問題【1】次の英文を読んで、下の問いに答えよ。解答はマーク解答用紙にマークせよ。

Japanese parents, be careful: your children are getting bigger. In 1970, a 14-year-old boy was 8 taller than his counterpart two decades earlier. By 1985, his average height had shot up a further 2.6. His average weight increased too: 23 between 1950 and 1970, and a further 6.3 by 1985. By the year 2000, says Dr.Takaishi Masahiro of Tokyo’s Institute of Public Health, the same boy will be 166.4cm tall.

This is not the scenario of a Japanese science-fiction film. Indeed, a similar phenomenon is happening to others across the region. Studies show that East Asian kids are becoming taller, bigger, and stronger than their predecessors. The average height and weight of a 16-year-old Singaporean boy between 1973 and 1993 increased from 158cm to 170cm, and from 43.8kg to 59kg. During the same period, girls of the same age were 7cm taller, and 8.5kg heavier.

What on earth is going on? The short answer is wealth. Brisk economic growth has generated greater affluence, which in turn has enabled Asians to eat more nutritious food. It has also given people access to better medical care and quality education. As a result, far more children across the region are getting into university. In Hong Kong, for instance, 60,289 attended university in 1995 compared to 15,381 in 1975.

(1)Greater wealth has brought a down side. In the last 20 years, many Asians have abandoned their traditional carbohydrate-dominated diets for more fat-laden foods. So, in addition to becoming taller, they are also becoming fatter and more susceptible to diseases such as diabetes. Bad eating habits combined with stress have made cancer, heart disease, and strokes into major killers. Says Hong Kong-based dietitian Rhonda Lau: “It’s time for Asian governments to start educating their people to stop letting affluence threaten their health any further.” Indeed, many Asians have been successful at overcoming poverty. The next challenge will be (2)to cope with the exigencies of wealth.

1 本文の内容と一致するものを下のaeの中から1つ選べ。

a. Economic prosperity has generally led to healthier diets throughout Asia.

b. The health of Asians is being threatened by inadequate government controls.

c. Asian governments have begun to inform people of the dangers of affluence.

d. Rising affluence in Asia has produced positive results in many cases.

e. The relationship between greater wealth and better education is far from clear.

2 本文の内容と一致しないものを下のaeの中から1つ選べ。

a. 近年、日本の青少年は体格の面で著しく向上したが、これはアジア諸国の若者にも共通する現象である。

b. 最近、アジアの生活水準が高まり、青少年の体格が向上したことによって、彼らの映画界への進出や高等教育機関への進学が促進されている。

c. 最近、アジアにおける生活の豊かさがかえって食生活を乱し、ストレスや数々の成人病を生み出すようになった。

d. 将来、アジア諸国の政府は、国民が生活の豊さゆえに健康を損ねることのないように啓蒙活動を行うべきである。

e. 近年、急速な経済成長のおかげで、アジアの人々はよりよい医療制度や良質の教育を享受できるようになった。

3 下線(1)の意味として、最も適切なものを下のaeの中から1つ選べ。

a. 生活がいっそう豊かになったがゆえに、健康上の問題が生じた。

b. 富がいっそう増大したがゆえに、生活の質が低下した。

c. 財産がいっそう増大したがゆえに、生活上のひずみが生じた。

d. 富がいっそう集中したがゆえに、貧しい階層が生れた。

e. 生活がいっそう向上したがゆえに、病気の発生率が下がった。

4 下線(2)の意味として、最も適切なものを下のaeの中から1つ選べ。

a. 国庫の利用法に関して検討すること。

b. 資金調達の問題について議論すること。

c. 富のもたらす緊急課題に対処すること。

d. 福祉政策の難問に取り組むこと。

e. 豊かさの本質について議論を深めること。

5 本文からの推論として、最も適切なものを下のaeの中から1つ選べ。

a. ここ20年間の統計から推測すると、アジアの若者たちは、近い将来、生活の豊かさと進学率の高さにおいて、欧米の水準に近づくことになる。

b. アジアの青少年の大学進学率が年々上昇するにつれて、彼らの伝統的な生活様式からの離脱がますます顕著になりそうである。

c. 近年、アジアの青少年の体格の向上にはめざましいものがあるが、各国の政府は若者の知育の面にもさらに力を注ぐべきである。

d. アジアにおける貧困の克服が新たな欧米風の難問を生み、その解決には真剣な取り組みが必要である。

e. アジアでは貧困が減り、食生活も欧米風になったが、そろそろアジアは伝統的食文化に回帰すべきである。