詳 | 不詳 |
1984/3/1 | オフィスコンピュータガイドブック | 不詳 | 不詳 |
1984/3/1 | ベストオブ PKディック 1 | サンリオSF文庫 | |
1984/3/1 | 聖なる侵入 | PKディック | サンリオSF文庫 |
1984/3/1 | シリコンバレーフィーバー | 不詳 | 不詳 |
1984/3/1 | ベーシックゲーム教室 | 不詳 | 不詳 |
1984/3/1 | 引き裂かれた自己 | RDレイン | みすず書房 |
1984/3/1 | 記号論への招待 | 池上嘉彦 | 岩波新書 |
1984/3/1 | 誘惑者の日記 | キルケゴール | 白水社 |
1984/3/1 | キャンパスの症候群 | 笠原 嘉 | 弘文堂 |
1984/4/1 | 関連知識(情報基礎) | 不詳 | 不詳 |
1984/4/1 | ビジネスプログラミング | 不詳 | 不詳 |
1984/4/1 | 弘法大師空海 | 不詳 | 不詳 |
1984/4/1 | 子供は変えられる7日間あれば十分だ | 井脇ノブ子 | 青春出版社 |
1984/4/1 | 未来の衝撃 | A・トフラー | 中公文庫 |
1984/4/1 | 現状打破や挑戦や | 坪内寿夫 | 光文社 |
1984/4/1 | 生命探検 | 田原総一朗? | 文藝春秋 |
1984/4/1 | コンピュータウォーズ | 不詳 | 不詳 |
1984/4/1 | 三国志 1 | 岩波文庫 | |
1984/4/1 | 三国志 2 | 岩波文庫 | |
1984/4/1 | 三国志 3 | 岩波文庫 | |
1984/4/1 | 文科系のパソコン | 不詳 | 不詳 |
1984/4/1 | 子供を叱るうまい方法 | 不詳 | 不詳 |
1984/4/1 | 国私立中学入試問題集 | 旺文社 | |
1984/4/1 | 全国高校入試問題正解 | 旺文社 | |
1984/5/8 | ホワイトヘッドの哲学 | 市井三郎 | 第三文明社 |
1984/5/8 | 幻想としての経済 | 栗本慎一郎 | 青土社 |
1984/5/8 | 日本経済のゆくえ | 不詳 | 不詳 |
1984/5/8 | 知の「ソフトウェア」 | 不詳 | 不詳 |
1984/5/8 | 「技術封鎖」の時代 | 柳田邦男? | PHP研究所 |
1984/5/8 | ギャンブラー自己中心派1 | 片山まさゆき | 不詳 |
1984/5/8 | 森の不思議 | 神山恵三 | 岩波新書 |
1984/5/8 | 9801FE パソコン活用ソフト1 | 不詳 | 不詳 |
1984/5/8 | 意識革命のすすめ | 広岡達朗 | 講談社 |
1984/5/8 | テクノクラシー | 不詳 | 不詳 |
1984/6/3 | ギャンブラー自己中心派3 | 片山まさゆき | 不詳 |
1984/6/3 | 私は真悟 3 | 梅図かずお | 小学館 |
1984/6/3 | 北斗の拳 1 | 不詳 | |
1984/6/3 | 北斗の拳 2 | 不詳 | |
1984/6/3 | 応用自在計算問題の特訓 | 受験研究社 | |
1984/6/3 | ビジネス文書の書き方 | 不詳 | 不詳 |
1984/6/3 | おいしいネパソコン | 不詳 | 不詳 |
1984/6/3 | インディジョーンズ魔宮の伝説 | 不詳 | 不詳 |
1984/6/3 | 金子兜太・高柳正信 | 朝日文庫 | |
1984/6/3 | 機械の中の幽霊 | A・ケストラー | ぺりかん社 |
1984/6/3 | 図形のエッセンス | 東京出版 | |
1984/6/3 | 世界認識の方法 | 吉本隆明 | 中公文庫 |
1984/6/3 | スラップショット | 不詳 | 不詳 |
1984/6/3 | Oh MZ−7(教育用プログラム) | 不詳 | 不詳 |
1984/7/1 | 年月のあしおと | 広津和郎 | 講談社 |
1984/7/1 | 死霊 第6章 | 埴谷雄高 | 講談社 |
1984/7/1 | ホワイトヘッドの対話 | みすず書房 | |
1984/7/1 | ピーターパンシンドローム | ダン・カイリー | 祥伝社 |
1984/7/1 | 1973年のピンボール | 村上春樹 | 講談社文庫 |
1984/7/1 | 授業に生かすパソコン講座 | 赤松義幸 | 東京書籍 |
1984/7/1 | 通信新時代 | 不詳 | 不詳 |
1984/7/1 | クルミ割りとネズミの王様 | ホフマン | 岩波少年文庫 |
1984/7/1 | 匠の時代 7 | 内橋克人 | 講談社文庫 |
1984/7/1 | 壮大なる宇宙の誕生 | ジャストロウ | 集英社 |
1984/7/1 | もうひとつの宇宙 | ジャストロウ | 集英社 |
1984/7/1 | ソウルイーターを追え | レズニック | 新潮文庫 |
1984/8/9 | 現代思想 増刊=日本の根っこ | 青土社 | |
1984/8/10 | ヨーロッパ文学とラテン中世 | クルチウス | みすず書房 |
1984/8/10 | 草の葉 上 | 岩波文庫 | |
1984/8/12 | 図学 | 不詳 | 不詳 |
1984/8/14 | 神話と科学 | 上山安敏 | 岩波書店 |
1984/8/25 | 古井由吉全作品 7 | 河出書房新社 | |
1984/9/2 | 食べてびっくり | 不詳 | 不詳 |
1984/9/2 | ショージ君の料理大好き | 新潮文庫 | |
1984/9/2 | 3人部下を持ったら読む本 | 不詳 | 不詳 |
1984/9/2 | 志気・覇気・勇気を高める本 | 不詳 | 不詳 |
1984/9/2 | 群像 1984年10月号 (死霊第7章掲載) | 講談社 | |
1984/9/2 | 花の影 | 平岩弓枝 | 文春文庫 |
1984/9/20 | 情報を伝える アナログからディジタルへ INSへの道 | 斎藤雄一 | 啓学出版 |
1984/9/20 | ホフマン短編集 | 岩波文庫 | |
1984/9/20 | 空海の夢 | 松岡正剛 | 春秋社 |
1984/9/20 | 変身物語 上 | オヴィディウス | 岩波文庫 |
1984/9/20 | 変身物語 下 | オヴィディウス | 岩波文庫 |
1984/9/20 | ブリティッシュロック大名鑑 | 石井俊夫 (監修)赤岩和美 | ブロンズ社 |
1984/9/20 | 入試問題集(1・解・代・確) | 数研出版 | |
1984/9/20 | ビデオテープ&DISKカタログ’84 | 不詳 | 不詳 |
1984/9/20 | 術語集 | 中村雄二郎 | 岩波新書 |
1984/9/20 | 文化人類学15の理論 | 綾部恒雄 | 中公新書 |
1984/9/20 | グレムリン | ジョージ・ガイプ | 新潮文庫 |
1984/10/2 | 雑誌 NEXT 第0号 | 講談社 | |
1984/10/2 | 数学セミナー 数学100の問題 | 日本評論社 | |
1984/10/2 | テクノストレス | 不詳 | 不詳 |
1984/10/2 | メーリケ 画家ノルテン | 筑摩書房 | |
1984/10/2 | 阿片常用者の告白 | ド・クインシー | 岩波文庫 |
1984/10/2 | 高校受験ガイド | 不詳 | 不詳 |
1984/10/2 | TAPE ASCII 9 | アスキー | |
1984/10/2 | アキラ 1 | 大友克洋 | 講談社 |
1984/10/2 | 幸田露伴 下1 | 塩谷賛 | 中公文庫 |
1984/10/2 | 幸田露伴 下2 | 塩谷賛 | 中公文庫 |
1984/10/2 | ギリシャ哲学者列伝 上 | 岩波文庫 | |
1984/10/2 | メガトレンド | ネスビッツ | 三笠書房 |
1984/10/2 | シンデレラ・コンプレックス | 不詳 | 不詳 |
1984/10/2 | 1分間マネージャー | ダイヤモンド社 | |
1984/11/4 | 現代の科学2 | 中央公論社 | |
1984/11/6 | 特色別中学高校受験ガイド | 不詳 | 不詳 |
1984/11/9 | 日本百科全書 第1巻 | 小学館 | |
1984/11/9 | 総合大地図 | 小学館 | |
1984/11/9 | 受験子育て戦略 | 不詳 | 不詳 |
1984/11/9 | 情報処理技術者1984年問題集 | 不詳 | 不詳 |
1984/11/9 | 応用問題の解き方 | 不詳 | |
1984/11/9 | むずかしい応用問題の解き方 | 不詳 | |
1984/11/9 | ディスカーニカ近郊夜話 上 | ゴーゴリ | 岩波文庫 |
1984/11/9 | ディスカーニカ近郊夜話 下 | ゴーゴリ | 岩波文庫 |
1984/11/9 | Steve | 不詳 | 不詳 |
1984/11/9 | セックスウォーズ 飽食時代の性 | 田原総一朗 | 文藝春秋 |
1984/11/9 | パソコン言語学 | 石田晴久 | アスキー |
1984/12/4 | 自己暗示 | E・クーエ | みすず書房 |
1984/12/4 | ギリシャラテン引用句辞典 | 岩波書店 | |
1984/12/4 | クシー君の発明 | 鴨沢祐仁? | 青林堂 |
1984/12/4 | 受験資料集 | 不詳 | 不詳 |
1984/12/4 | Prolog | 中島秀之 | 産業図書 |
1984/12/4 | 蛍・納屋を焼く | 村上春樹 | 新潮文庫 |
1984/12/4 | ぼっけもん 11 | 岩重孝 | 小学館 |
1984/12/4 | ハートカクテル 1 | わたせせいぞう | 不詳 |
1984/12/4 | きまぐれオレンジロード 1 | まつもと泉? | 集英社 |
1984/12/4 | 昭和万葉集 2 | 講談社 | |
1984/12/4 | グリュンヴァルト家の財産 上 | マイケル・コルダ | 新潮文庫 |
1984/12/4 | グリュンヴァルト家の財産 下 | マイケル・コルダ | 新潮文庫 |
1984/12/4 | 現代思想・入門 | JICC出版局 | |
1984/12/4 | 冬 | 中村真一郎 | 新潮社 |
1984/12/4 | 情報ネットワーク社会 | 不詳 | 不詳 |
1984/12/4 | 昭和万葉集 2 | 講談社 | |
1984/12/4 | TAPE ASCII | アスキー | |
1984/12/4 | 科学の本の本 | 講談社ブルーバックス | |
1984/12/4 | エロス的文明 | マルクーゼ | 紀伊國屋書店 |
1984/12/4 | 愛するということ | フロム | 紀伊國屋書店 |
1984/12/4 | 悪について | フロム | 紀伊國屋書店 |
1984/12/4 | 教養と無秩序 | アーノルド | 岩波文庫 |
1985/1/2 | 大岡昇平・埴谷雄高二つの同時代史 | 大岡昇平・埴谷雄高 | 岩波書店 |
1985/1/9 | 老子・荘子 | 中央公論社 | |
1985/1/9 | 現代思想 1983年8月号 特集=女性原理 | 青土社 | |
1985/1/9 | 天文年鑑 1985年版 | 誠文堂新光社 | |
1985/1/9 | 星座早見 | 不詳 | 不詳 |
1985/1/9 | 応用自在 理科 | 受験研究社 | |
1985/1/9 | 教育はコンピュータを必要とするか | エム・アイ・エー | |
1985/1/9 | 長女の本 | 斎藤茂太 | 情報センター出版局 |
1985/1/9 | 長男の本 | 斎藤茂太 | 情報センター出版局 |
1985/1/9 | 長男長女の時代 | 岡本正耿 | 誠文堂新光社 |
1985/1/9 | エクセレント・カンパニー | トム・ピーターズ、ロバート・ウォーターマン | 不詳 |
1985/1/9 | 分衆の誕生 | 不詳 | |
1985/1/9 | 現代思想 特集=フェミニズム以後 | 青土社 | |
1985/1/9 | 入門教育心理学 | 不詳 | |
1985/1/9 | 教育学を学ぶ | 不詳 | |
1985/1/9 | やる気を育てる | 不詳 | |
1985/1/9 | 思春期の暴力 | 不詳 | |
1985/1/9 | マーケティング用語辞典 | 不詳 | |
1985/2/8 | 青年の生と死の間 | 石井完一郎 | 弘文堂 |
1985/2/8 | 日本大百科全書 第2巻 | 小学館 | |
1985/2/8 | 観阿弥と世阿弥 | 不詳 | 不詳 |
1985/2/8 | ザ・賢治 | 第三書館 | |
1985/2/8 | 世界のピアニスト | 吉田秀和 | 新潮文庫 |
1985/2/8 | 世界の指揮者 | 吉田秀和 | 新潮文庫 |
1985/2/8 | 春の草木 | 宇都宮貞子 | 新潮文庫 |
1985/2/8 | 数学セミナー 1985年3月号 パソコンで数学を | 日本評論社 | |
1985/2/8 | What Michael? 1 | 小林まこと | 講談社 |
1985/2/8 | パラダイス通信 1 | 神戸さくみ | 小学館 |
1985/3/2 | 算数 子供の考え方、教師の教え方 4年生 | 柴崎槙男 | 国土社 |
1985/3/2 | 算数 子供の考え方、教師の教え方 5年生 | 柴崎槙男 | 国土社 |
1985/3/2 | 教育心理学を学ぶ | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 知力の発達 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 中学教師 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 浮生六記 | 岩波文庫 | |
1985/3/2 | 大衆現象を解く | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 消費の記号論 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | ニューメディア時代の知的生産の技術 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 父親とは何か | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 子どもの認識と感情 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 10代の子を持つ親の本 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 子どものものの考え方 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 中学生 その日々 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 心とこころのふれあうとき | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 算数子供の考え方教師の導き方 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 消費人類学 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | リーダーシップ101の法則 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | ゼミナール日本経済入門 | 日本経済新聞社 | |
1985/3/2 | 選択の自由 上 | フリードマン | 講談社文庫 |
1985/3/2 | 選択の自由 下 | フリードマン | 講談社文庫 |
1985/3/2 | 新しい生活提案のためのコンセプト100 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | しろうと投資大作戦 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 日経会社情報 1985年版 | 日本経済新聞社 | |
1985/3/2 | 株の買い方売り方休み方 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 北斗の拳 5 | 不詳 | |
1985/3/2 | 美味しんぼ 1 | 小学館 | |
1985/3/2 | 愛 | ミシュレ | 中公文庫 |
1985/3/2 | 教育学入門 上 | 講談社学術文庫 | |
1985/3/2 | 教育学入門 下 | 講談社学術文庫 | |
1985/3/2 | 影を失くした男 | シャミッソー | 岩波文庫 |
1985/3/2 | 情報科学と人間 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 数学セミナー 1985年4月号 この数学書がおもしろい | 日本評論社 | |
1985/3/2 | 柔らかい個人主義の誕生 | 山崎正和 | 中央公論社 |
1985/3/2 | 眩人 | 松本清張 | 中央公論社 |
1985/3/2 | 行隠れ | 古井由吉 | 中公文庫 |
1985/3/2 | 稲垣足穂の世界 | 中野嘉一 | 宝文館出版 |
1985/3/2 | 風狂 日本文学における美と情念の流れ | 現代思潮社 | |
1985/3/2 | 反発達論 | 山下恒男 | 現代書館 |
1985/3/2 | 知能の心理学 | ピアジェ | みすず書房 |
1985/3/2 | 教育心理学 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 青年期の不安と成長 | 不詳 | 不詳 |
1985/3/2 | 数学ゲーム 1 | M・ガードナー | 講談社ブルーバックス |
1985/3/2 | 数学ゲーム 2 | M・ガードナー | 講談社ブルーバックス |
1985/3/2 | 美味しんぼ 2 | 小学館 | |
1985/3/2 | 利平さんとこのおばあちゃん 1 | 小学館 | |
1985/4/4 | 経済図書総目録 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 高校生の心理 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | ヴェニスの商人の資本論 | 岩谷克人 | 筑摩書房 |
1985/4/4 | 経営の知識 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 失楽園 下 | ミルトン | 岩波文庫 |
1985/4/4 | 人間の教育 上 | フレーベル | 岩波文庫 |
1985/4/4 | 人間の教育 下 | フレーベル | 岩波文庫 |
1985/4/4 | 隠者の手紙、スタンツ便り | 岩波文庫 | |
1985/4/4 | 大乗起信論 | 岩波文庫 | |
1985/4/4 | 実力アップ 文章題 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 実力アップ 数量関係 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 実力アップ 図形 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 実力アップ 量と測定 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 小学 算数の手引き | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 自己実現の方法 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 数学セミナー 1985年5月号 | 日本評論社 | |
1985/4/4 | なぜか笑介 2 | 小学館 | |
1985/4/4 | ギリシャの神話 神々の時代 | K・ケレーニー | 中公文庫 |
1985/4/4 | ギリシャの神話 英雄の時代 | K・ケレーニー | 中公文庫 |
1985/4/4 | 数学100の定理 数学セミナー別冊 | 日本評論社 | |
1985/4/4 | レオナルド・ダ・ヴィンチ素描展 | 不詳 | |
1985/4/4 | 理想 経済学の現在 | 理想社 | |
1985/4/4 | 挑戦する中小企業 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | 高校入試問題正解 1985年版 | 旺文社 | |
1985/4/4 | 中学入試問題集 1985年版 | 旺文社 | |
1985/4/4 | 技術と芸術 | マンフォード | 岩波新書 |
1985/4/4 | 近代経済学の解明 上 | 杉本 栄一 | 岩波文庫 |
1985/4/4 | 近代経済学の解明 下 | 杉本 栄一 | 岩波文庫 |
1985/4/4 | 知的生産の方法 | 牧野昇 | 新潮文庫 |
1985/4/4 | 人間の魅力 | 田辺昇一 | 新潮文庫 |
1985/4/4 | バルサスの要塞 | 不詳 | 不詳 |
1985/4/4 | アメリカのビジネスエリート | 不詳 | 不詳 |
1985/5/3 | 強い「日本」の読み方 | 不詳 | 不詳 |
1985/5/3 | ミクロ経済学入門 | 不詳 | 不詳 |
1985/5/3 | データベースを使いこなす | 不詳 | 不詳 |
1985/5/3 | 経済情報整理学 | 竹内均 | 不詳 |
1985/5/3 | DNAと遺伝情報 | 岩波新書 | |
1985/5/3 | ワープロ書斎術 | 不詳 | 不詳 |
1985/5/3 | 生き方のコモンセンス | 不詳 | 不詳 |
1985/5/3 | NEW教育とマイコン 創刊号 | 不詳 | 不詳 |
1985/5/3 | 英語の難問すいすい | 晶文社出版 | |
1985/5/3 | 小学算数 文章題 | 旺文社 | |
1985/5/3 | なぜか笑介 5 | 小学館 | |
1985/5/3 | 経営システムの研究 | 不詳 | 不詳 |
1985/5/3 | 現代思想 特集=家族のメタファー | 青土社 | |
1985/5/3 | 琅?記 | 新村出 | 旺文社文庫 |
1985/5/3 | 暮らし上手の基礎知識 | 新潮文庫 | |
1985/5/3 | 美味しんぼ 3 | 小学館 | |
1985/5/3 | 利平さんとこのおばあちゃん 2 | 小学館 | |
1985/5/3 | 日本の詩歌 27 現代詩集 | 中公文庫 | |
1985/6/8 | 林達夫著作集 1 | 平凡社 | |
1985/6/8 | 林達夫著作集 2 | 平凡社 | |
1985/6/8 | 林達夫著作集 3 | 平凡社 | |
1985/6/8 | 林達夫著作集 4 | 平凡社 | |
1985/6/8 | 林達夫著作集 5 | 平凡社 | |
1985/6/8 | 林達夫著作集 6 | 平凡社 | |
1985/6/8 | 男の値打ちは何で決まるか | 邑井操 | 新潮文庫 |
1985/6/8 | きまぐれオレンジロード 3 | まつもと泉? | 集英社 |
1985/6/8 | カリフォルニアナウ | 石川好 | 中公新書 |
1985/6/8 | 性度はうごく | 高取英? | 情報センター出版局 |
1985/6/8 | 春を呼ぶ女たち | 川上宗薫? | サンケイ出版社 |
1985/6/8 | 打たれ強く生きる | 城山三郎 | 新潮社 |
1985/6/8 | 人間と死 | 不詳 | 不詳 |
1985/6/8 | 深層の自己探求 | 水島恵一? | 大日本図書 |
1985/6/8 | カウンセリング入門 | 不詳 | 不詳 |
1985/6/8 | エロス的人間論 | 小此木啓吾 | 講談社 |
1985/6/8 | 性の人間学 | 村松常雄 | 講談社現代新書 |
1985/6/8 | 家族内性愛 | 南博 | 朝日出版社 |
1985/6/8 | 「高感度」商品 | 油谷遵 | 日本経済新聞社 |
1985/6/8 | 中原中也 | 不詳 | 不詳 |
1985/6/8 | A Dictionary of famous Quotations | Penguin | |
1985/7/2 | ボブディラン全詩集 | 片桐ユズル訳 | 晶文社 |
1985/7/2 | 愛とアレゴリー | C・S・ルイス | 筑摩叢書 |
1985/7/2 | 世界の終りとハードボイルドワンダーランド | 村上春樹 | 新潮社 |
1985/7/2 | 若葉学習塾 | 三浦朱門 | 新潮文庫 |
1985/7/2 | 自信がつく話し方教室 | 不詳 | 不詳 |
1985/7/2 | NEW教育とマイコン 第2号 | 学研 | |
1985/7/2 | 経営管理 | 不詳 | 不詳 |
1985/7/2 | 形態の全自然学 | 工作舎 | |
1985/7/2 | ストレスコントロール | 不詳 | 不詳 |
1985/7/2 | ストレスマネジメント入門 | 不詳 | 不詳 |
1985/7/2 | 黄金をつくる男 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1985/7/2 | サイエンス・スクランブル | 大宮信光 | 新潮文庫 |
1985/7/2 | 資本論入門 | 不詳 | 不詳 |
1985/7/2 | 資本論の経済学 | 不詳 | 不詳 |
1985/7/2 | 機械と哲学 | P.M.シュル? | 岩波新書 |
1985/7/2 | 抽象絵画の世界 | 不詳 | 不詳 |
1985/7/2 | 理想 特集=ハイデッガー | 理想社 | |
1985/8/10 | 文化人類学の視点 | 不詳 | 不詳 |
1985/8/10 | 東京の空間人類学 | 陣内秀信? | 筑摩書房 |
1985/8/10 | マルクス その可能性の中心 | 柄谷行人 | 講談社文庫 |
1985/8/10 | 入試問題集(1・解・代・確)1985年販 | 数研出版 | |
1985/8/10 | 楽園と庭 イギリス市民社会の成立 | 川崎寿彦 | 中公新書 |
1985/8/10 | 伸びてゆく子どもたち | 詫摩武俊 | 中公新書 |
1985/8/10 | 現代思想 特集=ディスコンストラクション | 青土社 | |
1985/9/1 | パズルの本 | 不詳 | 不詳 |
1985/9/1 | 水墨画 | 岩波新書 | |
1985/9/1 | ロシア革命50年 | 不詳 | 不詳 |
1985/9/1 | オーウェル評論集 | 岩波文庫 | |
1985/9/1 | 日本国家の起源 | 井上光貞? | 岩波新書 |
1985/9/1 | 現代思想 特集=M・セール | 青土社 | |
1985/9/1 | NEW教育とマイコン 第3号 | 学研 | |
1985/9/1 | PRESSE編 | 不詳 | 不詳 |
1985/9/1 | かくれんぼ・白い母 | ソログープ | 岩波文庫 |
1985/9/1 | 日本の昔話 | 柳田國男 | 新潮文庫 |
1985/9/1 | 伊東静雄詩集 | 新潮文庫? | |
1985/9/1 | 戦史 上 | トゥキジデス | 岩波文庫 |
1985/9/1 | 匠の時代 7 | 内橋克人 | 講談社文庫 |
1985/9/1 | 匠の時代 8 | 内橋克人 | 講談社文庫 |
1985/9/1 | 匠の時代 9 | 内橋克人 | 講談社文庫 |
1985/9/1 | 匠の時代 10 | 内橋克人 | 講談社文庫 |
1985/9/1 | ドキュメント サラリーマン1 | 不詳 | 新潮文庫 |
1985/9/1 | ドキュメント サラリーマン2 | 不詳 | 新潮文庫 |
1985/9/1 | 業際の時代 | 田原総一朗 | 講談社文庫 |
1985/9/1 | 電子戦争 メディア戦争 | 田原総一朗 | 文春文庫 |
1985/9/1 | 唐詩選 下 | 岩波文庫 | |
1985/9/1 | 転換期の日本経済 | 不詳 | 不詳 |
1985/9/1 | 小5教育技術 10月号 | 不詳 | |
1985/9/1 | 授業研究 10月号 | 不詳 | |
1985/9/1 | 2&3次元グラフィックソフトの基礎と応用 | 守川穣? | CQ出版社 |
1985/9/1 | 懐かしき文士たち | 文春文庫 | |
1985/9/1 | ひとひらの雪 上 | 渡辺淳一 | 集英社文庫 |
1985/9/1 | STEREO VISION SET | (恵贈本) | 科学新興社 |
1985/9/1 | 武蔵中入試問題集 | 不詳 | 不詳 |
1985/10/1 | ひとひらの雪 下 | 渡辺淳一 | 集英社文庫 |
1985/10/1 | セルフクライシス | 不詳 | 不詳 |
1985/10/1 | 教育技術の法則化 1 | 向山洋一 | 明治図書 |
1985/10/1 | 教育技術の法則化 9 | 向山洋一 | 明治図書 |
1985/10/1 | 小学校教育課程一般指導資料 3 | 不詳 | |
1985/10/1 | 教師 その仕事 | 不詳 | 不詳 |
1985/10/1 | ルミエール 創刊1号 | 筑摩書房 | |
1985/10/1 | 日経コミュニケーション 創刊号 | 日経BP社 | |
1985/10/1 | 中学数学 標準編 | 不詳 | |
1985/10/1 | 数学教育 11月号 | 不詳 | |
1985/10/1 | 東京都5か年入試 | 不詳 | |
1985/10/1 | 文芸評論 上 | 夏目漱石 | 岩波文庫 |
1985/10/1 | エクセレント・リーダー | トマス・J. ピーターズ,?N・K・オースティン他 | 講談社 |
1985/10/1 | エロティシズム | 澁澤龍彦 | 中公文庫 |
1985/10/1 | めざせダウニング街10番地 | J・アーチャー | 新潮文庫 |
1985/10/1 | 十一月の男 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1985/11/3 | Igitur Divagasion | Mallarme | 不詳 |
1985/11/3 | Anthologie de XXe siecle (20世紀フランス詩アンソロジー) | 不詳 | |
1985/11/3 | Pale Fire | Nabocov | Penguin |
1985/11/3 | 家庭のなかの対話 | 中公新書 | |
1985/11/3 | 饒舌について | 岩波文庫 | |
1985/11/3 | 日本名歌の旅 | 文春文庫 | |
1985/11/3 | 幸福は幸福を呼ぶ | 宇野千代 | 不詳 |
1985/11/3 | 告白 上 | アウグスチヌス | 岩波文庫 |
1985/11/3 | 告白 下 | アウグスチヌス | 岩波文庫 |
1985/11/3 | 冬の火花 | 江坂彰 | 文春文庫 |
1985/11/3 | 女の男性論 | 大庭みな子 | 中公文庫 |
1985/11/3 | 円陣を組む女たち | 古井由吉 | 中公文庫 |
1985/11/3 | 時代を盗む | 小川明 | 中公文庫 |
1985/11/3 | ブルーガイド 京都奈良 | 不詳 | |
1985/11/3 | ブルーガイド 神戸大阪 | 不詳 | |
1985/11/3 | 伊藤比呂美詩集 | 思潮社 | |
1985/11/3 | 孤独な群衆 | リースマン | みすず書房 |
1985/11/3 | 古寺巡礼 | 和辻哲郎 | 岩波書店 |
1985/11/3 | 発表する技術 | 不詳 | 不詳 |
1985/12/1 | 詩学 | ボワロー | 岩波文庫 |
1985/12/1 | 新唐詩選 | 岩波新書 | |
1985/12/1 | 新東京文学散歩 | 野田宇太郎 | 角川文庫 |
1985/12/1 | 幸福論 | ヒルティ | 岩波文庫 |
1985/12/1 | 悲劇の解読 | 吉本隆明 | 筑摩書房 |
1985/12/1 | ギリシャ悲劇 1 | ちくま文庫 | |
1985/12/1 | 冬の火花 | 江坂彰 | 文春文庫 |
1985/12/1 | 足穂入道と女色 | 小高根二郎 | 雪華社 |
1985/12/1 | 石垣りん詩集 | 思潮社 | |
1985/12/1 | 僕のオールディーズはオールカラー | わたせせいぞう | 講談社 |
1985/12/1 | パソコンゲーム大全集 | 不詳 | 不詳 |
1985/12/1 | 彗星問答 | 稲垣足穂 | 潮出版社 |
1985/12/1 | 現代思想 1985年12月号 | 青土社 | |
1986/1/2 | スーパー書斎の仕事術 | 山根一眞 | アスペクト |
1986/1/2 | Lode Runner Fan Book | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | 特訓数学問題集 | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | 聖書入門 | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | 知的創造のヒント | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | 現代思想のキーワード | JICC出版局 | |
1986/1/2 | 生存力 | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | 差異の戦略 | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | NEW教育とマイコン 第5号 | 学研 | |
1986/1/2 | コンピュータと数学教育 | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | 西洋文学における古典の伝統 下 | ハイエット | 筑摩叢書 |
1986/1/2 | ロレンス短編集 | 新潮文庫 | |
1986/1/2 | 自立の心理学 | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | ファミコン必勝本 | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | あたたかい家族 | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | 都市を遊ぶ | 不詳 | 不詳 |
1986/1/2 | ギリシャ悲劇 2 | ちくま文庫 | |
1986/1/2 | 泥の河・蛍川・道頓堀川 | 宮本輝 | ちくま文庫 |
1986/1/2 | PC9801ビギナーズガイド | 不詳 | 不詳 |
1986/2/16 | 物語・差別・天皇制 | 赤坂憲雄 | 五月社 |
1986/2/16 | カミの人類学 | 岩田慶治 | 講談社 |
1986/2/16 | 代打屋トーゴー 2 | 講談社 | |
1986/2/16 | 代打屋トーゴー 3 | 講談社 | |
1986/2/16 | 代打屋トーゴー 4 | 講談社 | |
1986/2/16 | きまぐれオレンジロード 6 | まつもと泉? | 集英社 |
1986/2/16 | ダルマの教育論 | 不詳 | 不詳 |
1986/2/16 | レッド・オクトーバーを追え 上 | T・クランシー | 文春文庫 |
1986/2/16 | 金魂巻の謎 | 不詳 | 不詳 |
1986/2/16 | 最新ビジネス知識の百科 | 不詳 | 不詳 |
1986/2/16 | 帰路 | 立原正秋 | 新潮社 |
1986/3/1 | 書斎の王様 | 不詳 | 不詳 |
1986/3/1 | イメージ・シンボル事典 | アト・ド・フリース? | 大修館書店 |
1986/3/1 | 永遠の歴史 | H・ボルヘス | 筑摩叢書 |
1986/3/1 | 聖・栖 | 古井由吉 | 新潮文庫 |
1986/4/1 | 現代思想 1986年4月号 増頁特集=(未翻訳)ブックガイド 現代思想の22冊 | 青土社 | |
1986/4/1 | ギリシャ悲劇 3 | ちくま文庫 | |
1986/4/1 | マイコン通信入門 | 日本放送協会 | |
1986/4/1 | シュタイナー教育入門 | 高橋巖 | 角川書店? |
1986/4/1 | 16Bitパソコンを使いこなす | 不詳 | |
1986/4/1 | パソコン通信実践編 | 不詳 | |
1986/4/1 | メリメ怪奇短編集 | 岩波文庫 | |
1986/4/1 | 教育技術の法則化 10 | 向山洋一 | 明治図書 |
1986/4/1 | 教育技術の法則化 11 | 向山洋一 | 明治図書 |
1986/4/14 | 与謝蕪村集 | 新潮社 | |
1986/4/14 | ニューメディア社会の構図 | 不詳 | 不詳 |
1986/4/14 | 謡曲選集 | 岩波文庫 | |
1986/4/14 | 衣服哲学 | 岩波文庫 | |
1986/4/14 | オーベルマン 上 | セナンクール | 岩波文庫 |
1986/4/14 | オーベルマン 下 | セナンクール | 岩波文庫 |
1986/4/14 | 岩波現代経済情報 | 岩波書店 | |
1986/4/14 | イギリス詩文選 | 研究社 | |
1986/4/14 | ディケンズ短編集 | 岩波文庫 | |
1986/4/14 | 国私立中学入試問題集 1986年版 | 旺文社 | |
1986/4/14 | 全国高校入試問題正解 1986年版 | 旺文社 | |
1986/4/14 | 寺田寅彦随筆集 1 | 岩波文庫 | |
1986/5/3 | 伸びる子どものお父さん | 詫摩武俊 | 光文社 |
1986/5/3 | プールサイド小景 | 庄野潤三 | 新潮文庫 |
1986/5/3 | 青梅雨 | 永井龍男 | 新潮文庫 |
1986/5/3 | 機械・春は馬車に乗って | 横光利一 | 新潮文庫 |
1986/5/3 | 化身 上 | 渡辺淳一 | 集英社文庫 |
1986/5/3 | 化身 下 | 渡辺淳一 | 集英社文庫 |
1986/6/1 | ギリシャ悲劇全集 4 | ちくま文庫 | |
1986/6/1 | 世界は舞台 林達夫対談集 | 山口昌男 | 岩波書店 |
1986/6/1 | 南方熊楠全集 2 | 平凡社 | |
1986/6/1 | 続々・会社の寿命 | 新潮文庫 | |
1986/6/1 | 日本新世紀 | 不詳 | 不詳 |
1986/6/1 | 平家物語 上 | 小学館 | |
1986/6/1 | 平家物語 下 | 小学館 | |
1986/6/1 | 河童のコスモロジー 石田英一郎の思想と学問 | 山口昌男 | 講談社学術文庫 |
1986/6/1 | 大工よ屋根の梁を高くあげよ | サリンジャー | 新潮文庫 |
1986/6/1 | ナイン・ストーリーズ | サリンジャー | 新潮文庫 |
1986/6/1 | 南方熊楠 | 鶴見和子 | 講談社学術文庫 |
1986/6/1 | わがラサール高校 | 不詳 | 不詳 |
1986/7/3 | 無常 | 唐木順三 | 筑摩叢書 |
1986/7/3 | 化粧 上 | 渡辺淳一 | 新潮文庫 |
1986/7/3 | 化粧 中 | 渡辺淳一 | 新潮文庫 |
1986/7/3 | 化粧 下 | 渡辺淳一 | 新潮文庫 |
1986/7/3 | 聊斎志異 下 | 平凡社 | |
1986/7/3 | SF映画の冒険 | 石上三登志? | 新潮文庫 |
1986/7/3 | 読書人読むべし | 百目鬼恭三郎 | 新潮社 |
1986/7/3 | 鍛冶屋の母 | 谷川健一 | 講談社学術文庫 |
1986/7/3 | 漫画黄金時代 | 不詳 | 不詳 |
1986/7/3 | 西洋文学における古典の伝統 上 | ギルバート・ハイエット | 筑摩叢書 |
1986/7/3 | 陽水の快楽 井上陽水論 | 竹田青嗣 | 河出書房新社 |
1986/7/3 | まだ死ねずにいる文学のために | 安原顕 | 筑摩書房 |
1986/7/3 | 現代の批判 | キルケゴール | 岩波文庫 |
1986/7/3 | アンドロイドは電気羊の夢をみるか | P・K・ディック | ハヤカワ文庫 |
1986/7/3 | 仕事と日 | ヘーシオドス | 岩波文庫 |
1986/7/3 | ワーズワース詩集 | 岩波文庫 | |
1986/8/10 | 建礼門院右京大夫集 | 岩波文庫 | |
1986/8/10 | ギリシャ悲劇 1 | ちくま文庫 | |
1986/8/10 | 群像 1986年9月号 | 講談社 | |
1986/8/10 | エンド・オブ・セックス | ジョージ・レオナード? | 工作舎 |
1986/8/10 | SFと神秘主義 | C・ウィルソン | サンリオSF文庫 |
1986/8/10 | 成城だより 3 | 大岡昇平 | 文藝春秋 |
1986/8/10 | 幼年 | 大岡昇平 | 文春文庫 |
1986/8/10 | 恋愛自由自在 | 不詳 | 不詳 |
1986/8/10 | 感覚の倫理学 | 田中康夫 | 角川文庫? |
1986/8/10 | 高感度人間を解読する | 不詳 | 不詳 |
1986/8/10 | 創世記機械 | ジェイムズ P.ホーガン | 創元推理文庫 |
1986/8/10 | 鉄の処女 | 栗本慎一郎 | 光文社 |
1986/8/10 | ながい旅 | 大岡昇平 | 新潮文庫 |
1986/8/10 | ヴァンパイヤー戦争 5 | 笠井潔 | 不詳 |
1986/8/10 | 相対幻論 | 吉本隆明、?栗本慎一郎 | 冬樹社 |
1986/8/10 | 成城だより 2 | 大岡昇平 | 文藝春秋 |
1986/8/10 | 武蔵野夫人 | 大岡昇平 | 新潮文庫 |
1986/8/10 | 将門記 | 大岡昇平 | 中公文庫 |
1986/8/10 | ザルツブルクの小枝 | 大岡昇平 | 中公文庫 |
1986/8/10 | 塵劫記 | 吉田光由 | 岩波文庫 |
1986/8/10 | ローマ皇帝伝 上 | スエトニウス | 岩波文庫 |
1986/8/10 | ミンダオ島ふたたび | 大岡昇平 | 中公文庫 |
1986/8/10 | わが文学生活 | 大岡昇平 | 中公文庫 |
1986/9/2 | ミステリー列車が消えた | 西村京太郎 | 新潮文庫 |
1986/9/2 | アキラ 3 | 大友克洋 | 講談社 |
1986/9/2 | セクシーギャルの研究 | 上野千鶴子 | 光文社 |
1986/9/2 | 雪片曲線論 | 中沢新一 | 青土社 |
1986/9/2 | 心身症と心身医学 | 不詳 | 不詳 |
1986/9/2 | ユリイカ 増刊 ステファヌ・マラルメ | 青土社 | |
1986/9/2 | 現代思想 特集=林達夫 | 青土社 | |
1986/9/2 | 空虚としての主題 | 吉本隆明 | 福武書店 |
1986/9/2 | マスイメージ論 | 吉本隆明 | 福武書店 |
1986/9/2 | 女の庭 | 芝木好子 | 集英社文庫 |
1986/9/2 | 俺たちと唄おう! | 北方謙三・美保純 | 集英社文庫 |
1986/9/2 | 良寛 | 水上勉 | 中公文庫 |
1986/9/2 | 魔獣狩り 1 | 夢枕獏 | 祥伝社 |
1986/9/2 | ふたりの部屋 1 | 不詳 | 不詳 |
1986/9/2 | 高校入試数学 テクニック集 | 不詳 | 不詳 |
1986/10/4 | 魔獣狩り 2 | 夢枕獏 | 祥伝社 |
1986/10/4 | 魔獣狩り 3 | 夢枕獏 | 祥伝社 |
1986/10/4 | 牡丹の庭 | 芝木好子 | 集英社文庫 |
1986/10/4 | 埴谷雄高準詩集 | 埴谷雄高 | 水兵社 |
1986/10/4 | 食物漫遊記 | 種村季弘 | ちくま文庫 |
1986/10/4 | アナクロニスム | 種村季弘 | 河出文庫? |
1986/10/4 | 夢の宇宙誌 | 澁澤龍彦 | 河出文庫 |
1986/10/4 | 定石 | 不詳 | 不詳 |
1986/10/4 | 中国の科学 | 中央公論社 | |
1986/10/4 | 生命のざわめき | 小坂修平(編) | 作品社 |
1986/10/4 | 読まずに死ねるか | 内藤陳 | 集英社文庫 |
1986/10/4 | ゼミナール経済学入門 | 日本経済新聞社 | |
1986/10/4 | 現代詩手帖 1986年10月号 特集 日本モダニズムの再検討 | 思潮社 | |
1986/10/4 | 情報と文化 | 松岡正剛他 | NTT出版 |
1986/10/4 | 一・解・代 入試問題集 | 数研出版 | |
1986/10/4 | 教育工場の子供たち | 鎌田慧 | 講談社文庫 |
1986/10/4 | 中国怪奇物語 神仙篇 | 駒田信二? | 講談社文庫 |
1986/10/4 | 中国怪奇物語 妖怪篇 | 駒田信二? | 講談社文庫 |
1986/10/4 | 中原の将棋教室 | 不詳 | |
1986/10/4 | ロシア皇帝の密約 | J・アーチャー | 新潮文庫 |
1986/11/3 | 史記 中 | 平凡社 | |
1986/11/3 | 史記 下 | 平凡社 | |
1986/11/3 | 非行・学校・家族 | 不詳 | 不詳 |
1986/11/3 | 新「国富論」 | 不詳 | 不詳 |
1986/11/3 | 見合・結納・結婚 | 不詳 | 不詳 |
1986/11/3 | 心に革命をおこせ | 田辺昇一 | 新潮文庫 |
1986/11/3 | 女性が喜ぶシャレた店 | 不詳 | 不詳 |
1986/12/6 | 男が40代にしておくべきこと | 鈴木健二 | 新潮文庫 |
1986/12/6 | 楽しみと日々 | プルースト | 河出文庫 |
1986/12/6 | 良寛詩集 | 岩波文庫 | |
1986/12/6 | ローマ皇帝伝 下 | スエトニウス | 岩波文庫 |
1986/12/6 | 中国名詩選 上 | 岩波文庫 | |
1986/12/6 | 中国名詩選 中 | 岩波文庫 | |
1986/12/6 | 中国名詩選 下 | 岩波文庫 | |
1986/12/6 | 阿片常用者の告白 | D・クインシー | 岩波文庫 |
1986/12/6 | 美少女論 | 稲垣足穂 | 潮出版社 |
1986/12/6 | 花と木の文化史 | 中尾佐助 | 岩波新書 |
1986/12/6 | 吉本隆明 ヴァリアント | 北宋社 | |
1986/12/6 | シャイニング 上 | S・キング | 文春文庫 |
1986/12/6 | シャイニング 下 | S・キング | 文春文庫 |
1986/12/6 | アエネーイス 下 | ヴェリギリウス | 岩波文庫 |
1986/12/6 | 逃走論 | 浅田彰 | ちくま文庫 |
1986/12/6 | ユリイカ 1987年1月号 特集= 稲垣足穂 | 青土社 | |
1986/12/6 | 現代思想 1987年1月号 特集=反恋愛論 | 青土社 | |
1987/1/2 | 破獄 | 吉村昭 | 新潮文庫 |
1987/1/2 | 冠婚葬祭百科 | 不詳 | 不詳 |
1987/1/2 | 東京いい店うまい店 | 文藝春秋 | |
1987/1/2 | 企業は変わる人が変わる | 江坂彰 | 文藝春秋 |
1987/1/2 | 中世の星の下で | 阿部謹也? | ちくま文庫 |
1987/1/2 | 漢文の話 | 吉川幸次郎 | ちくま文庫 |
1987/1/2 | 記号の森の伝説歌 | 吉本隆明 | 角川書店 |
1987/1/2 | 古川柳おちぼひろい | 田辺聖子 | 講談社文庫 |
1987/1/2 | 妖怪たちの物語 | 不詳 | 不詳 |
1987/1/2 | 音楽の現代史 | 不詳 | 不詳 |
1987/1/2 | ゲゲゲの鬼太郎 | 水木しげる | 不詳 |
1987/1/2 | 日本教育小史 | 山住正己 | 岩波新書 |
1987/1/2 | ニーチェ | 三島憲一 | 岩波新書 |
1987/1/2 | 収容所から出された男 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1987/1/2 | 渦 | 円地文子 | 集英社文庫 |
1987/1/2 | 孫悟空の誕生 | 中野美代子 | 福武文庫 |
1987/1/2 | こんな女とくらしてみたい 4 | 高橋三千綱+内山まもる | 講談社 |
1987/2/1 | こんな女とくらしてみたい 3 | 高橋三千綱+内山まもる | 講談社 |
1987/2/1 | 幻想世界への旅 | 不詳 | 不詳 |
1987/2/1 | おはん・風の音 | 宇野千代 | 中公文庫 |
1987/2/1 | 椋鳥 | 古井由吉 | 中公文庫 |
1987/2/1 | ビジネスマンが息子にあてた30の手紙 | 新潮社 | |
1987/2/1 | ルポルタージュ進学塾 | 不詳 | 不詳 |
1987/2/1 | 蘭を焼く | 瀬戸内寂聴? | 講談社文庫 |
1987/3/1 | 村上朝日堂 | 村上春樹 | 新潮文庫 |
1987/3/1 | サキ傑作集 | サキ | 岩波文庫 |
1987/3/1 | ドミニック | フロマンタン | 岩波文庫 |
1987/3/1 | 楽しい算数の授業 | 不詳 | 不詳 |
1987/3/1 | フランシス・ジャム全集1 | 青土社 | |
1987/3/1 | フランシス・ジャム全集3 | 青土社 | |
1987/3/1 | 少年読本 | 稲垣足穂 | 潮出版社 |
1987/3/1 | タルホ入門 | 稲垣足穂 | 潮出版社 |
1987/3/1 | 大東京ビンボー生活マニュアル | 前川つかさ | 講談社 |
1987/3/1 | レベルアップ演習 | 東京出版 | |
1987/3/1 | 一番わかりやすい株入門 | 不詳 | 不詳 |
1987/3/1 | べーしっ君 | 荒井清和 | アスキー |
1987/3/1 | 顔のない仮面 上 | 不詳 | 不詳 |
1987/3/1 | スタンドバイミー | S・キング | 新潮文庫 |
1987/4/3 | 日本共産党の研究 1 | 講談社文庫 | |
1987/4/3 | 花 | 野上弥生子 | 新潮文庫 |
1987/4/3 | 秀吉と利休 | 野上弥生子 | 新潮文庫 |
1987/4/3 | あなたは人を愛せますか | 不詳 | 不詳 |
1987/4/3 | 書斎 | 不詳 | 不詳 |
1987/4/3 | 地中海の誘惑 | 樺山紘一 | 中公文庫 |
1987/4/3 | ルネサンスの光と闇 | 高階秀爾? | 中公文庫 |
1987/4/3 | センチメンタル・ジャーニー | スターン | 岩波文庫 |
1987/4/3 | 胡麻と百合 | ラスキン | 岩波文庫 |
1987/4/3 | 史的にみたる宇宙論の変遷 | アーレニウス | 岩波文庫 |
1987/4/3 | 葉隠 上 | 岩波文庫 | |
1987/4/3 | 葉隠 中 | 岩波文庫 | |
1987/4/3 | 葉隠 下 | 岩波文庫 | |
1987/4/3 | よくわかる空間図形 | 科学新興社 | |
1987/4/3 | 趣味人の日曜日 | 笹川巌? | 講談社現代新書 |
1987/5/10 | マンガ日本経済入門Part2 | 石ノ森章太郎 | 日本経済新聞社 |
1987/5/10 | 奈良の仏像 上 | 不詳 | 不詳 |
1987/5/10 | 一番よくわかる株中級 | 不詳 | 不詳 |
1987/5/10 | 忘れられた日本人 | 宮本常一 | 岩波文庫 |
1987/5/10 | 風土 | 和辻哲郎 | 岩波文庫 |
1987/5/10 | インディアヌスの破壊に関する簡潔な報告 | ラス・カサス | 岩波文庫 |
1987/5/10 | 色彩論 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1987/5/10 | 春昼・春昼後刻 | 泉鏡花 | 岩波文庫 |
1987/5/10 | Epistle and Satire | Horace | Penguin |
1987/5/10 | 荷風随筆集 上 | 永井荷風 | 岩波文庫 |
1987/5/10 | 荷風随筆集 下 | 永井荷風 | 岩波文庫 |
1987/5/10 | デッドゾーン 上 | S・キング | 新潮文庫 |
1987/5/10 | デッドゾーン 下 | S・キング | 新潮文庫 |
1987/5/10 | 深夜の読書 | 辻井喬 | 新潮文庫 |
1987/5/10 | 思春期の子どもとどうつきあうか | 不詳 | 不詳 |
1987/6/11 | トム・ソーヤーの冒険 | M・トゥエイン | 新潮文庫 |
1987/6/11 | ストラテジック・マインド | 大前研一 | 不詳 |
1987/6/11 | Aクラスの幾何 | 昇龍堂出版 | |
1987/6/11 | 合格データ情報年鑑 | 日能研 | 美国出版 |
1987/6/11 | 理科実験資料集 | 不詳 | 不詳 |
1987/6/11 | わかる空間図形 大学入試編 | 科学新興社 | |
1987/6/11 | 天守物語 | 泉鏡花 | 岩波文庫 |
1987/6/11 | 草迷宮 | 岩波文庫 | |
1987/7/3 | 虹の理論 | 中沢新一 | せりか書房 |
1987/7/3 | サラダ記念日 | 俵万智 | 河出書房新社 |
1987/7/3 | 蚊 | 椎名誠 | 新潮文庫 |
1987/7/3 | スーパーマリオ必勝本 | 不詳 | 不詳 |
1987/7/3 | 夏を越した映画 | 吉本隆明 | 潮出版社 |
1987/7/3 | 岩波文庫総目録 (創刊60周年記念) | 岩波書店 | |
1987/7/3 | 摘録断腸亭日乗 上 | 岩波文庫 | |
1987/7/3 | 不意のことば | 山本夏彦? | 新潮社 |
1987/7/3 | 夢渓筆談 1 | 平凡社 | |
1987/7/3 | 夢渓筆談 2 | 平凡社 | |
1987/8/1 | 新編新川和江詩集 | 思潮社 | |
1987/8/1 | 死と愛 | フランクル | みすず書房 |
1987/8/1 | 最後に笑った男 上 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1987/8/1 | 縛られた巨人 南方熊楠の生涯 | 神坂次郎 | 新潮社 |
1987/8/1 | チャーリーヘラーの復讐 | 新潮文庫 | |
1987/8/1 | ことばのロマンス | ウィークリー | 岩波文庫 |
1987/8/1 | 最後に笑った男 上 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1987/8/1 | 11月の男 | フリーマントル | 新潮文庫 |
1987/8/1 | 昭和文学盛衰史 | 高見順 | 文春文庫 |
1987/8/1 | 南九州 | 不詳 | 不詳 |
1987/8/1 | 黄金分割 | 柳亮? | 美術出版社 |
1987/8/1 | 帝都物語 1 | 荒俣宏 | 角川文庫 |
1987/8/1 | 鏡の中の顔 | 大庭みな子 | 新潮社 |
1987/9/1 | 神秘学カタログ | 荒俣宏・鎌田東二? | 河出書房新社 |
1987/9/1 | ヘルメスの音楽 | 浅田彰 | 筑摩書房 |
1987/9/1 | 摘録断腸亭日乗 下 | 岩波文庫 | |
1987/9/1 | 運命を開く | 安岡正篤 | プレジデント社 |
1987/9/1 | 土地・マンションの値段はこれからどうなる | 不詳 | 不詳 |
1987/9/1 | 鏡花短編集 | 川村二郎(編) | 岩波文庫 |
1987/9/1 | ダフニスとクロエ | 不詳 | |
1987/9/1 | 中学合格特訓問題集 理科 | 不詳 | |
1987/9/1 | 駿台模擬試験問題演習 | 駿台文庫 | |
1987/9/1 | 代数幾何入試問題集 | 数研出版 | |
1987/9/1 | 微積確率統計入試問題集 | 数研出版 | |
1987/9/1 | 東京キラキラ日誌 | 稲垣足穂 | 潮出版社 |
1987/9/1 | 有名中学完全攻略本 | 不詳 | |
1987/9/1 | いま波に乗る財産づくり | 不詳 | |
1987/9/1 | 総門谷 | 高橋克彦 | 講談社文庫 |
1987/10/1 | マイホーム買換え知らなきゃ損する | 不詳 | 不詳 |
1987/10/1 | ザ・トレンド | 村上陽一郎 ・山口昌男 | UPU |
1987/10/1 | STEP | 不詳 | 不詳 |
1987/10/1 | チベットのモーツァルト | 中沢新一 | せりか書房 |
1987/10/1 | カフカ短編集 | 岩波文庫 | |
1987/10/1 | 食卓歓談集 | プルタルコス | |
1987/10/1 | 冬の時代の管理職 | 江坂彰? | 講談社 |
1987/10/1 | 算数特訓問題集 | 不詳 | 不詳 |
1987/10/1 | 古川柳ひとりよがり | 佐藤愛子 | 集英社文庫 |
1987/10/1 | 経済の生態 | 松岡正剛(編) | NTT出版 |
1987/10/1 | 愛のごとく 上 | 渡辺淳一 | 新潮文庫 |
1987/10/1 | 愛のごとく 下 | 渡辺淳一 | 新潮文庫 |
1987/11/3 | 恐怖の誕生パーティ | W・カッツ | 新潮文庫 |
1987/11/3 | 七つの伝説 | ケラー | 岩波文庫 |
1987/11/3 | 現代思想 特集=アドルノ | 青土社 | |
1987/11/3 | 合格相談 | 不詳 | |
1987/11/3 | 春雨物語 | 上田秋成 | 不詳 |
1987/11/3 | 道元禅師語録 | 岩波文庫 | |
1987/11/3 | ギリシャ抒情詩選 | 呉茂一 | 岩波文庫 |
1987/11/3 | 西東詩集 | ゲーテ | 岩波文庫 |
1987/12/2 | 松本亨のズバリ500社 | 光文社 | |
1987/12/2 | 生物のかたち | D・トムソン | 東京大学出版会 |
1987/12/2 | 東京物語考 | 古井由吉 | 岩波書店 |
1987/12/2 | イコノソフィア | 中沢新一 | 河出書房新社 |
1987/12/2 | 幾何の面白さ | 小平邦彦 | 岩波書店 |
1987/12/2 | マンガ株式必勝入門 Part2 | 不詳 | 不詳 |
1987/12/2 | 歓喜月の孔雀舞 | 夢枕獏 | 新潮文庫 |
1987/12/2 | ヴェクサシオン | 新井満 | 文藝春秋 |
1987/12/2 | 株価がピタリ予測できる | 不詳 | 不詳 |
1987/12/2 | ウイーンの辻音楽師 | グリルパルツァー | 岩波文庫 |
1987/12/2 | 愛の完成・静かなヴェロニカの誘惑 | ムージル | 岩波文庫 |
1988/1/8 | 大陸と海洋の起源 上 | ウェゲナー | 岩波文庫 |
1988/1/8 | 大陸と海洋の起源 下 | ウェゲナー | 岩波文庫 |
1988/1/8 | 別世界通信 | 荒俣宏 | 筑摩書房 |
1988/1/8 | タルホ・スペシャル | 稲垣足穂 | 幻想文学会出版局 |
1988/1/8 | しあわせの書 | 泡坂妻夫? | 新潮文庫 |
1988/1/8 | 日経証券面の読み方 | 日本経済新聞社 | |
1988/1/8 | 宇宙論への招待 | 佐藤文隆 | 岩波新書 |
1988/2/1 | 遊 第4号 | 高野書店で | 工作舎 |
1988/2/1 | 結城信一抄 | 矢部登(高野書店で) | 紫陽花社 |
1988/2/1 | サミュエル・ジョンソン伝 上 | ボズウェル | 岩波文庫 |
1988/2/1 | サミュエル・ジョンソン伝 中 | ボズウェル | 岩波文庫 |
1988/2/1 | サミュエル・ジョンソン伝 下 | ボズウェル | 岩波文庫 |
1988/2/1 | ブヴァールとペキュシェ 上 | フロベール | 岩波文庫 |
1988/2/1 | ブヴァールとペキュシェ 中 | フロベール | 岩波文庫 |
1988/2/1 | ブヴァールとペキュシェ 下 | フロベール | 岩波文庫 |
1988/2/1 | みかげ石 (石さまざま2) | シュティフター | 岩波文庫 |